fc2ブログ
HOME   »  音楽  »  「革命~Voice of Rebirth~」―とあるSAのログオフ記239

「革命~Voice of Rebirth~」―とあるSAのログオフ記239

今回は「革命~Voice of Rebirth~」です。(^^
ヴィジュアル系のオムニバスアルバム「Exalted recipe feat.なまら・ぶい」からTHEATER!―とあるSAのログオフ記237」でヴィジュアル系バンドのオムニバスアルバムを紹介した訳ですが、今回は古いオムニバスの記事をと。(^^;

これですね。
革命~Voice of Rebirth~革命~Voice of Rebirth~
(2000/08/30)
オムニバス

商品詳細を見る


「革命~Voice of Rebirth~」は、この前の記事で紹介した「Exalted recipe feat.なまら・ぶい」と比べて曲数は少ないです。 ですが、かなり面白いバンドが揃っていたのが特徴です。 因みに、2000年8月30日に限定5000枚で発売されました。
「革命~Voice of Rebirth~」に収録されている曲は以下の通りです。
1. Cynthia   再[Re]-生[birth]
2. ELDorado   サナトリウム
3. 蜉蝣     妄想地下室
4. Vice†risk  Love Mania


Cynthia I Love you~ハナレテイテモ…~

2000年12月6日に目黒鹿鳴館で配布されたデモテープ「刹那と永遠の間」が最初ですかね、この曲は。 ベストアルバムの「Memory of Cynthia」にも収録されていますね。
「再[Re]-生[birth]」はオムニバス以外では中々聴けないですね。 「精神鏡-MIND MIRROR-」の3曲目「Re-birth(Integral Version)」とかを参考にしてみて下さい。(ぇ

ELDorado 砂の王国

「サナトリウム」を発表した頃は、こういう形に落ち着くとは思いませんでした。(^^;
因みに、この動画の頃は表記を変えて「EllDorado」になっています。
サナトリウムは…ここで確認出来ますね。 ライブ映像ですが…。

蜉蝣 妄想地下室(Last Live)

このアルバムでしか聴けない曲の代名詞ですね。(^^

Vice†risk 鳥籠〜torikago〜

一寸ビックリしますよね?
「Love Mania」の時期も色々とビックリしますが…。


どのバンドも、当時の有名バンドでしたね。(^^
ただ…全体を通して、ダークさとハードさ、メロディアスの三拍子が揃っていて、どのバンドも当時の流行を追っています。 所謂、「V系王道ロック」な曲を提供しています。
後、耐性が無いと、これらのヴィジュアル系バンドはインパクト強過ぎますが…。
ただ、それもその筈ですよね。 クレジットを見れば分かる事ですが、トータルプロデュースがあのKISAKIです。 しかも、Matina全盛期にリリースされた事もあり、正に当時の王道中の王道(あれ? 王道ですかね?)をトコトン採用しています。(^^;
歌が細かったり、色々と問題だらけの時期の曲だったりしていますが、それも愛嬌の内です。(ぇ
各バンドの独特さは、そのバンドのアルバム聴いてみるのが一番ですよ?(^^
リリースされたのも、2000年です。 今から12年以上前にだけに古さも感じますが(「ベタさ」も感じますが)、何時になっても良いと思える「何か」を持っていますね、このアルバムは。 まあ、偶然の産物みたいなものでしょうけれど。(^^;

どのバンドも今は無くなってしまいましたが、時代を知る上でも押さえておきたいオムニバスアルバムです。
特に、蜉蝣の「妄想地下室」はこのオムニバスアルバムでしか聴けない曲なので、この曲の為に買っても損は無いかも知れませんね…。
蜉蝣が好きな方にはお勧めですよ。


それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
関連記事

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全1ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示