fc2ブログ
HOME   »  音楽  »  「最初にギターを買う以前の問題?」

「最初にギターを買う以前の問題?」

前回に続き、今回も番外編です。 申し訳ありません。<(_ _)>

前回の記事で出て来た「後輩の後輩の妹」さんから(以下、妹さん)、返信のメールがありました。 読んですぐにメールしたのですかね、15時半過ぎに来るとは…。
で、まあ…読んでみました。


うん、以前記事で「今も新しい層のファンを獲得している」と言う旨は書きましたよ?(^^; 書きましたけれどね、その妹さんのメールに『知り合いにX JAPANのJADE聴かせて貰って、あんな風に弾きたくなりました』って書いてあったのを見た時は頭が痛くなりました。(^^;;
まあ、私自身『中学生の時、友達にX JAPANのCD聴かされて、衝撃受けて、その場で友達のギター借りて、試しに弾いてみた』と言うのがギターを始めた切っ掛けですよ。 この子にだけ駄目だ等とは死んでも言えません。 でも、不安はある訳でして…。
取り敢えず、昨日の夕方、妹さんに電話してみました。 いきなり、凄い声で『はい!!!』とかね。(笑) 何故か、凄いハイテンションで出やがった出たけれど。(^^;
内心では、『姉が姉なら妹も妹かな?』と思っていましたとも。 なんと言うか、彼女からのメールには予想・予測等とそれらに基づく準備と言う概念が欠如していたから…。 なので、やり取りの一部でも。><
ピンク文字が妹さんで、青が私です。

『でも凄いね、いきなりXとは』  『はい。 動画サイトでPV観ていたら尚更好きになりました!!』
『そう。 良かったね』  この時点で冷や汗出ていましたから、昨日はむしろ寒かったのに。(^▽^;
『でも、いきなりこんな風に引くのは無理なんですよね?』  『そうだね。 でも、キチンと練習すれば、簡単な曲とかはすぐに弾けるよ。 基礎が一番大事だね』  一応は弁えていると思いました、一瞬は。(ぇ
『じゃあ、その基礎を一気に積み上げる方法無いですか?』  『それは、人それぞれだよ。 単純作業の堅実な積み重ねがその人にとっての土台になるから。 速いも遅いも、全ては君次第』  はい、全然弁えてなんかいなかったです。 と言うか、タチ悪い。><
『でも、明後日(25日)なんですけれど…』 『うん?』 『バンドを組む予定の子達と楽器店に楽器を買いに行く予定なんです><』 『…経験者は居るの?(^^;』 『居ません。 だから、それ迄に楽器を見極められる様になりたくて!!』 何をどうやったら、知識&技術&経験ゼロで「楽器を見極められる様になる」のか、是非教えて頂きたいものです。 この無謀な挑戦(と言うか自殺行為)は止めに入りました。
------説得中------

ESP-FOREST-GT-SH-01-600.jpg
説得中の部分はギター画像で代用


『じゃあ、無理なんですか?(T_T)』  『気を落さないで』  『でも…(/_;)シクシク』 頼むから、涙ぐんだ声出さないで!>< 本当に、姉さん(後輩の後輩)そっくりです。 メンバー達の好きな曲も聞き出したのですが、Xだけでなく、ハードロックやハードメタル、パンク等の要素を含む、メロディラインがキチンとしている曲が好みのようですね。 ある意味、教える分には楽ですね。 メンバーの構成はヴォーカル、ギター×2、ベース、ドラムだそうで…「一寸ハードなけいおん!」と言う気がします。
いや、ある意味で「けいおん!そのもの」ですよね。 メンバー達がどんな風にやっていこうかも相談しないで、「取り敢えず取り組む」のですから。 それはそれで前向きに考えれば良い事ですが、リスクが大き過ぎるんですよね。 ただ、「けいおん!」はフィクションだから…。
『他の子達は楽器の音と言うか、フレーズ位は聞き取れるの?』  『はい。 一応は(TT』  『何時に集って、何処ら辺を見て回るって?』  『夕方の●●時に●●駅ですけれど…』  『そこら辺か。 15分位ズラせるかな?』 切り出したくは無いけど、奥の手使う他無かったのです。(T▽T
『えっと?( ‥) ノ?』  『15分ズラせるのなら、合流出来るよ。 で、楽器店で私が「君達が良さそうと思った楽器」をチェックしては試奏を繰り返せば大丈夫だね、それ。 話聞いた限りだと、Xの他にも好きなバンドあるみたいだけれど、大体は弾けるしね。 ギターもベースも』 苦労させるのも手なのですが、歳を考えると、無駄なバイトして学業に支障をきたしたら…。
『ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪』  『いや、今からはしゃがれても、ね。 大体生音とアンプ直の音の両方で弾いてみるけれど、音の好みは君達自身が基準だからね? クオリティ低い楽器は一発で除外しておくけれど、最後は君達の好みだよ? 一番最後に、君達の好みと弾き易さ等で「これが良い」って選ぶんだよ?(^^;』 分かっているかどうかが激しく不安です。(^▽^;
『はい!!(^^』  『じゃあ、それで宜しくね』  『は~い! 今からPV観て予習しておきます。 SCARSとかも^^』  『そう、じゃあ当日宜しくね(^^;』 『はい!!(^▽^』


