Archive | 2013年03月
今回はHARUKIです。(^^
フジテレビのアニメ「ロボティクス・ノーツ」、それの第2クールOPテーマ「咆筺のメシア」でメジャーデビューを果たした歌手ですね。
「外国で日本文化に接し、日本語と中国語を流暢に話す謎多き“逆輸入CoolJAPAN”アーティスト」を謳っています。
歌声も少年ぽかったり、少女ぽかったりしていて、掴み所が無いですが、インタビュー記事だと結構面白い発言をしていますよ。(^^
HARUKI 咆筺のメシア
こっちは所謂「熱い曲」で少年っぽかったり、少女ぽかったりと表情豊かですね。
HARUKI 雪の華
こっちは普通に少女の一面を前に押し出しています。
「咆筺のメシア」の3曲目に収録されているみたいです。
どちらにせよ、日本デビューが「咆筺のメシア」で実現して、これから面白くなりそうな逆輸入アーティストですね。
本人も『絶対日本で歌手デビューするんだ』と、夢を信じて、自分を信じて活動して来たらしいですし、これから期待したい所ですよね。
~公式サイトはこちら~
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
フジテレビのアニメ「ロボティクス・ノーツ」、それの第2クールOPテーマ「咆筺のメシア」でメジャーデビューを果たした歌手ですね。
「外国で日本文化に接し、日本語と中国語を流暢に話す謎多き“逆輸入CoolJAPAN”アーティスト」を謳っています。
歌声も少年ぽかったり、少女ぽかったりしていて、掴み所が無いですが、インタビュー記事だと結構面白い発言をしていますよ。(^^
こっちは所謂「熱い曲」で少年っぽかったり、少女ぽかったりと表情豊かですね。
HARUKI 雪の華
こっちは普通に少女の一面を前に押し出しています。
「咆筺のメシア」の3曲目に収録されているみたいです。
どちらにせよ、日本デビューが「咆筺のメシア」で実現して、これから面白くなりそうな逆輸入アーティストですね。
本人も『絶対日本で歌手デビューするんだ』と、夢を信じて、自分を信じて活動して来たらしいですし、これから期待したい所ですよね。
![]() | 咆筺のメシア (2013/03/13) HARUKI 商品詳細を見る |
![]() | 咆筺のメシア(完全生産限定盤)(DVD付) (2013/03/13) HARUKI 商品詳細を見る |
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
はい、タイトル通りです。
いつも通り予約投稿ですが、今日は有給を満喫しております。(^^
さて、若手のヴィジュアル系バンド中心のオムニバスアルバムが3月27日に発売されますね。(^^
こう言うのは結構好きなのです。
で、何となく、THEATERが気になったので、今回はTHEATERでも。
THEATER(シアター)と言うと、「カヴァー曲を軸にしていたセッションバンドが次第にオリジナル曲を混ぜながらライブを重ねて、客が暴れられる楽曲も混ぜながらやっていく内に固定客が付いた」位の事しか知らないのですよ。(^^;
確か、昨年末のライブを最後にギターのhiroが脱退して、尚矢に変わっていた筈ですね。 多分。 記憶が確かなら…。
こういう風な、独特な作品と言うか…メロディアスでありながら、体感的な衝動を重視している傾向も見受けられるバンドみたいですね。
「Exalted recipe feat.なまら・ぶい」には「THE SPIRAL IRRITATION」と言う曲を収録しています。
今日、渋谷REXで開催される「Exalted recipe feat.なまら・ぶい」リリース記念イベントにも出演している筈です。
THEATER 【SCAR / Lips】 Preview
こっちは配布された曲ですね。
THEATER 渋谷REX1周年ツアー
2012年11月に開催された「渋谷REX1周年ツアー」のLIVE映像です。
THEATERは結成してまだ半年程度のバンドなので(2012年7月30日から活動始めてますね)、これからどうなるかは分かりませんがね。
少なくとも、卓越したテクニックや表現力を持ったカリスマ的な存在がいるバンドとかではないですね。 多分、気心知れた仲の良いメンバー達が集まって、みんなで協力しながら求める音楽性を手探りで構築している様な感じがします。
本来、ヴィジュアル系は音楽のジャンルで括れる物じゃないですしね。 発想の1つ1つが規格外である事も多いのです。
少なくとも、X JAPAN、L'Arc~en~Ciel、LUNA SEA、初期の黒夢、Laputa、ROUAGE等のバンドが「同じジャンルの音楽」と言われたら、その人の感性を疑いたくなりますから。(^^;
後、このバンドは無料配布や企画制作した作品は存在しますが、正式な音源はまだ1枚も出してないのです。 正式な音源を聴いてみたいですね。 V系とか言う言葉で一括りにされる風潮でも、そうでなくても、どのバンドでも「自分なりの音楽」を発表して欲しいですよね。(^^
バンドの曲は『何故この音を使って、この歌詞を採用して、この唄い方にしたのか?』と考えさせられる事も多いですし、そういう楽しみ方が好きな人は色々とチェックしてみると面白いと思います。 何より、こういう試行錯誤を繰り返している時期のバンドは、色々と楽しめる要素も多いですからね。
