北京の大気汚染、PM2.5の観測地点によっては計測不能レベル!! PM2.5フィルターマスク必須!? 中国の大気汚染はSARSよりも恐ろしい!? 反省と怒号が入り乱れた中国版ツイッター―とあるSAのログオフ記200
春節、旧正月のお陰で、PM2.5による健康被害が懸念されている中国の北京では、10日から11日にかけての観測結果で異常な数値を計測しましたね。 その前から計測不能と言うケースは有ったのですが…。 まあ、色々とお手上げみたいです。
大気汚染で計測不能! 春節の花火も自粛ムード? 自粛しているのか?
実際には、9日どころか10日も11日も、観測地点によっては計測不能になっていたみたいです。 中国の国内の新聞では、「問題無い」と報じたそうですが…。 それが本当だったら、「外出を極力控えるように」などと促す必要は無いでしょうに。
深刻になっている中国の大気汚染問題ですが、2月1日には中国工程院の鐘南山(ジョン・ナンシャン)院士は中国中央電視台(CCTV)に出演し、『中国の大気汚染は2003年の新型肺炎(SARS)以上に恐ろしい、誰も逃れることは出来ない』と警告しました。
日本は対岸の火事では済まないのですよね。 私が住んでいるのは関東地方という事もあって、そこまで深刻には感じなかったのですが、最近の九州地方に及んでいる影響を聞く度に、どうしても中国での大気汚染問題を気にしてしまいます。 今更PM2.5に対応したマスクを気にしています。 高いですがね。 N95規格は。 高い上に、それでも万全では無いです。 それでも出費は痛いです。(==
もう、N99規格のマスクが必須になる訳ですね…。orz
マスクですが、網目のサイズが0.1マイクロメートルを達成した物もあり、愛知県豊橋市のメッシュ製造業「くればぁ」が取り扱っていますが、税込みで4980円位らしいです。 繰り返し使えるのが唯一の救いですかね。 「くればぁ」には、この大気汚染問題の原因物質とされる微小粒子状物質に対応した(PM2.5にも対応)「PM2.5フィルターマスク」の注文が殺到しているものの、生産が追い付かないとか。 欲しいのですがね、そういうマスクは。 2つあれば約1万円で長期間使えるので…。(^^;
さて、鐘院士によると、『北京市の肺癌患者数は過去10年間で60%増加した。 この背景の一つとして大気汚染がある』というのです。 また、『喉頭炎や鼻炎、目の疾患の要因にもなっているほか、今後はより重大な健康被害が出現するだろうと』コメントしています。
さて、6日には、年明けから中国で深刻な大気汚染が広がっていることで、日本在北京大使館が在住邦人を対象とした説明会を行いました。
北京市では先月、肺癌や喘息の病因となる微小粒子状物質PM2.5の観測値が急上昇。 大気の状況が環境基準を満たしたのは僅か4日間でした。 日本大使館は説明会で、『北京に暮らす人々は動物実験におかれているような状況』と表現しています。 また、説明会場には日本メーカー製の空気清浄器も展示されていたとか。 メーカーの販売担当者によると、1月の空気清浄機の販売台数は3~4倍に伸びているみたいです。
このニュースを伝え聞き、「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトで反応を示す一般市民も少なくなかったみたいです。 重篤な環境汚染を引き起こした経済発展の在り方を反省する声もあれば、やり場のない気持ちを日本への怒りにぶつける向きも少なくない様でした。
8日には環境省が、日本国内におけるPM2.5の観測網拡大、健康に与える影響の調査、汚染物質の濃度が基準値を超過した場合の警報などについて、新たな対策案を発表しました。 しかし、これで汚染そのものを撲滅できる訳ではないです。 日本政府は中国に対し、改善策の技術支援を行う意向を示しました。 東京都も北京市に技術協力を提案したとの報道もありました。 かつての高度成長時代に日本自身が経験した教訓を新興国と共有していく事になる訳ですが、これは当然、中国だけの問題ではなく、日本国民の健康にとっても必要な動きなのでしょう。
