fc2ブログ
HOME   »  日記  »  山中伸弥教授の「iPS細胞研究の歩み」をまとめて…―とあるSAのログオフ記113

山中伸弥教授の「iPS細胞研究の歩み」をまとめて…―とあるSAのログオフ記113

久し振りの山中伸弥教授の記事です。
内容はタイトル通りですね。 久し振りに真面目な記事でも。
大学のレポートを思い出しますね。
 まあ、相当割愛しながら書いていますが。(笑)


■「iPS細胞研究の歩み」■
2012年のノーベル医学生理学賞に輝いた京都大の山中伸弥教授(50)の記事です。 再生医療の実現に道を開くiPS細胞(人工多能性幹細胞)を06年に開発し、異例の早さで栄誉を受けました。 『死ぬ直前になってからノーベル賞受ける位なら、後進の科学者の成果が認められる機会が無くなるんですけれどね、今の基準だと。 それが人々の役に立つ基準なのかどうかも疑問ですよね?』 今の研究って日進月歩過ぎますからね。(^^;

でも、万能細胞」の研究に革命的な進歩をもたらた上に、患者に希望を与えた6年間の歩みを振り返ると、結構興味深いですよね。
山中伸弥教授は、06年8月にマウスの皮膚細胞に4種類の遺伝子を入れ、あらゆる細胞を作り出す能力がある「万能細胞」を作製したと発表。 成熟した体細胞を受精卵と同じ様な状態に「リセット」(初期化)する方法を初めて発見したのです。
『ヤマナカはホームランを打った』、衝撃的な成果はそんな見出しで世界中に報じられました。 当の山中伸弥教授は『万能性を持たせる遺伝子をヒトでも特定し、臨床応用に向けた研究を進めたい』と、早くも次の目標を口にしていました。 研究者としても医師としても鑑ですね。(^^ オペは凄く遅かったらしいですが…。(^^;

07年11月、クローン羊「ドリー」を誕生させた英国の著名な科学者、イアン・ウィルマット博士がヒトクローン胚の研究を断念。 万能細胞の研究は、生命の萌芽である受精卵を壊してES細胞(胚性幹細胞)を作る従来の方法よりも、山中教授の手法が優れていると認めたのです。
そのすぐ後、山中教授はマウスと同じ手法でヒトでも万能細胞の作製に成功し、iPS細胞と命名したと発表。 様々な細胞を人工的に作り出し、病気や怪我で損傷した臓器などに移植して治療する再生医療の実現に向け、次のステップに進みました。
その際の山中教授は『ヒトでは出来ないと思っていたので、ビックリした。 本当に幸運。 まだ遠いが、再生医療というマラソンのゴールが見えてきた』と言うコメントを残していますね。 本当にシレっと言うなぁと思いますが、山中教授にとっては患者さんの役に立ってようやく目標達成なのでしょう。


参考にした記事や資料はこちら。
一番下のURLから山中教授の論文をPDFで読めますよ。(^^
http://tom.as76.net/child/yamanaka.php
http://www.nikkei-science.com/201212_007.html
http://www.47news.jp/47topics/e/235162.php
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121022/scn12102208480002-n2.htm
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/


08年5月、米タイム誌が選んだ同年の「世界の100人」に、山中教授は米露の大統領らとともに名を連ねました。 まあ、「世界の100人」って意外な人も名を連ねているので、チェックすると面白い発見ってありますよ?(^^

ヒトiPS細胞の発表から1年が過ぎた08年の11月には、『あっという間だった。 医療に応用して患者を救うこと、その一点が私の目標。 更に研究を加速させたい』という山中教授のコメントには脱帽しますよね。 でも、多分前述の通りの理由なのではないかと思います。


09年9月、米国で最も権威ある医学賞で、ノーベル賞の登竜門とも呼ばれるラスカー賞を受賞しています。 山中教授は『何百人という人の研究成果を基礎に利用している。 私だけが受賞するのはフェアではない』と謙虚に話しています。 人柄が窺えます。
『以前、山中伸弥教授の心の支えになった言葉―とあるSAのログオフ記99と言う記事で、「人間万事塞翁が馬」(人生の幸・不幸は予測できない)という言葉を心の支えに研究に力を注いで来たと』紹介しました。
山中教授の人生も「開発までの半生は挫折と再起の繰り返しだった」と言う訳ですから、『どう転ぶかも分からなければ、山中教授の研究を基にして更に凄い研究成果を提供する研究者だって出て来るかも知れない』ですね。