~THEATERの公式サイトはこちら~
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
いつも通り予約投稿ですが、今日は有給を満喫しております。(^^
さて、若手のヴィジュアル系バンド中心のオムニバスアルバムが3月27日に発売されますね。(^^
こう言うのは結構好きなのです。
![]() | Exalted Recipe feat.なまら・ぶい (2013/03/27) オムニバス、シックス 他 商品詳細を見る |
で、何となく、THEATERが気になったので、今回はTHEATERでも。
THEATER(シアター)と言うと、「カヴァー曲を軸にしていたセッションバンドが次第にオリジナル曲を混ぜながらライブを重ねて、客が暴れられる楽曲も混ぜながらやっていく内に固定客が付いた」位の事しか知らないのですよ。(^^;
確か、昨年末のライブを最後にギターのhiroが脱退して、尚矢に変わっていた筈ですね。 多分。 記憶が確かなら…。
こういう風な、独特な作品と言うか…メロディアスでありながら、体感的な衝動を重視している傾向も見受けられるバンドみたいですね。
「Exalted recipe feat.なまら・ぶい」には「THE SPIRAL IRRITATION」と言う曲を収録しています。
今日、渋谷REXで開催される「Exalted recipe feat.なまら・ぶい」リリース記念イベントにも出演している筈です。
こっちは配布された曲ですね。
THEATER 渋谷REX1周年ツアー
2012年11月に開催された「渋谷REX1周年ツアー」のLIVE映像です。
THEATERは結成してまだ半年程度のバンドなので(2012年7月30日から活動始めてますね)、これからどうなるかは分かりませんがね。
少なくとも、卓越したテクニックや表現力を持ったカリスマ的な存在がいるバンドとかではないですね。 多分、気心知れた仲の良いメンバー達が集まって、みんなで協力しながら求める音楽性を手探りで構築している様な感じがします。
本来、ヴィジュアル系は音楽のジャンルで括れる物じゃないですしね。 発想の1つ1つが規格外である事も多いのです。
少なくとも、X JAPAN、L'Arc~en~Ciel、LUNA SEA、初期の黒夢、Laputa、ROUAGE等のバンドが「同じジャンルの音楽」と言われたら、その人の感性を疑いたくなりますから。(^^;
後、このバンドは無料配布や企画制作した作品は存在しますが、正式な音源はまだ1枚も出してないのです。 正式な音源を聴いてみたいですね。 V系とか言う言葉で一括りにされる風潮でも、そうでなくても、どのバンドでも「自分なりの音楽」を発表して欲しいですよね。(^^
バンドの曲は『何故この音を使って、この歌詞を採用して、この唄い方にしたのか?』と考えさせられる事も多いですし、そういう楽しみ方が好きな人は色々とチェックしてみると面白いと思います。 何より、こういう試行錯誤を繰り返している時期のバンドは、色々と楽しめる要素も多いですからね。
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
今回は宇多田ヒカルです。(^^
女性シンガーソングライターの宇多田ヒカルが、2013年4月からFMラジオ放送局「InterFM」で毎月1回のレギュラー番組を担当することになりましたね。
少し古いネタな上に、宇多田ヒカル本人がツイッターで報告したので、ご存知の方は多数いると思われますが…。
宇多田ヒカルはツイッターで『4月からラジオ番組をやらせていただくことになりました。 Inter FMさんとこで月1で!レギュラー番組持つの13年振りなんだけど大丈夫かしら…』とコメントしてます。
タイトルは「KUMA POWER HOUR with Utada Hikaru」です。 どれだけ「クマ」が好きなんでしょうね? いつもクマが目立つんですけれどね、宇多田ヒカルは…。
「InterFM」は『宇多田自身が番組に出演します』と説明していますね。
宇多田ヒカル 桜流し
2012年11月17日に配信で発表された曲ですね。
エヴァ大好きな事でも知られていましたっけ、そう言えば…。
宇多田ヒカル First Love
1999年4月28日に発売された3rdシングルですね。
1999年3月10日に発売された1stアルバム「First Love」にも収録されています。
宇多田ヒカルは、1998年にデビューした翌年には1stアルバム「First Love」で900万枚以上を売り上げるという快挙を成し遂げました。 2010年8月に『しばらくの間は派手な「アーティスト活動」を止めて、「人間活動」に専念しようと思います』と宣言して、2010年一杯で活動休止していました。
尤も、2012年の11月には、アニメ映画「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のテーマ曲「桜流し」を発表しています。 結局、表舞台には登場しなかった訳ですが、今後の活動予定等はやはり気になる所です。(^^
