Archive | 2012年12月04日
タイトル通りです。
今回は「零戦の実物を見てはしゃぐ女子高生!! 例の「一寸ハードなけいおん!娘達」のお泊りと子守り!! 前編」の続きです。(^^
11月30日に不意打ちで泊り込みした、例の「一寸ハードなけいおん!娘達」のギターの妹さんとお嬢様2人、及び私と知人の4人で12月1日にお出掛けして来ました。 何と言うか、「部活の顧問で生徒を引率する先生の気持ち」って言うのが良く分かりました。(^^;
零式艦上戦闘機五二型、当時のままの仕様で、世界で唯一飛行可能な零戦
これを知人が見たかったそうで…。 残念がっていたものです。
さて、今回も時系列でどんな暴走っ振りをしたのか等、いつもの形式で紹介していきます。 青が私、ピンクが妹さんとお嬢様、紫が私の知人です。
「零戦は」追記にも写真を載せましたので、そっちもよろしくお願いします。(^^
---12月1日朝---
『お早う御座います!! SUPPLICEさん、お兄さん!!』 朝一番でいっそ清々しくなる程元気な挨拶をかましてくれました。
『お早う。 2人とも早いね(^^』 ただ、丁度朝食が出来る前に起きて来たって、2人とも狙ってやったかな?(^^;
『SUPPLICEさん、この本格的な朝食はSUPPLICEさんが作ったんですか?( ‥) ノ』
『そうだけれど、どうかした?( ‥) ノ』 朝早いから、洗濯物とか犬の散歩とかも早めに済ませておきましたよ…。 5時起きで。(^^;
『いえ、トーストにオムレツにサラダに、色々と工夫を凝らしれいるなぁと(^^』
『いや、それ位は誰でも出来るから(^^;』 今時、家事全般出来なかったら、駄目でしょ。(^^;
『美味しそう! 後、フルーツの林檎のウサギさんが可愛い!』 妹さんだけは素直に喜んでいました。 そう思ったのですが…。
『流石です。 姉やその先輩達で「お嫁さんにしたい男性」の代表格なだけありますね(^^』 そっちに繋げました。><
『どういう男性!?><』
『やはり、母が「お兄さんのおやつやお料理の次のレシピが楽しみ」と言うだけあります(^^』 ああ、確かに…妹さんの家に偶に差し入れする時に、『今度レシピを』とか、言いますねえ。 妹さんのお母さん。
『まあまあ、2人とも早く食べちゃいなさい。 暫くしたら、こっちに知り合いが来るから(^^』 話題を逸らすしか出来ませんでした。
『は~い!!(^▽^』 2人揃って息がピッタリ。 それをバンドサウンドに活かせれば尚良いね。 先の話だと思うけれど。(^^;
---朝食終わって、後片付け中---
『そう言えば、今日は零戦とか言う戦闘機の展示を見に行くんですよね?( ‥) ノ』
『そうそう。 知り合いがそういうの大好きでね、余計な所込みで。 前から行こう行こうって言っていたんで、今日行く事になっていたの』
『実際に飛行したりするんですか? その零戦(^^』
『今回は展示だけの筈だよ。 そもそも、飛行場で展示している訳じゃないし。 パフォーマンスで1日限定1260人にエンジン回したりして見せるらしいけれど。 ただ、今回のは世界で「唯一オリジナルの仕様のままで飛行可能な機体」だね』 まあ、今回の展示は零戦は零戦でも、その世界ではあまりに有名な機体ですからね。 経過年数を考えると、「よく空中分解したり、墜落したりせずに済んだな」と思いますがね。(^^;
『お兄さん、その戦闘機もですが、今回一緒に行く予定とどんな繫がりなんですか?( ‥) ノ』
『繫がりって、昔の音楽仲間だけれど、どうして?( ‥) ノ』
『いや、お兄さんはウキウキした感じでもなく、いつも通り淡々としていましたから。 戦闘機の話をしていても(^^;』
『ああ、音楽の世界の機材じゃあるまいし、普通に使えない工業製品とかにはあまり興味ないからね。 それでも、零戦そのものには価値あると思うよ。 設計思想的な意味で。 でも、自衛隊で言うと、F-4J改だっけ(?)、あの古いの見たら「さっさと新しいのに変えろよ」とかしか言わないと思うけれど(^^;』
『お兄さん、普通に使えるって戦闘機ですよ?(^^;』
『まあ、そうなんだけれどね。 大体、航空機の世界って言われてもねえ。 航空機が滑走路無しで飛べて、いつでも普通に車みたいに使えるのなら興味も湧くけれど。 使えない工業製品ってね…』
『SUPPLICEさん、実は航空機含めて機械大好きですよね?( ‥) ノ』
『まあ、ソコソコはね。 でも、どうして?』 どうしてそういうの分かるかな、このお嬢様?(^^;
『だってSUPPLICEさんの口調、航空機とかが嫌いじゃなくて、「制限あるから使えなくて嫌」と取れますよ?(^^』
『ああ、成程(^^;』 『へぇ、流石はお嬢様だ( ‥)』 妹さんは、感心していないで見習いなさい。(^^;
---ピンポーン♪---
『お早う~!』 知り合いでした。
『お早う、久し振り(^^』
『例の知り合い来たから、出る準備してね(^^』
『は~い♪♪』 綺麗にハモる事…。(^^;
『じゃあ、今の内に車を庭の所に止めちゃって。 昨日の電話で話した通り、今回は私の車使うから(^^』
『はいはい。 じゃあ、先に外に出ているから』
3人して外に出て、知り合いと喋りながら車に移動
『悪い、お待たせ』
『いやいや、女の子一緒だし♪(^^』 声が弾んで聴こえたんですよね、知り合いの声が。 手出したら犯罪だよ?(^^;
『初めまして(^^』 社交辞令は欠かさないですね、この知り合いも。
『初めまして、今日はよろしくお願いします!!(^^』 ああ、2人ともちゃんと挨拶出来たね。
『で、2人がSUPPLICEが面倒見ている子達?( ‥) ノ』
『はい、2人ともギターです。 5人とも面倒見て貰っています(^^』 お嬢様はこういうのキチンとしていて助かった。 妹さんは、無言で値踏みしていたし。
『じゃ、行こうか。 話は、移動しながらね(^^』 で、私が運転するハメになるんですよね。 仕方が無いとは言え。
『でも、良くSUPPLICEが面倒見る事になったよ(笑)』
『どう意味、それ?(==』
『いや、おまえ腕も良いし、マネージメントやコーチングまで出来るけれど、性格が偏屈じゃん(^^』
『えっと、私達やっぱり運良かったんですか? SUPPLICEさんの説明も分かりやすいですし、分からない事は聞けばすぐに分かりますし( ‥) ノ』 お嬢様、このやり取りの中にあっさり踏み込むか。(^^;