ああ、結局は悪い予感は当たるのです。 まあ、最後の方は自業自得でしたけれどね。orz
でもまあ、「彼女達が最初から挫折する事は回避出来た」という事で。やはり甘やかし過ぎた?(^▽^;;
でも、SCARSは中々のチョイスですね。 動画を追加しておきましょう。 下記の動画を参考にして下さい。(ぇ

X JAPAN SCARS

さてさて、X JAPANです。 そっかPV観て予習か…『何を!?』と怒鳴りたかったですね。(T▽T
1996年11月4日にリリースされたアルバム「DAHLIA」の2曲目に収録されています。
1996年11月18日に16枚目のシングルとしてリリース。 HIDEが逝去した1998年の7月22日にジャケットを変更して再リリースされました。
1994年末の東京ドームコンサートで初めて演奏されましたが、「シングルやアルバム収録の楽曲構成になる迄、Aメロ部分が通常より1オクターブ低く歌われていたり」とか。
ライブパフォーマンスでは冒頭でHIDEが歌詞を語るパートがあるヴァージョンも存在します。 で、そこ終わってからイントロ。 あの部分、ギターだと気にしないのですが、ベースで弾く時の違和感が凄かったですね。 一般的なベーシストの方はどうなのでしょう?(^^;



で、妹さんがチェックしているXの曲って最近の分がメインですかね? コッチは追記に時系列で追加して。(ぉぃ
こっから先の記事は意地です。 意地でも話を回収します。><
という訳で、追記分も是非読んで下さい。
X JAPAN I.V

2008年1月23日に発売された曲で、当然曰く付きの曲です。 ん、当然? えっと……
Xが何かすれば、そこで騒動が起こるのが常です!(^▽^;
それより、1日も早く活動再開後に発表された曲をアルバムで聴きたいですよ。><


I.VのPVだけでも分かるかと思いますが、あれは2007年10月22日に東京都港区台場のアクアシティお台場屋上で行われた収録です。
当日は10,000人近い人々(主催者発表)が集まりました。 映像にはヘリコプターによる空撮や、約6トンの水を使った降雨シーン等と一緒に、随所に映画「SAW4」の映像が使われています。 また、都内各所のオーロラビジョンにHIDEを含めたメンバーが映っている様子も撮影され、ステージセットのHIDEの立ち位置には彼のギターとマイクスタンドが立てられていました。
撮影の翌日には多くのメディアがX JAPANの再結成を取り上げ、当日は海外からもファンが訪れていたり、X JAPANの活動当時を知らない10代前後の若者が訪れていたり、X JAPANの古くからのファンがかつてのコスプレ姿で集結していた様子などが報道されました。
当日、結構な数の救急車両が出動したらしいです。 XはXですね。 いつでも(^^;
これからも伝説を作って下さい。b(^▽^)d


X JAPAN Scarlet Love Song

2011年5月27日にリリースされましたね。
2011年のアニメ映画「手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-」の主題歌として使用された曲です。
配信版の音源は<BUDDHA Mix>とされていて、発売時期未定の次回作アルバムには別バージョンを収録予定とされているので、『アルバムを早く出して欲しいです!!><』としか言えない曲です。
尚、この配信から僅か1週間後には「JADE」(一度は発売頓挫となってます)の配信決定が報じられました。 X JAPANが1年間で2曲以上の新作を発表するのは1996年以来の出来事でした。