10日には中国のビジネス誌・財経で、「中国版ツイッター」の公式アカウントを通じてこのニュースを報じました。 これは中国のユーザーの大きな関心を惹いたようで、11日午前の段階で多くのコメントが寄せられているそうです。
中国との外交問題は山積みでしょうけれど、中国の大気汚染は何とかして欲しい案件です。 何にも手を打たなかったら、PM2.5の被害は更に酷くなった上で日本列島を直撃するのですから。 九州には私の大学時代の友人が単身赴任していますが、彼の健康が心配です。 そんな事すら気に掛けられなくなる状況になってしまわない様にしたいですね。
「中国版ツイッター」での反応の詳細は追記で確認して下さい。<(_ _)>

実際には、9日どころか10日も11日も、観測地点によっては計測不能になっていたみたいです。 中国の国内の新聞では、「問題無い」と報じたそうですが…。 それが本当だったら、「外出を極力控えるように」などと促す必要は無いでしょうに。
深刻になっている中国の大気汚染問題ですが、2月1日には中国工程院の鐘南山(ジョン・ナンシャン)院士は中国中央電視台(CCTV)に出演し、『中国の大気汚染は2003年の新型肺炎(SARS)以上に恐ろしい、誰も逃れることは出来ない』と警告しました。
日本は対岸の火事では済まないのですよね。 私が住んでいるのは関東地方という事もあって、そこまで深刻には感じなかったのですが、最近の九州地方に及んでいる影響を聞く度に、どうしても中国での大気汚染問題を気にしてしまいます。 今更PM2.5に対応したマスクを気にしています。 高いですがね。 N95規格は。 高い上に、それでも万全では無いです。 それでも出費は痛いです。(==
もう、N99規格のマスクが必須になる訳ですね…。orz
マスクですが、網目のサイズが0.1マイクロメートルを達成した物もあり、愛知県豊橋市のメッシュ製造業「くればぁ」が取り扱っていますが、税込みで4980円位らしいです。 繰り返し使えるのが唯一の救いですかね。 「くればぁ」には、この大気汚染問題の原因物質とされる微小粒子状物質に対応した(PM2.5にも対応)「PM2.5フィルターマスク」の注文が殺到しているものの、生産が追い付かないとか。 欲しいのですがね、そういうマスクは。 2つあれば約1万円で長期間使えるので…。(^^;
さて、鐘院士によると、『北京市の肺癌患者数は過去10年間で60%増加した。 この背景の一つとして大気汚染がある』というのです。 また、『喉頭炎や鼻炎、目の疾患の要因にもなっているほか、今後はより重大な健康被害が出現するだろうと』コメントしています。
さて、6日には、年明けから中国で深刻な大気汚染が広がっていることで、日本在北京大使館が在住邦人を対象とした説明会を行いました。
北京市では先月、肺癌や喘息の病因となる微小粒子状物質PM2.5の観測値が急上昇。 大気の状況が環境基準を満たしたのは僅か4日間でした。 日本大使館は説明会で、『北京に暮らす人々は動物実験におかれているような状況』と表現しています。 また、説明会場には日本メーカー製の空気清浄器も展示されていたとか。 メーカーの販売担当者によると、1月の空気清浄機の販売台数は3~4倍に伸びているみたいです。
このニュースを伝え聞き、「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトで反応を示す一般市民も少なくなかったみたいです。 重篤な環境汚染を引き起こした経済発展の在り方を反省する声もあれば、やり場のない気持ちを日本への怒りにぶつける向きも少なくない様でした。