「宇多田ヒカル、最新作「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」で新曲「桜流し」を発表! 今回もED歌います。―とあるSAのログオフ記140」や「「エヴァンゲリオン新劇場版:Q」が2012年のオープニング興行収入で「海猿」を抜きました!!―とあるSAのログオフ記142」でも書いていますが…『いよいよ「エヴァQ」明日公開だ~! いつ行けるかわかんないけど、なんとしても今回も映画館で観るぞ~! 楽しみだくまー(o ´(エ)` )o o( ´(エ)` o)くまー』とかコメントしたり、エヴァに対しては色々と思い入れも多いみたいです。
『次のエヴァンゲリヲンで何かしらやってくれるのではないか?』とか気になったりしています。(^^;
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
女性シンガーソングライターの宇多田ヒカルが、2013年4月からFMラジオ放送局「InterFM」で毎月1回のレギュラー番組を担当することになりましたね。
少し古いネタな上に、宇多田ヒカル本人がツイッターで報告したので、ご存知の方は多数いると思われますが…。
宇多田ヒカルはツイッターで『4月からラジオ番組をやらせていただくことになりました。 Inter FMさんとこで月1で!レギュラー番組持つの13年振りなんだけど大丈夫かしら…』とコメントしてます。
タイトルは「KUMA POWER HOUR with Utada Hikaru」です。 どれだけ「クマ」が好きなんでしょうね? いつもクマが目立つんですけれどね、宇多田ヒカルは…。
「InterFM」は『宇多田自身が番組に出演します』と説明していますね。
2012年11月17日に配信で発表された曲ですね。
エヴァ大好きな事でも知られていましたっけ、そう言えば…。
宇多田ヒカル First Love
1999年4月28日に発売された3rdシングルですね。
1999年3月10日に発売された1stアルバム「First Love」にも収録されています。
宇多田ヒカルは、1998年にデビューした翌年には1stアルバム「First Love」で900万枚以上を売り上げるという快挙を成し遂げました。 2010年8月に『しばらくの間は派手な「アーティスト活動」を止めて、「人間活動」に専念しようと思います』と宣言して、2010年一杯で活動休止していました。
尤も、2012年の11月には、アニメ映画「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のテーマ曲「桜流し」を発表しています。 結局、表舞台には登場しなかった訳ですが、今後の活動予定等はやはり気になる所です。(^^
「宇多田ヒカル、最新作「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」で新曲「桜流し」を発表! 今回もED歌います。―とあるSAのログオフ記140」や「「エヴァンゲリオン新劇場版:Q」が2012年のオープニング興行収入で「海猿」を抜きました!!―とあるSAのログオフ記142」でも書いていますが…『いよいよ「エヴァQ」明日公開だ~! いつ行けるかわかんないけど、なんとしても今回も映画館で観るぞ~! 楽しみだくまー(o ´(エ)` )o o( ´(エ)` o)くまー』とかコメントしたり、エヴァに対しては色々と思い入れも多いみたいです。
『次のエヴァンゲリヲンで何かしらやってくれるのではないか?』とか気になったりしています。(^^;
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
今回はDIR EN GREYです。(^^
DIR EN GREY、4月3日にミニアルバム「THE UNRAVELING」をリリースする予定ですね。(^^
既に、各メディアで色々とインタビューを交えて詳細がチラホラとしてはいますが、個人的にはミニアルバムの冒頭に収められている「Unraveling」と命名された最新曲が気になります。
「輪郭」が誕生する以前に原案が生まれて、「輪郭」の完成後に完全体へと構築されたというこの楽曲についてメンバー達は「輪郭」と同様にバンドの今に限りなく近いものだと語っているみたいですね。
ミニアルバム「THE UNRAVELING」だと、「Unraveling」以外はどれも過去の楽曲を再構築したものである事が特徴ですね。 それも、「オリジナル発表当時に到達出来なかった理想」や「現在なりの体現」を目的や動機としているらしいのです。
これらの楽曲を再構築する際の基準となっているのが『今、ライヴでやるならばこうした形であるべきだ』というメンバー達の視点ですね。
DIR EN GREY 「Unraveling」Teaser
断片的なので、良くは分からないのですがね。
ただ、期待出来そうな作品だなぁとは思います。(^^
この「THE UNRAVELING」は、あくまでオリジナル・アルバムの流れとは別の位置に存在する作品です。 ですが、ミニアルバムという形態で発表された「six Ugly」(2002年)がDIR EN GREYの進化の過程において大切な役割を果たした訳です。 なら、『今回も再び何か起きるのではないか?』とは思ってしまいますね。