山中教授は講演の機会があると、iPS細胞の発見に力を尽くした当時の学生らの名前を必ず挙げます。 10年11月、京都賞の受賞講演では『iPS細胞を作ったのは私ではなく、最初の研究室メンバーの3人。 2人の娘と同じくらい大切な私の家族です』と語っています。
現在は京都大iPS細胞研究所長として、200人を超える組織を引っ張る立場です。 11年7月、インタビューで『安全性の確保、研究支援者の雇用、特許問題など毎日、いろんな事を考える。 成果をどう出していくか。 精神的な負担はある』と打ち明けています。
数年前までは、ヒトにとっては未知の領域だった事を考えると、襟を正して聞き入らなければいけない言葉ですね。 発見したからそれで終わりな訳が無いですし。 ましてやその終わりに向って大勢の関係者を引っ張ってゆく立場です。 心労は計り知れないでしょうね。

11年10月、研究室の仲間と一緒に大阪マラソンに出場して完走。 約20年振りのフルマラソンを終えて『ベストラン。 (自身の研究は)まだ折り返し点』と茶目っ気と気真面目さが感じられるコメントをしていますよ。

後、ノーベル賞がどうこうという前に、今年のあすか会議が勉強になります。

iPS細胞の開発 ~山中伸弥氏 日本科学技術世界を救う

今年のあすか会議2012の第1部です。
7月7日(土)の午後、山中教授はビデオメッセージで参加しています。
色々と勉強になりますよ。(^^



12年9月、山中教授は記者会見で『(研究は)5年前には想像できなかったことが着実に進んでいる。闘病されている方は希望を捨てないで』と呼び掛けました。
そして、今月8日のノーベル賞受賞の記者会見。 『感謝という言葉しかない。 1日でも早く本当の意味での社会貢献を実現したい』と述べています。 6年前と変わらぬ信念を胸に、新たな決意を語っています。
こういう人物像は見習いたいものですね。(^^


最後に、iPS細胞を知らない人用に、簡単に纏めると以下の様になります。 私も、知り合いの医師に色々教わった時はビックリしましたね。 概要そのものは簡単なのですが、奥が深い事だけは、(私の様な素人でも)その説明だけで分かる程でした。

■iPS細胞■
iPS細胞は(Induced pluripotent stem cells)の略で、人工多能性幹細胞と言う名前でも知られています。 偶に、英語名の意訳で誘導多能性幹細胞と表記される事もあります。
体細胞(皮膚など)へ数種類の遺伝子を入れて、神経や血液、臓器等のあらゆる細胞に分化する受精卵の様な能力を持たせた万能細胞の1つです。 それ故に、ES細胞(胚性幹細胞)の様に、非常に多くの細胞に分化できる分化万能性(pluripotency)と分裂増殖を経てもそれを維持出来る自己複製能を持たせた、再生医療の最先端です。 山中伸弥教授が06年にマウスで初めて作製し、07年にはヒトの皮膚細胞から作製に成功してからは患者さん達の希望にもなっています。 夢で終わって欲しく無い研究なのです。因みに、命名は山中伸弥教授によるものですがIPSではなくiPS細胞なのは、当時世界的に大流行していたアップル社の携帯音楽プレーヤーの「iPod」の様に普及して欲しいとの願いが込められている為です。

ただ、凄く下世話な話ですが、その説明を知り合いの医師から聞いた時に『アンチエイジングの能力も持たせたら面白いだろうなぁ』と思いました。(^^;;
だって、「人間の能力のピークを長い間持続出来たら、それそこ夢」ですから。 はい、下世話過ぎますね。 欲望丸出しです。
 怒られても仕方が無い程に。(^▽^;

でも、それほど凄い研究だからこそ、1日も早く「当り前の治療」として普及して欲しいのですよね。 次の朗報が待ち遠しいです。(^▽^



それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
関連記事

Comment
こんばんは。

昨日本屋に行ったら、山中教授の本が
並んでいました!一躍時の人となりましたね(^◇^)
ミッドさんへ
今晩は。
コメント有難う御座います。

最近の山中教授の人気は凄いですからね。(^^
時の人ですね、完全に。

でも、研究が完成を迎える日が、今から楽しみですね。(^^
でも、その手の本ばかり並んでいたら、本や巡りの楽しみが…。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全1ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示