『う~ん、SUPPLICEのブログに出て来る「他の娘さん達」や「お姉さん」もそうだけれど、SUPPLICEは基本お願いされようが何言おうが、「気に入らないものは受けない奴」だし(^^』
『何笑顔でさらりと酷い事言っているんだよ、お前?(==』
『でも、お姉さんの時はあの後輩君からだったから仕方が無いとしても、今回みたいなのは受けないだろ?(^^』
『ま、そうかな(^^』 私が女子高生達の面倒を見ている時点で、知り合い達から見れば大事件でしょうからね。
『アタシの交渉力のお陰ですね』 『いや、妹さん、多分それは無いと思うよ?(^^;』 『うん、その可能性は文字通り「万に一つ」位かな?(^^』 『まあ、交渉もへったくれも無かった状態だったけれどね、妹さんの場合(^^』
『皆して私をリンチにしている!?><』 移動中、そういう遣り取りばっかだったんですよ。
---所沢航空発祥記念館---

人が多かったですよ、かなり早い時間帯にも関らず。
『結構人がいるねえ、オープンまで随分時間があるぞ(-_-メ)』
『ああ、さては先着420名分、捌き終わってた?(^^;』 そんな感じのトーンですしねえ。
『そうそう…。 先にチケットだけ買えないか聞いてくるわ(==』 『応、ついでだから全員分ね。 はい、こっちお金。 いってらっしゃい(^^;』 まあ、嫌になる程居たんですよ、航空機ファンやら何やらが。
『SUPPLICEさん、零戦の展示場所って此処のどこですか? 見れないですかね、抜け駆けして?(^^』 『アソコだけど、無理だね。 人がきっちり居るし、抜け駆け無理そう(^^;』
『お兄さん、アソコの人の格好(^^』 『見ないでおいてあげるのも優しさだって覚えようか、妹さん(^^;』 2~3人居たんですよ。 十字勲章受賞者なナチスドイツのパイロットのコスプレをした人が。 後、どう見ても旧日本海軍の准将以上にしか見えないコスプレの人も。
『で、相当待つハメになるだろうから、お弁当持ってきたし、あれが戻って来たらどこかで食事しようか?』
『賛成賛成!(^^』 妹さん、急に元気になりましたから、これで。

適当に時間潰すついでで、これも撮影。
C-46A輸送機とか有りましたね。 サンドイッチ食べながら、お喋りして、暫くしてから館内の展示を見て回りましたよ。
『色々な航空機があるんですね~(^^』 『あ、お嬢様あっちのも小さくて可愛い!』 T6Gとか、色々ありましたが、今時の女子高生がここまで大はしゃぎするとは…。 因みに、例の知人は館内を駆けずり回っていました。 私は女子高生2名の方とあまり距離を置き過ぎない様にして、後は適当に撮影したり、設計が当時どうなっていたのか等をチェック。 そっちの考え方や時代のニーズの移り変わりの方が展示品本体より興味あります。

件のT6Gです。
『以外だよね、こういうの好きだなんて(^^』
『ううん、何となく可愛いんですよ(^^』 『空を飛ぶ際の理屈も分からないですけれど、飛ぶ物は格好良いです!』 お嬢様と妹さんは、意外と航空機好きと言う事が分かりましたよ。 後、空を飛ぶ理屈が良く分からないと言う妹さんは…。(^^;
『大体回ったし、あのマニアとどこかで合流して零戦見に行こうか?』
『は~~い!!』 今時の女子高生達にしては、かなり意外なハマり方でしたね。 館内だけで。
で、知人は知人で、合流した時は「堪能しました~!」な状態でした。
『お待たせ』
『おう。 んじゃ、お目当ての零戦を見に行きますか。 ってか、そっちの好みの展示品とかあった?( ‥) ノ』
『いいや、今回は零戦本体だけ。 ミサイルとか、その他諸々の装備とか、そっちも結構クるんだけれど…』 『相変わらずだねえ、そう言うの(^^;』
『うわぁ…!!(^^;』 お嬢様と妹さんは引いていますね。 まあ、それが普通の反応でしょうけれど。
『で、そう言うのは自得体関連の施設にでも行って堪能して貰うとして、零戦だね(^^』 さて、知人は火器関係も大好きなので、必要以上に相手にしないようにしましょう。
4人して施設を出て、施設の外の格納庫(?)の外側まで移動。 かなりの人数でした。

当時のエンジンをそのまま搭載して、今も飛べる唯一の零戦ですね。
色々な所で有名です。
『おお、ゼロだゼロ!!』 知人は半分狂ったかの様なはしゃぎっぷりなので、他人の振りをしつつ、妹さんとお嬢様をエスコート。 一緒に居たら居たで一寸…。(^^;
『で、あれがお目当ての零戦ね。 意外と面白いでしょう? デザインが今とは全然違うし』
『うわぁ、綺麗なフォルムですね!(^^』 『可愛いデザインです!(^^』 2人して物凄い喰い付きっぷりですね。
『ボーイング787に使われていた最新の炭素繊維系の素材も面白いけれど、超超ジェラルミンのこれも面白いねえ』 でも、紫電や疾風を展示したとして、見分けられる人ってどれ位居るのでしょうね?(^^;
『SUPPLICEさんって、本当にそう言うのも詳しそうですよね?(^^』 『どうだろうね? あの知人は色々言っていたけれど(^^;』
『お兄さんだと、いっそ色々知っていても、何も不思議じゃないですよね(^^』 『こらこら(^^;』
『そう言えば、この零戦だけど気に入った?(^^;』
『はい!! それはもう!!(^^』 まあ、戦闘機と言っても今時じゃあないですしね。
今時の戦闘機が登場したら高確率で流れる「Danger Zone」
当日にこの曲と零戦の佇まいがミックスされたら最悪だったでしょうねえ。(^^;
バイクだと「Born to be wild」で、4輪のレースだと「Truth」とか。 定番ではありますけれどね。(^^;;
『ところで…この零戦って妹さんのお姉さんの車や、今日SUPPLICEさんが運転して来た車に何となく似ていませんか?(^^』
『姉の車?( ‥) ノ』 『ああ、FD-3Sか。 確かにあれは零戦そのものな構造だしね、コンセプトが(^^;』 お嬢様は意外な所で勘が良いと再認識する日です…。
『じゃあ、お兄さんの車は?』 『あのBMW? アレは快適仕様は出来るだけ維持して、それ以外は思いっ切り軽量化しているね。 BMWの車自体、パワーより操縦性って言う性格もあるし、似ていると言うよりは航空機繋がりがあるんじゃない? あのメーカーはナチスドイツの戦闘機メーカー「メッサーシュミット」の親会社だった訳だし(^^;』