8日には環境省が、日本国内におけるPM2.5の観測網拡大、健康に与える影響の調査、汚染物質の濃度が基準値を超過した場合の警報などについて、新たな対策案を発表しました。 しかし、これで汚染そのものを撲滅できる訳ではないです。 日本政府は中国に対し、改善策の技術支援を行う意向を示しました。 東京都も北京市に技術協力を提案したとの報道もありました。 かつての高度成長時代に日本自身が経験した教訓を新興国と共有していく事になる訳ですが、これは当然、中国だけの問題ではなく、日本国民の健康にとっても必要な動きなのでしょう。
10日には中国のビジネス誌・財経で、「中国版ツイッター」の公式アカウントを通じてこのニュースを報じました。 これは中国のユーザーの大きな関心を惹いたようで、11日午前の段階で多くのコメントが寄せられているそうです。
中国との外交問題は山積みでしょうけれど、中国の大気汚染は何とかして欲しい案件です。 何にも手を打たなかったら、PM2.5の被害は更に酷くなった上で日本列島を直撃するのですから。 九州には私の大学時代の友人が単身赴任していますが、彼の健康が心配です。 そんな事すら気に掛けられなくなる状況になってしまわない様にしたいですね。
「中国版ツイッター」での反応の詳細は追記で確認して下さい。<(_ _)>



中国版ツイッターの反応で代表的な物だけ挙げても、以下の様になったとか…。
■6日分のニュースに対して■
『今回ばかりは日本が事実を公表しているとしか思えない』、『もう日本製の空気清浄機を買う。 日本製ボイコットはやめよう!』、『ちょっと言い過ぎとは思うけど、我々も確かに反省すべきだ』、『確かに聞いていて気持ちのいい話ではないが、大気汚染が深刻なのは事実』、『日本人の言っていることが正しい。 中国は日本に100年遅れている』、『空気清浄機? こんな時に商売根性発揮して…』、『日本野郎ども、恐れることはない、何と言っても放射能汚染ほど深刻な事態ではない。 我々の問題は自分で解決方法を考えます』、『環境汚染源になる日本企業がどんどん中国に進出してきたじゃないか。 自動車とか、製紙とか、化学工業とか。 そして最後は空気清浄機を売りつけるわけ?』、『嫌なら日本に帰れば!』、『なるべく環境にやさしい車を使うようにする。 環境保護は1人1人に責任があり、個人個人が取り組まねば』、『現代化の代償だよね。 1人1人が努力しなきゃ。 今いる部屋は気温10度だけど、僕はエアコン切ったよ』、『ただ汚染の元凶を責めるのではなくて、どうしてこうなってしまったのかを考える必要がある』、『尖閣諸島に移住しよう!』
■10日分のニュースに対して■
『高校の地理で習ったよ。 酸性雨やらなんやら、みんな中国のせいで日本に影響したって』、『誰もが1人で生きているわけではない。互いに影響しあって生きている。 もし誰かが悪事を働いて他人に迷惑をかければ、非難されるのは当然のこと。 もしどこかに暴君がいて、これに虐げられている人々がいたら、これは彼らだけの問題ではないんだ。 どこかの家がゴミ屋敷と化していて、その敷地からハエやら何やら飛んできたら、お隣りさんはきっと文句を言いに行くだろ? こんな時にもし、(中国政府が)「内政干渉だ」なんて言い出したらどうする?こんな時にも自分のメンツを優先させたら?』、『もし援助を受け入れたら尖閣は日本のものになるの?』、『唯一の交換条件は尖閣の明け渡しだろ?』、『これって侮辱? それとも心からの好意?』等と言うものが代表的だったみたいです。
ただ、環境問題に限って言えば、産業革命で近代化が進んで以降、近代化を受け入れた国が逃れる事も問題をすり替える事も出来ない事です。 日本や中国で無くとも、どんな国にも優れた所があれば、悪い所もあり、発展段階によって異なる問題にぶつかります。
日本は過去に起こった公害などを何とか対処し(未だに水俣病とかの問題が続いていたりする側面があるにしても)、現在では成熟した段階に入っているだけです。
中国の大気汚染ですが、既に、中国国内でPM2.5の脅威に晒されている人々は推定で6億人だとか…。 放っておけば、更に被害が広がるのは確実です。 その場合、規模を拡大した上で日本に影響を及ぼすでは済まないレベルで来る問題です。
