電気自動車(EV)―とあるSAのログオフ記55
ほぼ、タイトル通りですよ?(ぇ
アメリカの自動車市場でEVの販売台数が不振の様です。
詳細はこちら。
http://response.jp/article/2012/09/11/181157.html
日産 リーフ (LEAF)
既に、かなり売れた訳ですが、どうでしょうねえ? 魅力を感じないです。(^^;
まあ、私は純粋なEVは好きではないですが、夢があるのも事実なので、そこは追記で。(笑)
EVは次世代の車としても注目を集めていますが、もともとEVって色々と問題も多いんですよね。 歴史はとんでもなくありますが、今まで実用されなかったのも当然なんですよね。(^^;
どの位の紆余曲折があったかと言うと、下記の通りです。(^▽^;
有名な話ですが、世界初のEVは1830年代にスコットランドの発明家ロバート・アンダーソンが充電不可能な一次電池を搭載した電気自動車を発明した時から始まります。
販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場。 1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破する等、当初は有望視されていました。
自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた程ですから。
特に、ハブにモーターを搭載したインホイールモーターの原型で4輪駆動車すら発表されました。 当時ローナー社在籍のフェルディナント・ポルシェ(あのポルシェの創始者です)が、1900年のパリ万博に出展しています。 ポルシェ、凄過ぎですねえ。
アメリカでも、発明王トーマス・エジソンがEVの改良に努めて、充電可能なバッテリーの開発に邁進していたものの、航続距離の短さが克服し難い問題は克服出来ませんでした。 やがて、彼の元で内燃機関を研究していたヘンリー・フォード主導のフォードT型の成功が決め手になって、自動車市場は完全に内燃機関自動車になりましたからね。
例外はイギリスでのミルク配達用や屋内用のフォークリフト等、一部を除いてEVは姿を消しましたから。
内燃機関は度重なるオイルショックや排ガス規制を乗り越え続けてしまい、ずっとEVはお呼びでは無かったのです。 面倒過ぎですからね。
プリウスがハイブリッドでモーターの可能性を見せ付けてくれてから、市場の関心が高まっていたのですが、ポテンシャルでも世界中を驚かせましたよ。 特に、エリーカが。
慶應義塾大学を中心に38の企業が携わって製作されたエリーカは、8輪駆動のEVです。 2004年2月栃木県のテストコースで320km/hを記録し、その後、イタリアのテストコースで最高速度370km/hを記録しました。
2009年8月には、エリーカなどのEVの技術を事業化するための企業「SIM-Drive(シムドライブ)」が設立。 市販化と言う意味では高コスト過ぎるわ、メンテナンス性が低く過ぎますが、これからのEVの技術共有と言う意味では注目を集めていますよね。
EVもこれからです。
頑張って欲しいですよね。 既に面白いEVのコンセプトカーは幾つも発表されているのですから。(^^
面白いコンセプトカー等は追記に記載してあります。
アメリカの自動車市場でEVの販売台数が不振の様です。
詳細はこちら。
http://response.jp/article/2012/09/11/181157.html
日産 リーフ (LEAF)
既に、かなり売れた訳ですが、どうでしょうねえ? 魅力を感じないです。(^^;
まあ、私は純粋なEVは好きではないですが、夢があるのも事実なので、そこは追記で。(笑)
EVは次世代の車としても注目を集めていますが、もともとEVって色々と問題も多いんですよね。 歴史はとんでもなくありますが、今まで実用されなかったのも当然なんですよね。(^^;
どの位の紆余曲折があったかと言うと、下記の通りです。(^▽^;
有名な話ですが、世界初のEVは1830年代にスコットランドの発明家ロバート・アンダーソンが充電不可能な一次電池を搭載した電気自動車を発明した時から始まります。
販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の5年前に英国で登場。 1899年にガソリン車よりも早く初めて100km/hを突破する等、当初は有望視されていました。
自動車の黎明期には蒸気機関・内燃機関と動力源の覇権を争っていた程ですから。
特に、ハブにモーターを搭載したインホイールモーターの原型で4輪駆動車すら発表されました。 当時ローナー社在籍のフェルディナント・ポルシェ(あのポルシェの創始者です)が、1900年のパリ万博に出展しています。 ポルシェ、凄過ぎですねえ。
アメリカでも、発明王トーマス・エジソンがEVの改良に努めて、充電可能なバッテリーの開発に邁進していたものの、航続距離の短さが克服し難い問題は克服出来ませんでした。 やがて、彼の元で内燃機関を研究していたヘンリー・フォード主導のフォードT型の成功が決め手になって、自動車市場は完全に内燃機関自動車になりましたからね。
例外はイギリスでのミルク配達用や屋内用のフォークリフト等、一部を除いてEVは姿を消しましたから。
内燃機関は度重なるオイルショックや排ガス規制を乗り越え続けてしまい、ずっとEVはお呼びでは無かったのです。 面倒過ぎですからね。
プリウスがハイブリッドでモーターの可能性を見せ付けてくれてから、市場の関心が高まっていたのですが、ポテンシャルでも世界中を驚かせましたよ。 特に、エリーカが。
慶應義塾大学を中心に38の企業が携わって製作されたエリーカは、8輪駆動のEVです。 2004年2月栃木県のテストコースで320km/hを記録し、その後、イタリアのテストコースで最高速度370km/hを記録しました。
2009年8月には、エリーカなどのEVの技術を事業化するための企業「SIM-Drive(シムドライブ)」が設立。 市販化と言う意味では高コスト過ぎるわ、メンテナンス性が低く過ぎますが、これからのEVの技術共有と言う意味では注目を集めていますよね。
EVもこれからです。
頑張って欲しいですよね。 既に面白いEVのコンセプトカーは幾つも発表されているのですから。(^^
面白いコンセプトカー等は追記に記載してあります。
Nissan iV
2010年のLAオートーショウの「デザインチャレンジ」で発表されたもの。
その時のテーマは、「優れた運転性能を持つスタイリッシュで、環境に配慮された車で、重量を1000ポンド(約454キロ)以内に抑える」というものでした。
EVの将来が楽しみな一台ですよね。(^^
Citroen GT
これは、2008年のパリモーターショーで展示されたショーカーで、シトロエンのカーデザイナー・山本卓身と、グランツーリスモシリーズの開発元ポリフォニー・デジタルのコラボレーションで開発されました。
展示された時はエンジンを積んで居たみたいなのですが、これも元々EVと言う事になっていたんですよね。 グランツーリスモ5プロローグ Spec IIIで確認出来ますよ。 完全なネタですけれどね。(^^;
燃料電池搭載でモーターを離闇っ度に搭載して、0~100km/h加速3.6秒、0~1000m加速20.4秒、最高速度330km/hでした。(^^;
ただ、実際にロードカーは存在しています。 かなりカッコ良いんですよね…。
慶應義塾大学 エリーカ(ELiiCA)
実在する、最高速度370km/hを記録した電動8輪車。 公式記録に登録されてないものも含めれば、最高速度400km/hを超えました。
此処から技術の新規の開発・提供・共有に躍起になったのですよ。 大学に限界を超えた物を見せられるとね…。
HONDA EV‐STER
小型のEVスポーツコンセプトカーで、軽自動車枠を若干超える小型ボディのほぼ中央にモーターを搭載し、後輪を駆動するというもの。
2011年11月の東京モーターショーで初披露。 未だ市販化のアナウンスはされていませんが、細かい所が更新され続けているみたいなので、期待したいですよね。
それでは、これで。<(_ _)>
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示