『SUPPLICEさん、やっぱり何でも知っていますね。 じゃあ、あの零戦のエンジンって、どういうやつなんですか?(^^』
『うーんと、図解すると、こういうレイアウトのエンジンだね。 栄21だから、14気筒か』 メモ帳に図を書いて説明しました。
『SUPPLICEさん、本当に知っていた事に驚きました(^^;』 『いや、この手のエンジン形式なら誰でも知っているんじゃない?(^^;』
『やっぱりSUPPLICEさんの普通の定義はおかしいと( ..)φメモメモ』 『いや、そんな事メモしなくてもいいからね?(^^;』
『おお、SUPPLICEの化け物談議?(^^』 『お前はお前で失礼だよな!?(- -メ)』
『お疲れ様です。 どうでしたか、本物の零戦って?』 『良いよねえ、綺麗で><b』 『お兄さんっぽいですよね(^^』
『妹さん、それどういう事?(^^;』
『スリムな体で色っぽさもあります』 『チョット!!><』 抗議しようと思ったら、知人とお嬢様でウンウンと頷いていました。(^^;
『SUPPLICEさん、もう一寸色々見てみましょう(^^』 お嬢様、無駄に元気だね。(^^;
『じゃあ、もう一通り見て、混雑し切る前にここら辺出て、美味しいお店で昼食にしますか』
『賛成~~~!!!』 何で知人まで綺麗にハモってたんでしょう? と言うか、少しは引率手伝って欲しかった。><
---なにはともあれ、無事帰宅--- 『皆、お疲れ様(^^』 午後3時前頃でしたけれどね、帰宅。 疲れました。
『お疲れ~(^^』 『お疲れ様でした~!!(^^』
『じゃあ、お嬢様達はもう一寸ゆっくりしたら、帰宅かな? それまで軽く練習していく?( ‥) ノ』
『あ、今日も泊らせて頂きますので、よろしくお願いします!!(^^』 軽く言ってくれますねぇ、この2人は。
『ああ、そう。 まあ、構わないけれど(^^』 『SUPPLICE、相変わらず年下達に懐かれるよな? ある意味凄えよ、それ?(==』
『そう? 疲れたし、PCでMSTしながらお茶でも…』 『SUPPLICEさん、練習見て貰えますか?( ‥) ノ』
『うん、構わないけれど。 おい、久し振りだし弾いていけよ~~!(^▽^』 『あのギターまだ有るの?(^^;』 『有るよ、私用の調整になっているけれど(^^』 『あのHORIZONで弾くのも何だかなぁ(^^;』 『まあ、大人の演奏って言うのを見せてやんなよ。 大体、私より3つ上なんだから、少しは引っ張れ(^^』
『あのHORIZONにも興味津々です、お兄さん(^^』
『だってさ、観念して面倒見てやれ(^^』
『お前は年下の癖に、いつの間にか俺らより立場上になっているよな(^^;』
『世の中そんなもんだよ(^^』
『いや、違うと思うよ? どっちかって言うと、初めて対バンやって以降、お前が主導権握っていたからさぁ!!』
『じゃあ、その主導権をフルに活かそうかな(^^』 『やっぱ鬼だ…(^^;』
『で、準備できたは良いけれど、SUPPLICEは何やってんの?』 『MSTっていうブラゲ。 まあ、そっちで軽く引っ張ってみてよ。 私以外の演奏があるのなら、そっちの方が新鮮だろうし(^^』 『都合の良い解釈を…(==』 『今日は結局私の奢りだったじゃん、全部(^^』 『えっと…』 『少しくらい働いてもバチ当たんないでしょう(^^』 『うん、やっぱしお前は変っていないね(^^;』 『難しい箇所は私がやるよ。 気楽に気楽に(^^』 さて、レヴィさん居るかな?(^^
---練習後---
『本当に小刻みに私が演奏するハメになるって、腕鈍っているどころじゃないよね?(^^;』 『わりい(^^;』
『でも、お兄さんも、お兄さんのお知り合いさんも上手かったですよ? 参考になりました(^^』
『良い子だね、この子!(^^』 都合の良い方に行くのは知人の方が一枚上手でしたね。 最初から分かっていたけれど…。
『こらこら、そこのロリ! 演奏の説明くらいはしてやれよ。 お嬢様なんか、聞きたくてウズウズしているから(^^』
『そうですそうです!!('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)』 お嬢様、メモまで取り出しているんだから。 気付こうよ。(^^;
『説明って言われてもねえ。 つーかロリって><』
『お兄さんと比べると、音が凄くザクザクした感じでしたけれど、やっぱり弾く人の違いとかですか?(^^』 『偶にアドリブ入れたりする所でも、SUPPLICEさんと違って「ロック!」な感じがするフレーズでしたけれど、そう言うのって何が基準なんですか?(^^』
『一気に聞いて来るね! SUPPLICE、いつもこんな感じなの?(^^;』 『いつもなら一度に5人だから、これの2.5倍かそれ以上の勢いじゃない?(^^』 『オイオイ!><』
『教えてくれませんか?( ‥) ノ』 お嬢様が私の知人の袖引っ張りながらって、妙にツボでした。
『えっと、俺とSUPPLIEねえ。 俺は所謂ロックと言うか、HR、HM、パンクとかに絞ってやっていたし、そのジャンルのギタリストだし、癖も加えれば結構ハッキリとジャンル分け出来そうな音なんだよ(^^;』 その割には、「私のギターやサウンドメイクに影響受けている辺りどうなのさ?」って感じでしたけれどね。
『じゃあ、お兄さんはどういう音だと?( ‥) ン』 妹さんも乗っかりますね。 私から見たら、今や当たり前の光景ですが…。
『……1周回っちゃって、ジャンル区分とか、そういう意識無い感じだから、SUPPLICEは(^^;』 知人は知人で言葉を選びながらしどろもどろ…ああ、傑作です。
『意識が無いって言うか、クラシックの色々な音楽家の曲をギターで弾いていくと、HRとかメタルとか、HMとか、パンク、その他諸々のフレーズって「思いっ切り昔に出来ていたんだなぁって痛感させられる」んだよね。 ギタリストとしてはジャンル絞った方が確実って言う場合も多いだろうけれど、私の場合だと、「その音楽家の曲しか弾けない」としか解釈出来なかったから、出来るだけ曲によって調節するようにはしているよ。 で、今やフレーズ単位で自然と調節するのが当たり前になっていると言うか(^^』
『ああ。 成程成程(^^』 『いや、お前が感心してどうするの?(^^;』 『まあ確かに。 でも、俺とSUPPLICEの共通点なんて、ピッキングがかなり強い方って事位じゃない? 後、手の大きさとか。(^^;』 『そう言えばそうだね』