今から楽しみです。(^^
「THE UNRAVELING」の詳細はこちら
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
DIR EN GREY、4月3日にミニアルバム「THE UNRAVELING」をリリースする予定ですね。(^^
既に、各メディアで色々とインタビューを交えて詳細がチラホラとしてはいますが、個人的にはミニアルバムの冒頭に収められている「Unraveling」と命名された最新曲が気になります。
「輪郭」が誕生する以前に原案が生まれて、「輪郭」の完成後に完全体へと構築されたというこの楽曲についてメンバー達は「輪郭」と同様にバンドの今に限りなく近いものだと語っているみたいですね。
ミニアルバム「THE UNRAVELING」だと、「Unraveling」以外はどれも過去の楽曲を再構築したものである事が特徴ですね。 それも、「オリジナル発表当時に到達出来なかった理想」や「現在なりの体現」を目的や動機としているらしいのです。
これらの楽曲を再構築する際の基準となっているのが『今、ライヴでやるならばこうした形であるべきだ』というメンバー達の視点ですね。
断片的なので、良くは分からないのですがね。
ただ、期待出来そうな作品だなぁとは思います。(^^
この「THE UNRAVELING」は、あくまでオリジナル・アルバムの流れとは別の位置に存在する作品です。 ですが、ミニアルバムという形態で発表された「six Ugly」(2002年)がDIR EN GREYの進化の過程において大切な役割を果たした訳です。 なら、『今回も再び何か起きるのではないか?』とは思ってしまいますね。
今から楽しみです。(^^
![]() | THE UNRAVELING (2013/04/03) DIR EN GREY 商品詳細を見る |
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
今回は、F1の第2戦マレーシアGPの話です。(^^
F1第2戦マレーシアGP(3月22日開幕、24日決勝)を前に、レッドブルのマーク・ウェバーが向けて意気込みを語ったそうですね。
『セパンのサーキットで特に気に入っているのは最後から2つめのコーナー(14コーナー)だね。正確に走ることがとても難しいからなんだけど、僕はいつも楽しんで走っているよ。開幕戦が終わって、またすぐにサーキットで走ることができ、本当にシーズンが始まったっていう実感がわくのを楽しみにしているよ』、『マレーシアでクールさを保つ秘策は何かって? 水をたくさん飲んで、薄着をして、もちろんできるだけエアコンの効いた部屋にいることだね。レースをするときに役立つものではないけど! できるだけ慣れるようにすることが大切だね』とか語ったらしいですね。
さて、マレーシアGPが開催されるのは、マレーシアの首都クアラルンプールにあるセパン・インターナショナル・サーキットです。 低速から高速までさまざまなコーナーが揃っていることから、車本体の本来の実力が分かるサーキットとも言われる難所です。
その為、今季の勢力図が明確に見えて来る事になりますね。
何故このタイミングでマレーシアGPかと言うと、『面倒な所だから』なのです。
セパンの特徴としては、追い抜き箇所が比較的多いサーキットとしても知られている所でしょうか。 最も追い抜きのチャンスが高いのは、最終コーナーのヘアピンです。 また、2つのヘアピンが続く1コーナーから2コーナーにかけても追い抜きのチャンスがあったり、直角の右コーナーである4コーナーも追い抜きのチャンスになる等、見所は満載ですね。
それだけなら特にマレーシアGPが「面倒」と言う程ではないのですが、問題となるのは天候なのです。
当然、速さは車両にとっては重要な要素です。 ただ、それだけでは勝てないのがマレーシアGPの常です。 熱帯にあるマレーシアでは大雨が毎年話題になるのです。 2009年には、レース中に豪雨が降り始めて中断。 そのままレースが終了していた程ですからね。(^^;
しかも、マレーシアGPの予選と決勝が始まるのは現地時間の16時(日本時間では17時)なので、マレーシアで雨が降りやすい時間帯となっています。 マレーシアでは、雨が降り始めると急激に雨脚が強くなります。 この為、レース中に雨が降り始めた場合は雨用タイヤへの交換が1周遅れただけで取り返しの付かない遅れを取る事になります。 その一方、雨を警戒するあまり、雨用タイヤへの交換が早過ぎた場合は「水量の少ない路面で雨用タイヤがオーバーヒートし、タイヤを壊す」という結果になってしまうのです。
雨が止んで、路面が乾き始めた時にもタイヤ交換のタイミングを誤るだけで大きな差が付く為、マレーシアでは天候変化への対応が非常に重要な要素となり得るのです。 つまり、天候に対する対応…これだけで勝負が決まってしまう可能性もある、と…。
Robin Zander In This Country
往年のF1のエンディングとして有名ですね。(^^
知ったきっかけは、1991年に、セナがアメリカGPで勝った時ですかね?
