fc2ブログ
HOME   »  音楽  »  Yngwie Malmsteen―とあるSAのログオフ記24

Yngwie Malmsteen―とあるSAのログオフ記24

タイトル通りです。
今回はイングウェイです。

説明不要ですよね?


イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)はスウェーデン・ストックホルム出身のミュージシャン、ギタリスト、作曲家、マルチプレイヤーです。
「インギー」の愛称で親しまれ、ロック・ギターにクラシック音楽の要素を盛り込み、驚異的な速弾きでギター奏法に大革命をもたらした人ですね。
お蔭でどの音楽でもテンポの基準値は年々上がり続けている気が。 何とも面倒です。><
と言うか、この手の技巧派ギタリストってスウェーデンやフィンランド等の北欧出身が多いですよね。(^^;


Yngwie Malmsteen Rising Force


説明不要! 彼の代名詞の曲です。


Yngwie Malmsteen Seventh Sign


最初だけは大人しいのに、後はいつも通りです。 ただ、どれだけ良く出来た曲かはすぐに分かるかと。


Yngwie Malmsteen Black sfar


まあ、彼は彼で幅が広いと言う事で。 勢いだけで畳み掛ける人でも無いのです。


Yngwie Malmsteen Fugue


「エレクトリック・ギターとオーケストラのための協奏組曲 変ホ短調「新世紀」」と言うアルバムの3曲目です。


各分野に多大な影響を与えたギタリストですよね。
ただ、彼には名言というよりは迷言も多く、常に何かしらの痕跡を残し続ける事でも有名です。
まあ、良くも悪くもイングウェイの世界観(一応ネオ・クラシカルに分類されます)は独特です。 独特ですので、ギタリストの場合、色々と勉強しなくては良く分からないフレーズが多数あります。
実際、基本的なスケールの勉強で裏コード、その他諸々の展開等を覚えないとかなりキツイですよね。 実際、「本人が言うところのフリジアンスケール」って『何それ?』って思いましたよ。(^^;
ハーモニックマイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウというスケールを把握して、アルペジオを主とした高速なギター・ソロ、その際にオルタネイトだけではなく、スウィープやエコノミーピッキングを覚えるには最高ですね。

これからもフェラーリのステッカーを張って、速弾きスタイルを続けていって欲しいですね。(^▽^


それでは、これで。<(_ _)>
関連記事

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全1ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示