『上手な方同士のギター談話は良いとして、SUPPLICEさんと比べた時のアドリブフレーズやその他諸々の違いや基準について教えて下さい(^^』
『まだ説明するの?(^^;;』 『いつもこんな感じなの、諦めろ(^^;』
---一通り終わって---
『随分お疲れみたいだけれど、大丈夫?』 『SUPPLICE、お前っていつもこんな感じなの?』
『まあ、そうだね。 でも今日はギターに絞っての説明だし、楽だけれど?( ‥) ノ』 『マジか…?』 『マジ』
『やっぱお前は凄いんだよ、うん(^^;』
『いや、単にお前が疲れているだけだ。 夕飯食べてゆっくりしよう、な?』 『…そうだね』
---夕飯後---
『んじゃ、夕飯も頂いたし、俺は帰るね』
『今日は悪かったね。 また都合の良い時にどっか行こう(^^;』 『だな(^^;』
『お知り合いさん、今日はお疲れ様でした!!』 2人して綺麗にハモった声で見送ってくれました。(^^;
で、その後はと言うと…ずっと付きあわされたんですよね。 途中、妹さんたちが疲れたりもしていましたが…。
翌日の2日も、基本的には色々と面倒を見て、夜になってようやく帰っていきました。
本当にあの子達と一緒だと色々ありますね。 本気で疲れました。 こういうのは勘弁願いたいですね。(^▽^;
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
今回は「零戦の実物を見てはしゃぐ女子高生!! 例の「一寸ハードなけいおん!娘達」のお泊りと子守り!! 前編」の続きです。(^^
11月30日に不意打ちで泊り込みした、例の「一寸ハードなけいおん!娘達」のギターの妹さんとお嬢様2人、及び私と知人の4人で12月1日にお出掛けして来ました。 何と言うか、「部活の顧問で生徒を引率する先生の気持ち」って言うのが良く分かりました。(^^;
これを知人が見たかったそうで…。 残念がっていたものです。
さて、今回も時系列でどんな暴走っ振りをしたのか等、いつもの形式で紹介していきます。 青が私、ピンクが妹さんとお嬢様、紫が私の知人です。
「零戦は」追記にも写真を載せましたので、そっちもよろしくお願いします。(^^
『お早う御座います!! SUPPLICEさん、お兄さん!!』 朝一番でいっそ清々しくなる程元気な挨拶をかましてくれました。
『お早う。 2人とも早いね(^^』 ただ、丁度朝食が出来る前に起きて来たって、2人とも狙ってやったかな?(^^;
『SUPPLICEさん、この本格的な朝食はSUPPLICEさんが作ったんですか?( ‥) ノ』
『そうだけれど、どうかした?( ‥) ノ』 朝早いから、洗濯物とか犬の散歩とかも早めに済ませておきましたよ…。 5時起きで。(^^;
『いえ、トーストにオムレツにサラダに、色々と工夫を凝らしれいるなぁと(^^』
『いや、それ位は誰でも出来るから(^^;』 今時、家事全般出来なかったら、駄目でしょ。(^^;
『美味しそう! 後、フルーツの林檎のウサギさんが可愛い!』 妹さんだけは素直に喜んでいました。 そう思ったのですが…。
『流石です。 姉やその先輩達で「お嫁さんにしたい男性」の代表格なだけありますね(^^』 そっちに繋げました。><
『どういう男性!?><』
『やはり、母が「お兄さんのおやつやお料理の次のレシピが楽しみ」と言うだけあります(^^』 ああ、確かに…妹さんの家に偶に差し入れする時に、『今度レシピを』とか、言いますねえ。 妹さんのお母さん。
『まあまあ、2人とも早く食べちゃいなさい。 暫くしたら、こっちに知り合いが来るから(^^』 話題を逸らすしか出来ませんでした。
『は~い!!(^▽^』 2人揃って息がピッタリ。 それをバンドサウンドに活かせれば尚良いね。 先の話だと思うけれど。(^^;
『そう言えば、今日は零戦とか言う戦闘機の展示を見に行くんですよね?( ‥) ノ』
『そうそう。 知り合いがそういうの大好きでね、余計な所込みで。 前から行こう行こうって言っていたんで、今日行く事になっていたの』
『実際に飛行したりするんですか? その零戦(^^』
『今回は展示だけの筈だよ。 そもそも、飛行場で展示している訳じゃないし。 パフォーマンスで1日限定1260人にエンジン回したりして見せるらしいけれど。 ただ、今回のは世界で「唯一オリジナルの仕様のままで飛行可能な機体」だね』 まあ、今回の展示は零戦は零戦でも、その世界ではあまりに有名な機体ですからね。 経過年数を考えると、「よく空中分解したり、墜落したりせずに済んだな」と思いますがね。(^^;
『お兄さん、その戦闘機もですが、今回一緒に行く予定とどんな繫がりなんですか?( ‥) ノ』
『繫がりって、昔の音楽仲間だけれど、どうして?( ‥) ノ』
『いや、お兄さんはウキウキした感じでもなく、いつも通り淡々としていましたから。 戦闘機の話をしていても(^^;』
『ああ、音楽の世界の機材じゃあるまいし、普通に使えない工業製品とかにはあまり興味ないからね。 それでも、零戦そのものには価値あると思うよ。 設計思想的な意味で。 でも、自衛隊で言うと、F-4J改だっけ(?)、あの古いの見たら「さっさと新しいのに変えろよ」とかしか言わないと思うけれど(^^;』
『お兄さん、普通に使えるって戦闘機ですよ?(^^;』
『まあ、そうなんだけれどね。 大体、航空機の世界って言われてもねえ。 航空機が滑走路無しで飛べて、いつでも普通に車みたいに使えるのなら興味も湧くけれど。 使えない工業製品ってね…』
『SUPPLICEさん、実は航空機含めて機械大好きですよね?( ‥) ノ』
『まあ、ソコソコはね。 でも、どうして?』 どうしてそういうの分かるかな、このお嬢様?(^^;
『だってSUPPLICEさんの口調、航空機とかが嫌いじゃなくて、「制限あるから使えなくて嫌」と取れますよ?(^^』
『ああ、成程(^^;』 『へぇ、流石はお嬢様だ( ‥)』 妹さんは、感心していないで見習いなさい。(^^;
『お早う~!』 知り合いでした。
『お早う、久し振り(^^』
『例の知り合い来たから、出る準備してね(^^』
『は~い♪♪』 綺麗にハモる事…。(^^;
『じゃあ、今の内に車を庭の所に止めちゃって。 昨日の電話で話した通り、今回は私の車使うから(^^』