X JAPAN JADE

日本では2011年7月13日にリリースされた、発売未定の最新アルバムオープニングトラックとして製作された作品です。 北米と南米、EU圏では2011年6月28日にリリースされました。
曲名は英語で翡翠を意味します。 翡翠(´・ω・`)さんのブログ紹介でも使いました。
翡翠(´・ω・`)さんのブログURLはこちらです。 http://kunagihisui.blog.fc2.com/
前作「Scarlet Love Song」配信から僅か1ヶ月での配信決定が報じられた作品ですが、楽曲そのものの初演は発売を遡る事2年前、2009年5月2日に行われた「X JAPAN WORLD TOUR Live in TOKYO ~攻撃続行中~」で確認出来ます。
いや、それ以前にも、JADEと思われる曲が演奏されたりとか、そう言ったケースはあるのですが、それは原形と言った方が早いのです。(^^;
実際、初演時から幾度となくアレンジ変更や歌詞修正が行われ、YoutubeやMySpaceには、その都度その都度修正版の音源の一部分がYOSHIKIによってアップロードされていましたから。(^^;;
この曲、イントロのキーはGですが、1番と2番を終えて再びイントロと同じギターリフに入るところでF#に転調しています。 最後のサビに入るところでGに戻ると言う形ですね。
ギターやベースの演奏ではこの転調のお陰で、同じパターンのリフでも毎回フレットのポジションが変わるので、面倒と言えば面倒な曲です。(^^;;
妹さん、慣れないと難しいからね? 先ずは基礎だよ?



さて、当日はずっと「妹さん+メンバー予定の子達」のリクエストに答えながら、演奏を続けると…。
ギターの場合だと、「フロイドローズでのチューニング変更」はしたくはないですね。 まあ、楽器の都合を考えて、辻褄合わせて弾かなければ大丈夫な筈です。

まあ、誰しも意識せずとも、楽器の苦手な部分を補って弾いちゃうんですよね。 騙し騙しと言うか、何と言うか。><
騙さずに弾いて、彼女達に選ばせて、それで終わりです。 それでも嫌な予感はするのですけれどね。
嫌な予感が嫌な現実を運ぶ前に切り上げましょう。

弾き始めれば、毎日が色々な発見だらけの筈だから。 例えば、ピッキングする位置関係1つで音の表情が違うのは当たり前ですが、初心者にとってのソレは当たり前でも何でもなく、純粋に新鮮で、新しい発見なんですよね。
そういう所が駄目にならない限りは、普通に上手くなるでしょう。

やってはいけない事と言えば、基礎を疎かにする事ですが、そっちはアドバイスでクリアしましょう。



それではこれで。<(_ _)>

  

最後まで読んでくれた人、ポチっとクリックしてくれたら嬉しいかな。(^^
関連記事

Comment
なんて、やる気なんだ!
がんばってはほしいけど、うん^^;

ギターは難しいですからねぇ。
いろいろ人によって違う部分がありすぎ!

私は弟に「ヘタなクセに高いギター」と。
弟のパソコンからそんなワードが出てきたので。

でも、最初に買ったのは、3万円くらいのです。
IbanezのRGシリーズですね、うん。

では~
ひかりさんへ
今晩は。
コメント有難う御座います。

やる気があるのは頼もしいのですが、記事の妹さん達は何も計画を立てていないんですよね。(^^;;
計画的にやれよと…。(T▽T
無茶な突撃して玉砕して来ない様に上手く調節してみますよ。

最初のギターですか、フェルナンデスのFGZ-650Sとか言うモデルでしたね。

ただ、ギターってその人の感覚次第で幾らでも広がるから面白いのですが、下手な練習をするととんでもない事になりますからね。
これから色々と面倒を見て行く事になりそうです。(^^;
X・・・だと・・・・!

先々週、CDを借りてみて私も聞き始めました^^カッコイイですよね!

妹さんは、遠まわしにモッキンバードがいい!って言ってるんじゃないでしょうか?w
にゃるほろwww
手に余るお嬢様ねww
いきなりXですかw私の中では神であるHIDEに追いつくのでしょうかw若いから努力次第でしょうけどw
ギターねw同じの?wそりゃ無理www
次回に期待が出来るネタっすw
お嬢様は弾けるようになるのか!そして名前通りに処刑場に連れて行かれた気分のSUPPLICEさんの運命は!!そしておのかわいい猫がうちの飼ってる猫そっくりなので超ビックリした理由とは!!
次号に乞うご期待!!

って勝手に締めてみました~ww
ゆっきぃさんへ
こんにちは。
コメント有難う御座います。

X JAPANは色々と面倒なフレーズが多いんですよね。

私も最初にコピーしたのはXでしたね。
ただ、指の動きがどうにも変だと思いながら弾いていた記憶があります。

妹さんとメンバー予定の子達、どうなるかが心配ですよ。(^^;;
Re: にゃるほろwww
コメント有難う御座います。

お嬢様5人を上手くコントロール出来るかどうかが今回の課題ですよね。
でも、一つだけ違う点があるとすると、今回は処刑場は楽器店で、処刑人がSUPPLICEで、処刑されるのは店員さん達と言う事でしょうか。
まあ、その理由と被害等もひっくるめてこの記事の次で。(^^;

ごめん、こんなに残酷な絵を作りたくは無かったよ…。(ぇ 犠牲者が一杯です。(==

それでは。<(_ _)>
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全1ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示