後、「中国版ツイッター」の例で挙げた『環境汚染源になる日本企業がどんどん中国に進出してきたじゃないか。 自動車とか、製紙とか、化学工業とか。 そして最後は空気清浄機を売りつけるわけ?』ですが…この手の意見は少ないとは言えないらしいのです。(^^;
ただ、当たり前ですが、日系企業や外資系企業ほど工場から出る排水や排出する煙の環境対策には気を遣っています。 どこも基準値を充分に満たしているそうです。 日本の基準で見て。 この場合、日系や外資系企業を見習えとは言いません。 今起こっている事を教訓にしなければと思うのなら、今後は見習って欲しいですが。 それは単に「自分達が経験して来たから」こそ、気を遣っているとも言える問題なのです。
中国の場合、中国企業がそういう所に目を瞑ったり、軽視して来たから、今更の対策を求められているのです。 ただ、ある意味致し方ない状況でもあったのです。 何せ、環境対策の技術というのは開発するのにも、採用するのにも、とんでもない額のコストと時間が掛かります。 急激な経済発展に乗り遅れない為に、中国企業が「対策を取るのを後回しにするのが正解」として今日に至ったと言うのが実際のところみたいですね。 どんな国でも一度は直面した状況になっただけです。(==
でも、『じゃあ放っておこう』とは言えないのです。 このままだと日本で深刻な被害が出ますから。 上手く連携して、大気汚染問題に対策を打って欲しいものですね。
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
■6日分のニュースに対して■
『今回ばかりは日本が事実を公表しているとしか思えない』、『もう日本製の空気清浄機を買う。 日本製ボイコットはやめよう!』、『ちょっと言い過ぎとは思うけど、我々も確かに反省すべきだ』、『確かに聞いていて気持ちのいい話ではないが、大気汚染が深刻なのは事実』、『日本人の言っていることが正しい。 中国は日本に100年遅れている』、『空気清浄機? こんな時に商売根性発揮して…』、『日本野郎ども、恐れることはない、何と言っても放射能汚染ほど深刻な事態ではない。 我々の問題は自分で解決方法を考えます』、『環境汚染源になる日本企業がどんどん中国に進出してきたじゃないか。 自動車とか、製紙とか、化学工業とか。 そして最後は空気清浄機を売りつけるわけ?』、『嫌なら日本に帰れば!』、『なるべく環境にやさしい車を使うようにする。 環境保護は1人1人に責任があり、個人個人が取り組まねば』、『現代化の代償だよね。 1人1人が努力しなきゃ。 今いる部屋は気温10度だけど、僕はエアコン切ったよ』、『ただ汚染の元凶を責めるのではなくて、どうしてこうなってしまったのかを考える必要がある』、『尖閣諸島に移住しよう!』
■10日分のニュースに対して■
『高校の地理で習ったよ。 酸性雨やらなんやら、みんな中国のせいで日本に影響したって』、『誰もが1人で生きているわけではない。互いに影響しあって生きている。 もし誰かが悪事を働いて他人に迷惑をかければ、非難されるのは当然のこと。 もしどこかに暴君がいて、これに虐げられている人々がいたら、これは彼らだけの問題ではないんだ。 どこかの家がゴミ屋敷と化していて、その敷地からハエやら何やら飛んできたら、お隣りさんはきっと文句を言いに行くだろ? こんな時にもし、(中国政府が)「内政干渉だ」なんて言い出したらどうする?こんな時にも自分のメンツを優先させたら?』、『もし援助を受け入れたら尖閣は日本のものになるの?』、『唯一の交換条件は尖閣の明け渡しだろ?』、『これって侮辱? それとも心からの好意?』等と言うものが代表的だったみたいです。
ただ、環境問題に限って言えば、産業革命で近代化が進んで以降、近代化を受け入れた国が逃れる事も問題をすり替える事も出来ない事です。 日本や中国で無くとも、どんな国にも優れた所があれば、悪い所もあり、発展段階によって異なる問題にぶつかります。