『はいはい。 じゃあ、先に外に出ているから』
『悪い、お待たせ』
『いやいや、女の子一緒だし♪(^^』 声が弾んで聴こえたんですよね、知り合いの声が。 手出したら犯罪だよ?(^^;
『初めまして(^^』 社交辞令は欠かさないですね、この知り合いも。
『初めまして、今日はよろしくお願いします!!(^^』 ああ、2人ともちゃんと挨拶出来たね。
『で、2人がSUPPLICEが面倒見ている子達?( ‥) ノ』
『はい、2人ともギターです。 5人とも面倒見て貰っています(^^』 お嬢様はこういうのキチンとしていて助かった。 妹さんは、無言で値踏みしていたし。
『じゃ、行こうか。 話は、移動しながらね(^^』 で、私が運転するハメになるんですよね。 仕方が無いとは言え。
『でも、良くSUPPLICEが面倒見る事になったよ(笑)』
『どう意味、それ?(==』
『いや、おまえ腕も良いし、マネージメントやコーチングまで出来るけれど、性格が偏屈じゃん(^^』
『えっと、私達やっぱり運良かったんですか? SUPPLICEさんの説明も分かりやすいですし、分からない事は聞けばすぐに分かりますし( ‥) ノ』 お嬢様、このやり取りの中にあっさり踏み込むか。(^^;
『う~ん、SUPPLICEのブログに出て来る「他の娘さん達」や「お姉さん」もそうだけれど、SUPPLICEは基本お願いされようが何言おうが、「気に入らないものは受けない奴」だし(^^』
『何笑顔でさらりと酷い事言っているんだよ、お前?(==』
『でも、お姉さんの時はあの後輩君からだったから仕方が無いとしても、今回みたいなのは受けないだろ?(^^』
『ま、そうかな(^^』 私が女子高生達の面倒を見ている時点で、知り合い達から見れば大事件でしょうからね。
『アタシの交渉力のお陰ですね』 『いや、妹さん、多分それは無いと思うよ?(^^;』 『うん、その可能性は文字通り「万に一つ」位かな?(^^』 『まあ、交渉もへったくれも無かった状態だったけれどね、妹さんの場合(^^』
『皆して私をリンチにしている!?><』 移動中、そういう遣り取りばっかだったんですよ。

人が多かったですよ、かなり早い時間帯にも関らず。
『結構人がいるねえ、オープンまで随分時間があるぞ(-_-メ)』
『ああ、さては先着420名分、捌き終わってた?(^^;』 そんな感じのトーンですしねえ。
『そうそう…。 先にチケットだけ買えないか聞いてくるわ(==』 『応、ついでだから全員分ね。 はい、こっちお金。 いってらっしゃい(^^;』 まあ、嫌になる程居たんですよ、航空機ファンやら何やらが。
『SUPPLICEさん、零戦の展示場所って此処のどこですか? 見れないですかね、抜け駆けして?(^^』 『アソコだけど、無理だね。 人がきっちり居るし、抜け駆け無理そう(^^;』
『お兄さん、アソコの人の格好(^^』 『見ないでおいてあげるのも優しさだって覚えようか、妹さん(^^;』 2~3人居たんですよ。 十字勲章受賞者なナチスドイツのパイロットのコスプレをした人が。 後、どう見ても旧日本海軍の准将以上にしか見えないコスプレの人も。
『で、相当待つハメになるだろうから、お弁当持ってきたし、あれが戻って来たらどこかで食事しようか?』
『賛成賛成!(^^』 妹さん、急に元気になりましたから、これで。

適当に時間潰すついでで、これも撮影。
C-46A輸送機とか有りましたね。 サンドイッチ食べながら、お喋りして、暫くしてから館内の展示を見て回りましたよ。
『色々な航空機があるんですね~(^^』 『あ、お嬢様あっちのも小さくて可愛い!』 T6Gとか、色々ありましたが、今時の女子高生がここまで大はしゃぎするとは…。 因みに、例の知人は館内を駆けずり回っていました。 私は女子高生2名の方とあまり距離を置き過ぎない様にして、後は適当に撮影したり、設計が当時どうなっていたのか等をチェック。 そっちの考え方や時代のニーズの移り変わりの方が展示品本体より興味あります。

件のT6Gです。
『以外だよね、こういうの好きだなんて(^^』
『ううん、何となく可愛いんですよ(^^』 『空を飛ぶ際の理屈も分からないですけれど、飛ぶ物は格好良いです!』 お嬢様と妹さんは、意外と航空機好きと言う事が分かりましたよ。 後、空を飛ぶ理屈が良く分からないと言う妹さんは…。(^^;
『大体回ったし、あのマニアとどこかで合流して零戦見に行こうか?』
『は~~い!!』 今時の女子高生達にしては、かなり意外なハマり方でしたね。 館内だけで。
で、知人は知人で、合流した時は「堪能しました~!」な状態でした。
『お待たせ』
『おう。 んじゃ、お目当ての零戦を見に行きますか。 ってか、そっちの好みの展示品とかあった?( ‥) ノ』
『いいや、今回は零戦本体だけ。 ミサイルとか、その他諸々の装備とか、そっちも結構クるんだけれど…』 『相変わらずだねえ、そう言うの(^^;』
『うわぁ…!!(^^;』 お嬢様と妹さんは引いていますね。 まあ、それが普通の反応でしょうけれど。
『で、そう言うのは自得体関連の施設にでも行って堪能して貰うとして、零戦だね(^^』 さて、知人は火器関係も大好きなので、必要以上に相手にしないようにしましょう。
4人して施設を出て、施設の外の格納庫(?)の外側まで移動。 かなりの人数でした。

当時のエンジンをそのまま搭載して、今も飛べる唯一の零戦ですね。
色々な所で有名です。
『おお、ゼロだゼロ!!』 知人は半分狂ったかの様なはしゃぎっぷりなので、他人の振りをしつつ、妹さんとお嬢様をエスコート。 一緒に居たら居たで一寸…。(^^;
『で、あれがお目当ての零戦ね。 意外と面白いでしょう? デザインが今とは全然違うし』
『うわぁ、綺麗なフォルムですね!(^^』 『可愛いデザインです!(^^』 2人して物凄い喰い付きっぷりですね。
『ボーイング787に使われていた最新の炭素繊維系の素材も面白いけれど、超超ジェラルミンのこれも面白いねえ』 でも、紫電や疾風を展示したとして、見分けられる人ってどれ位居るのでしょうね?(^^;
『SUPPLICEさんって、本当にそう言うのも詳しそうですよね?(^^』 『どうだろうね? あの知人は色々言っていたけれど(^^;』
『お兄さんだと、いっそ色々知っていても、何も不思議じゃないですよね(^^』 『こらこら(^^;』
