fc2ブログ
HOME   »  日記  »  インターネットがこれだけ普及しても、未だに中国は「報道の自由」は検閲と改竄と圧力でコントロールし続けたい? 中国の新聞検閲・改竄問題!―とあるSAのログオフ記183

インターネットがこれだけ普及しても、未だに中国は「報道の自由」は検閲と改竄と圧力でコントロールし続けたい? 中国の新聞検閲・改竄問題!―とあるSAのログオフ記183

こんにちは。
タイトル通りです。


中国の新聞検閲改竄問題で抗議が広がっているみたいですね。
それはそうと、中国の「顔」とも言える外務省の報道官も「強烈な言動が印象的」な姜瑜氏から一転して、「優しい顔つきの女性」である華春瑩氏(42)に変わっていますよね。 かなり前ですが。
2012年11月の共産党大会で入れ替わった中国の最高指導部、「チャイナセブン」の顔ぶれの意向を反映しているのでしょう。

尤も、容姿が変わっても、肝心な発言の中身は姜氏と何ら変わらなかった事に落胆している人は少なくないと思いますが。

特に批判が集中したのは1月4日の定例記者会見の際の華氏の発言でしょうかね。
南方週末改竄問題について、『同事件は中国が提唱する報道の自由と矛盾するのではないか?』との記者の質問に対して、華氏は『外交事務ではない為、具体的な事は知らない』中国には新聞の検閲制度は存在しない』中国政府は法に基づき報道の自由を守っている』等と言い張ったのですから。

実の所、個人的には驚くに値しないです。 相変わらずで呆れてますけれど。
20世紀も21世紀も、去年も今年も、昨日も今日も相変わらずの恥知らずで、後ろめたさもなく、全て当たり前の事の様に言い放つ。 自分達に都合が悪い事は無かった事にする。 破廉恥極まりないですよね。(==
どんなに誠意を付くし、理屈や道理で動き、お互いが守るべき決まり事を守っても、『都合が悪いから、これは無かった事にして、脅迫してでも相手にこれだけ損させよう。 その損は全てこっちの利益にしよう』と発言・行動出来る精神構造には付き合っていられないですからね。 今も中国は「中華」で「王朝」何だなと思わせてくれますよね。
そう言えば、日本の企業も他国の企業も、あの独自の規制が多い中国から撤退したくても遅々として進まないでしょうね。 これから先、撤退戦で惨敗した挙句、先行投資して作った施設も接収されて、とんでもない規模の犠牲を出しそうですね。 「中華」で「王朝」が続く限り、あんまりメリットない相手国なのでしょうね。


さて、新聞検閲改竄問題です。
この問題の発端は「憲法に基づく政治や自由の必要性を訴える内容」だった記事が、「新しい中国のトップ・習近平氏の発言に沿った内容に書き換えられた」というものですね。
「政治の民主化」を求める社説が、中国当局の検閲により大幅に書き換えられたと…。 南方週末の本社の前には、新聞の自由・言論の自由を訴える人たちが9日も集まったみたいです。
事態の収束を図りたい中国当局は、党の機関紙・人民日報系の環球時報が7日に掲載した「南方週末を批判する内容の社説を転載するよう、国内の報道機関などに対し、緊急通達を出した」とされています。


その影響から波紋が広がっている中国当局による新聞への検閲改竄問題で、当局の更なる圧力に、記者達が涙の抵抗を行ったみたいですね。

中国新聞だめ出し問題 当局のさらなる圧力に記者らが涙の抵抗

ネット上に投稿された北京の有力新聞「新京報」の社内会議の様子では、詰め掛けた社員で溢れたオフィスに、うなだれる人の姿もあったみたいですね。


さて、動画の件ですが、「中国当局が南方週末を批判する内容の社説を転載するよう、国内の報道機関などに対し、緊急通達を出した事」に対して、北京を拠点とする新京報が、当局の指示に抗議し社説の転載を拒否。 社長が辞意を表明しました。
新京報は、2年前の中国版新幹線の脱線事故の際、「事故の隠蔽を図る政府の対応を批判する記事」を掲載するなど、中国では独自報道で知られている様です。
社員らは、中国版ツイッター「微博」に、新京報は全社員の総意として、社説の転載を拒否する事を決めた所、(当局から)解散させると脅された』と投稿しているみたいですね。
結局、新京報は9日の紙面で、転載した社説を小さく掲載しました。 新京報の社員は『今晩、私は皆の涙を忘れない。 今晩の屈辱、全て忘れない』と書き込んだみたいです。


アメリカも中国の対応を政治的に、かなりダイレクトに批判していましたけれどね。 じゃあ、それで中国の体質が変わるのかと言うと、『体質が一気に変わった時は中国が滅ぶ時』だと思うので、『上手く中国の上層部と中国の勢いが衰退して行ってくれないものか?』としか思えません。 前者なら、日本や周辺国が火の海になりそうだからですがね。(^^;
折り合い付けるにしても、今の中国とどう仲良くして行くのか? 北朝鮮と偶に中国に応援を求める韓国以外で、中国と仲良くやっていく近隣諸国って有りますかね? 指導部が変わろうが、経済発展を遂げようが、『中国が中国である限りはまともな付き合いなど不可能だな』と改めて思わせてくる検閲改竄問題です。(^^;
愚痴っぽくなってしまいましたが、今回はここまでです。




それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
関連記事

Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全1ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示