日本は過去に起こった公害などを何とか対処し(未だに水俣病とかの問題が続いていたりする側面があるにしても)、現在では成熟した段階に入っているだけです。
中国の大気汚染ですが、既に、中国国内でPM2.5の脅威に晒されている人々は推定で6億人だとか…。 放っておけば、更に被害が広がるのは確実です。 その場合、規模を拡大した上で日本に影響を及ぼすでは済まないレベルで来る問題です。
後、「中国版ツイッター」の例で挙げた『環境汚染源になる日本企業がどんどん中国に進出してきたじゃないか。 自動車とか、製紙とか、化学工業とか。 そして最後は空気清浄機を売りつけるわけ?』ですが…この手の意見は少ないとは言えないらしいのです。(^^;
ただ、当たり前ですが、日系企業や外資系企業ほど工場から出る排水や排出する煙の環境対策には気を遣っています。 どこも基準値を充分に満たしているそうです。 日本の基準で見て。 この場合、日系や外資系企業を見習えとは言いません。 今起こっている事を教訓にしなければと思うのなら、今後は見習って欲しいですが。 それは単に「自分達が経験して来たから」こそ、気を遣っているとも言える問題なのです。
中国の場合、中国企業がそういう所に目を瞑ったり、軽視して来たから、今更の対策を求められているのです。 ただ、ある意味致し方ない状況でもあったのです。 何せ、環境対策の技術というのは開発するのにも、採用するのにも、とんでもない額のコストと時間が掛かります。 急激な経済発展に乗り遅れない為に、中国企業が「対策を取るのを後回しにするのが正解」として今日に至ったと言うのが実際のところみたいですね。 どんな国でも一度は直面した状況になっただけです。(==
でも、『じゃあ放っておこう』とは言えないのです。 このままだと日本で深刻な被害が出ますから。 上手く連携して、大気汚染問題に対策を打って欲しいものですね。
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
- 関連記事
-
- 「バレンタイン、どんなものあげた?もらった?」 (2013/02/17)
- 「あなたの連絡手段」 (2013/02/16)
- 山中伸弥教授の支えたiPS細胞の研究とその成果でも、劇的に変わらないケースも。 iPS細胞を使える想定時期や効果、識者と世間の認識の差は?―とあるSAのログオフ記202 (2013/02/14)
- 朝鮮総連幹部の「再入国禁止」で充分? 日本政府の独自制裁。 北朝鮮は3度目の核実験で軽量・小型化に成功。 日本や各国は非難声明…。 どう対応する?―とあるSAのログオフ記201 (2013/02/13)
- 北京の大気汚染、PM2.5の観測地点によっては計測不能レベル!! PM2.5フィルターマスク必須!? 中国の大気汚染はSARSよりも恐ろしい!? 反省と怒号が入り乱れた中国版ツイッター―とあるSAのログオフ記200 (2013/02/12)
- W MotorsのLykan Hypercarとか? (2013/02/11)
- チャイナリスクを再認識した方が良い。 日系企業は中国からの撤退する術を身に付けるべき―とあるSAのログオフ記198 (2013/02/10)
- 天井板崩落事故から約2カ月で笹子トンネルが全面復旧―とあるSAのログオフ記196 (2013/02/08)
- プレイステーション4が年内発売!? 7年振りの新型!!―とあるSAのログオフ記195 (2013/02/08)
« 朝鮮総連幹部の「再入国禁止」で充分? 日本政府の独自制裁。 北朝鮮は3度目の核実験で軽量・小型化に成功。 日本や各国は非難声明…。 どう対応する?―とあるSAのログオフ記201
HOME
清春、『本当に最後のつもりで、全力で良い物を作る』 黒夢で「最後のアルバム」宣言!? 新作アルバム「黒と影」を2013年秋に発表!!』―とあるSAのログオフ記199 »
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示