『そう言えば、この零戦だけど気に入った?(^^;』
『はい!! それはもう!!(^^』 まあ、戦闘機と言っても今時じゃあないですしね。
当日にこの曲と零戦の佇まいがミックスされたら最悪だったでしょうねえ。(^^;
バイクだと「Born to be wild」で、4輪のレースだと「Truth」とか。 定番ではありますけれどね。(^^;;
『ところで…この零戦って妹さんのお姉さんの車や、今日SUPPLICEさんが運転して来た車に何となく似ていませんか?(^^』
『姉の車?( ‥) ノ』 『ああ、FD-3Sか。 確かにあれは零戦そのものな構造だしね、コンセプトが(^^;』 お嬢様は意外な所で勘が良いと再認識する日です…。
『じゃあ、お兄さんの車は?』 『あのBMW? アレは快適仕様は出来るだけ維持して、それ以外は思いっ切り軽量化しているね。 BMWの車自体、パワーより操縦性って言う性格もあるし、似ていると言うよりは航空機繋がりがあるんじゃない? あのメーカーはナチスドイツの戦闘機メーカー「メッサーシュミット」の親会社だった訳だし(^^;』
『SUPPLICEさん、やっぱり何でも知っていますね。 じゃあ、あの零戦のエンジンって、どういうやつなんですか?(^^』
『うーんと、図解すると、こういうレイアウトのエンジンだね。 栄21だから、14気筒か』 メモ帳に図を書いて説明しました。
『SUPPLICEさん、本当に知っていた事に驚きました(^^;』 『いや、この手のエンジン形式なら誰でも知っているんじゃない?(^^;』
『やっぱりSUPPLICEさんの普通の定義はおかしいと( ..)φメモメモ』 『いや、そんな事メモしなくてもいいからね?(^^;』
『おお、SUPPLICEの化け物談議?(^^』 『お前はお前で失礼だよな!?(- -メ)』
『お疲れ様です。 どうでしたか、本物の零戦って?』 『良いよねえ、綺麗で><b』 『お兄さんっぽいですよね(^^』
『妹さん、それどういう事?(^^;』
『スリムな体で色っぽさもあります』 『チョット!!><』 抗議しようと思ったら、知人とお嬢様でウンウンと頷いていました。(^^;
『SUPPLICEさん、もう一寸色々見てみましょう(^^』 お嬢様、無駄に元気だね。(^^;
『じゃあ、もう一通り見て、混雑し切る前にここら辺出て、美味しいお店で昼食にしますか』
『賛成~~~!!!』 何で知人まで綺麗にハモってたんでしょう? と言うか、少しは引率手伝って欲しかった。><
『お疲れ~(^^』 『お疲れ様でした~!!(^^』
『じゃあ、お嬢様達はもう一寸ゆっくりしたら、帰宅かな? それまで軽く練習していく?( ‥) ノ』
『あ、今日も泊らせて頂きますので、よろしくお願いします!!(^^』 軽く言ってくれますねぇ、この2人は。
『ああ、そう。 まあ、構わないけれど(^^』 『SUPPLICE、相変わらず年下達に懐かれるよな? ある意味凄えよ、それ?(==』
『そう? 疲れたし、PCでMSTしながらお茶でも…』 『SUPPLICEさん、練習見て貰えますか?( ‥) ノ』
『うん、構わないけれど。 おい、久し振りだし弾いていけよ~~!(^▽^』 『あのギターまだ有るの?(^^;』 『有るよ、私用の調整になっているけれど(^^』 『あのHORIZONで弾くのも何だかなぁ(^^;』 『まあ、大人の演奏って言うのを見せてやんなよ。 大体、私より3つ上なんだから、少しは引っ張れ(^^』
『あのHORIZONにも興味津々です、お兄さん(^^』
『だってさ、観念して面倒見てやれ(^^』
『お前は年下の癖に、いつの間にか俺らより立場上になっているよな(^^;』
『世の中そんなもんだよ(^^』
『いや、違うと思うよ? どっちかって言うと、初めて対バンやって以降、お前が主導権握っていたからさぁ!!』
『じゃあ、その主導権をフルに活かそうかな(^^』 『やっぱ鬼だ…(^^;』
『で、準備できたは良いけれど、SUPPLICEは何やってんの?』 『MSTっていうブラゲ。 まあ、そっちで軽く引っ張ってみてよ。 私以外の演奏があるのなら、そっちの方が新鮮だろうし(^^』 『都合の良い解釈を…(==』 『今日は結局私の奢りだったじゃん、全部(^^』 『えっと…』 『少しくらい働いてもバチ当たんないでしょう(^^』 『うん、やっぱしお前は変っていないね(^^;』 『難しい箇所は私がやるよ。 気楽に気楽に(^^』 さて、レヴィさん居るかな?(^^
『本当に小刻みに私が演奏するハメになるって、腕鈍っているどころじゃないよね?(^^;』 『わりい(^^;』
『でも、お兄さんも、お兄さんのお知り合いさんも上手かったですよ? 参考になりました(^^』
『良い子だね、この子!(^^』 都合の良い方に行くのは知人の方が一枚上手でしたね。 最初から分かっていたけれど…。
『こらこら、そこのロリ! 演奏の説明くらいはしてやれよ。 お嬢様なんか、聞きたくてウズウズしているから(^^』
『そうですそうです!!('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)』 お嬢様、メモまで取り出しているんだから。 気付こうよ。(^^;
『説明って言われてもねえ。 つーかロリって><』
『お兄さんと比べると、音が凄くザクザクした感じでしたけれど、やっぱり弾く人の違いとかですか?(^^』 『偶にアドリブ入れたりする所でも、SUPPLICEさんと違って「ロック!」な感じがするフレーズでしたけれど、そう言うのって何が基準なんですか?(^^』
『一気に聞いて来るね! SUPPLICE、いつもこんな感じなの?(^^;』 『いつもなら一度に5人だから、これの2.5倍かそれ以上の勢いじゃない?(^^』 『オイオイ!><』
『教えてくれませんか?( ‥) ノ』 お嬢様が私の知人の袖引っ張りながらって、妙にツボでした。
『えっと、俺とSUPPLIEねえ。 俺は所謂ロックと言うか、HR、HM、パンクとかに絞ってやっていたし、そのジャンルのギタリストだし、癖も加えれば結構ハッキリとジャンル分け出来そうな音なんだよ(^^;』 その割には、「私のギターやサウンドメイクに影響受けている辺りどうなのさ?」って感じでしたけれどね。
『じゃあ、お兄さんはどういう音だと?( ‥) ン』 妹さんも乗っかりますね。 私から見たら、今や当たり前の光景ですが…。