思いっ切り小さかった頃ですが、何故かハッキリと覚えている曲なのです。(^^
さて、マレーシアGPのセパンは低速から高速までさまざまなコーナーが揃っていて、天候に悩まされるかも知れない難所です。
雨が降り出したら降り出したで、中止にならない範囲内で各チームの駆け引きを楽しみたいですよね。(^^
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
F1第2戦マレーシアGP(3月22日開幕、24日決勝)を前に、レッドブルのマーク・ウェバーが向けて意気込みを語ったそうですね。
『セパンのサーキットで特に気に入っているのは最後から2つめのコーナー(14コーナー)だね。正確に走ることがとても難しいからなんだけど、僕はいつも楽しんで走っているよ。開幕戦が終わって、またすぐにサーキットで走ることができ、本当にシーズンが始まったっていう実感がわくのを楽しみにしているよ』、『マレーシアでクールさを保つ秘策は何かって? 水をたくさん飲んで、薄着をして、もちろんできるだけエアコンの効いた部屋にいることだね。レースをするときに役立つものではないけど! できるだけ慣れるようにすることが大切だね』とか語ったらしいですね。
さて、マレーシアGPが開催されるのは、マレーシアの首都クアラルンプールにあるセパン・インターナショナル・サーキットです。 低速から高速までさまざまなコーナーが揃っていることから、車本体の本来の実力が分かるサーキットとも言われる難所です。
その為、今季の勢力図が明確に見えて来る事になりますね。
何故このタイミングでマレーシアGPかと言うと、『面倒な所だから』なのです。
セパンの特徴としては、追い抜き箇所が比較的多いサーキットとしても知られている所でしょうか。 最も追い抜きのチャンスが高いのは、最終コーナーのヘアピンです。 また、2つのヘアピンが続く1コーナーから2コーナーにかけても追い抜きのチャンスがあったり、直角の右コーナーである4コーナーも追い抜きのチャンスになる等、見所は満載ですね。
それだけなら特にマレーシアGPが「面倒」と言う程ではないのですが、問題となるのは天候なのです。
当然、速さは車両にとっては重要な要素です。 ただ、それだけでは勝てないのがマレーシアGPの常です。 熱帯にあるマレーシアでは大雨が毎年話題になるのです。 2009年には、レース中に豪雨が降り始めて中断。 そのままレースが終了していた程ですからね。(^^;
しかも、マレーシアGPの予選と決勝が始まるのは現地時間の16時(日本時間では17時)なので、マレーシアで雨が降りやすい時間帯となっています。 マレーシアでは、雨が降り始めると急激に雨脚が強くなります。 この為、レース中に雨が降り始めた場合は雨用タイヤへの交換が1周遅れただけで取り返しの付かない遅れを取る事になります。 その一方、雨を警戒するあまり、雨用タイヤへの交換が早過ぎた場合は「水量の少ない路面で雨用タイヤがオーバーヒートし、タイヤを壊す」という結果になってしまうのです。
雨が止んで、路面が乾き始めた時にもタイヤ交換のタイミングを誤るだけで大きな差が付く為、マレーシアでは天候変化への対応が非常に重要な要素となり得るのです。 つまり、天候に対する対応…これだけで勝負が決まってしまう可能性もある、と…。
往年のF1のエンディングとして有名ですね。(^^
知ったきっかけは、1991年に、セナがアメリカGPで勝った時ですかね?
思いっ切り小さかった頃ですが、何故かハッキリと覚えている曲なのです。(^^
さて、マレーシアGPのセパンは低速から高速までさまざまなコーナーが揃っていて、天候に悩まされるかも知れない難所です。
雨が降り出したら降り出したで、中止にならない範囲内で各チームの駆け引きを楽しみたいですよね。(^^
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示