『……1周回っちゃって、ジャンル区分とか、そういう意識無い感じだから、SUPPLICEは(^^;』 知人は知人で言葉を選びながらしどろもどろ…ああ、傑作です。
『意識が無いって言うか、クラシックの色々な音楽家の曲をギターで弾いていくと、HRとかメタルとか、HMとか、パンク、その他諸々のフレーズって「思いっ切り昔に出来ていたんだなぁって痛感させられる」んだよね。 ギタリストとしてはジャンル絞った方が確実って言う場合も多いだろうけれど、私の場合だと、「その音楽家の曲しか弾けない」としか解釈出来なかったから、出来るだけ曲によって調節するようにはしているよ。 で、今やフレーズ単位で自然と調節するのが当たり前になっていると言うか(^^』
『ああ。 成程成程(^^』 『いや、お前が感心してどうするの?(^^;』 『まあ確かに。 でも、俺とSUPPLICEの共通点なんて、ピッキングがかなり強い方って事位じゃない? 後、手の大きさとか。(^^;』 『そう言えばそうだね』
『上手な方同士のギター談話は良いとして、SUPPLICEさんと比べた時のアドリブフレーズやその他諸々の違いや基準について教えて下さい(^^』
『まだ説明するの?(^^;;』 『いつもこんな感じなの、諦めろ(^^;』
『随分お疲れみたいだけれど、大丈夫?』 『SUPPLICE、お前っていつもこんな感じなの?』
『まあ、そうだね。 でも今日はギターに絞っての説明だし、楽だけれど?( ‥) ノ』 『マジか…?』 『マジ』
『やっぱお前は凄いんだよ、うん(^^;』
『いや、単にお前が疲れているだけだ。 夕飯食べてゆっくりしよう、な?』 『…そうだね』
『んじゃ、夕飯も頂いたし、俺は帰るね』
『今日は悪かったね。 また都合の良い時にどっか行こう(^^;』 『だな(^^;』
『お知り合いさん、今日はお疲れ様でした!!』 2人して綺麗にハモった声で見送ってくれました。(^^;
で、その後はと言うと…ずっと付きあわされたんですよね。 途中、妹さんたちが疲れたりもしていましたが…。
翌日の2日も、基本的には色々と面倒を見て、夜になってようやく帰っていきました。
本当にあの子達と一緒だと色々ありますね。 本気で疲れました。 こういうのは勘弁願いたいですね。(^▽^;
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
スポンサーサイト
今回もタイトル通りです。
SCANDALの来年3月にアジア3カ国ツアー決定しました。(^^
SCANDALはあまり聴かないのですが、どうしてこの記事書く気になったかと言うと…「例の一寸ハードなけいおん!娘達」の2人が11月30日から12月2日に渡って、私の休日をぶち壊しにしてくれたお陰ですね。(^^;
あの元気な「一寸ハードなけいおん!娘達」のノリって、SCANDAL並じゃないですか?(^^;;
あ、例の後編の記事はもう準備出来ています。 そっちは後で。(^▽^;
さて、女性バンドSCANDALが来年3月にアジアツアーを行う事が決まりました。
SCANDAL 少女S
人気アニメ「BLEACH」のエンディングに使われた曲ですね。
この前哨ステージとして、1日にマレーシアの首都クアラルンプールで公演。 約1500人から熱烈歓迎を受け、メンバー4人は『私たちのスタイルが正解だったと確認出来た。 更にパワーアップしたい』と飛躍を誓っています。(^^
良いですねえ。 1日? 私は零戦見に行って、子守をしながら知人とじゃれて…うん、こう書けば美しく纏りますね。 現実はそう甘くなかった訳ですが…。(^^;
日本のファン以上にテンションの高いマニア達がいたらしいですよ、初のマレーシア公演は。 ヴォーカルのHARUNA(24)も『想像以上に熱狂的』と驚く程の盛り上がりだったらしいですね。
会場はSUM41、ファットボーイ・スリムら欧米の大物達が公演したKLライブセンター。 ヒット曲の「少女S」、「HARUKAZE」等で日本語の大合唱が湧き起こって、ギターのMAMI(22)は『私達の曲を完璧に歌って貰えた事に感動した。 本当に愛してくれているんだと思った』と感無量だったらしいですね。
SCANDAL HARUKAZE
人気アニメ「BLEACH」のオープニングに使われた曲ですね。
HARUNAは『私達がライブに行かれるということは、そこに待っていてくれる人達が居るということ。 そういう場所がこれからもどんどん増えれば良いと願って、ツアーに臨みます』と意気込んでいるらしいですね。
インドネシア、シンガポール、タイの3ヶ国で開催予定だそうですよ。 日程など詳細は未定らしいのですが。 ベースのTOMOMI(22)は『日本から飛行機で何時間も掛かる遠い土地で、同じ音楽を楽しめるのは奇跡。 これからも奇跡を起こしていきたい』とコメントしたらしいですね。
既にシンガポールでは実績があるんですよね、彼女達は。 10年11月にシンガポール最大級の日本のアニメイベントに出演しています。 人気アニメ「BLEACH」等に楽曲を提供している事から、現地で認知度も高く、11年9月にはライブも行っていますね。 その人気がマレーシアに伝わり、今回訪問。 アメリカ、フランス、香港、台湾等に続いて6ヶ国目(地域込み)の海外公演となりました。(^^
ドラムのRINA(21)はマレーシア公演の成功とアジアツアー決定を受け『私達のスタイルが正解だったと確認出来た。 誇りと責任を感じてツアーを回り、また日本で活躍出来る様、何十年もバンドを続けられるよう、頑張ります』と飛躍を誓っているらしいです。
まあ、元気な女性バンドと言うのも良いですよね。 頑張って欲しいものです。
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
SCANDALの来年3月にアジア3カ国ツアー決定しました。(^^
SCANDALはあまり聴かないのですが、どうしてこの記事書く気になったかと言うと…「例の一寸ハードなけいおん!娘達」の2人が11月30日から12月2日に渡って、私の休日をぶち壊しにしてくれたお陰ですね。(^^;
あの元気な「一寸ハードなけいおん!娘達」のノリって、SCANDAL並じゃないですか?(^^;;
あ、例の後編の記事はもう準備出来ています。 そっちは後で。(^▽^;
さて、女性バンドSCANDALが来年3月にアジアツアーを行う事が決まりました。
人気アニメ「BLEACH」のエンディングに使われた曲ですね。
この前哨ステージとして、1日にマレーシアの首都クアラルンプールで公演。 約1500人から熱烈歓迎を受け、メンバー4人は『私たちのスタイルが正解だったと確認出来た。 更にパワーアップしたい』と飛躍を誓っています。(^^
良いですねえ。 1日? 私は零戦見に行って、子守をしながら知人とじゃれて…うん、こう書けば美しく纏りますね。 現実はそう甘くなかった訳ですが…。(^^;
日本のファン以上にテンションの高いマニア達がいたらしいですよ、初のマレーシア公演は。 ヴォーカルのHARUNA(24)も『想像以上に熱狂的』と驚く程の盛り上がりだったらしいですね。
会場はSUM41、ファットボーイ・スリムら欧米の大物達が公演したKLライブセンター。 ヒット曲の「少女S」、「HARUKAZE」等で日本語の大合唱が湧き起こって、ギターのMAMI(22)は『私達の曲を完璧に歌って貰えた事に感動した。 本当に愛してくれているんだと思った』と感無量だったらしいですね。
人気アニメ「BLEACH」のオープニングに使われた曲ですね。
HARUNAは『私達がライブに行かれるということは、そこに待っていてくれる人達が居るということ。 そういう場所がこれからもどんどん増えれば良いと願って、ツアーに臨みます』と意気込んでいるらしいですね。
インドネシア、シンガポール、タイの3ヶ国で開催予定だそうですよ。 日程など詳細は未定らしいのですが。 ベースのTOMOMI(22)は『日本から飛行機で何時間も掛かる遠い土地で、同じ音楽を楽しめるのは奇跡。 これからも奇跡を起こしていきたい』とコメントしたらしいですね。
既にシンガポールでは実績があるんですよね、彼女達は。 10年11月にシンガポール最大級の日本のアニメイベントに出演しています。 人気アニメ「BLEACH」等に楽曲を提供している事から、現地で認知度も高く、11年9月にはライブも行っていますね。 その人気がマレーシアに伝わり、今回訪問。 アメリカ、フランス、香港、台湾等に続いて6ヶ国目(地域込み)の海外公演となりました。(^^
ドラムのRINA(21)はマレーシア公演の成功とアジアツアー決定を受け『私達のスタイルが正解だったと確認出来た。 誇りと責任を感じてツアーを回り、また日本で活躍出来る様、何十年もバンドを続けられるよう、頑張ります』と飛躍を誓っているらしいです。
まあ、元気な女性バンドと言うのも良いですよね。 頑張って欲しいものです。
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
さて、Le Ciel Bleuの「ガンスリ」ネタだったら、どんなに喜び勇んでフレに挨拶に行った事か…。(T▽T
バーストリガーでバリバリやっていた頃が一番楽しかった気がします。(==
本題行きましょう。 タイトル通りの記事なのですから。
今回の「ガンスリ」は「GUNSLINGER GIRL」15巻記念で相田裕サイン会を開催すると言うものです。 はい、タイトル通りですね。(ォィ
東京、青山のギャラリーGoFaで相田裕「GUNSLINGER GIRL」の完結記念展を12月30日まで開催中みたいですね。
この関連イベントとして、12月24日にギャラリーGoFaではサイン会が実施される予定らしいですね。
原作は「体の殆どが炭素繊維や人工筋肉の少女」とか言うお話です。
主にテロリストどもを殺して回ります。
さて、簡単な説明も終えたので、話の続きです。(マテ
詳細はこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000049-nataliec-ent
ただ、サイン会に参加するにはまず、12月1日から16日までの1st.Stage開催期間中に展示会場にて、抽選に申し込まなければならないみたいなんです。
12月17日の午後よりGoFaのホームページ上で当選者200名が発表されるので、当たった人はサイン会の前日12月23日までに再び会場を訪れ、参加費と入場チケットを引き換えておく事になります。 何だか、面倒臭いですね。(ぇ
後、引き換えの際は会場への入場料は課せられないみたいですねぇ。
当日は何やっているんでしょうね、私? 出来れば、友人知人招いてホームパーティーしたいなぁ。 昔は良くやっていたなぁと、絶望的な状況になればなる程、恋しくなるんですよね。(==
KOKIA たった1つの想い
GUNSLINGER GIRLの主題歌ですね。
この動画でも簡単なあらすじが出ていたので、参考にしてみては如何でしょうか?
あ、参加費は、コーヒーチケット付き入場券と相田描き下ろしのサイン色紙代の3,335円だそうですよ。
『詳細は公式サイトにて確認して』だそうです。(^^;
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
バーストリガーでバリバリやっていた頃が一番楽しかった気がします。(==
本題行きましょう。 タイトル通りの記事なのですから。
今回の「ガンスリ」は「GUNSLINGER GIRL」15巻記念で相田裕サイン会を開催すると言うものです。 はい、タイトル通りですね。(ォィ
東京、青山のギャラリーGoFaで相田裕「GUNSLINGER GIRL」の完結記念展を12月30日まで開催中みたいですね。
この関連イベントとして、12月24日にギャラリーGoFaではサイン会が実施される予定らしいですね。
![]() | figma GUNSLINGER GIRL ヘンリエッタ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) (2013/01/31) Max Factory 商品詳細を見る |
原作は「体の殆どが炭素繊維や人工筋肉の少女」とか言うお話です。
主にテロリストどもを殺して回ります。
さて、簡単な説明も終えたので、話の続きです。(マテ
詳細はこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000049-nataliec-ent
ただ、サイン会に参加するにはまず、12月1日から16日までの1st.Stage開催期間中に展示会場にて、抽選に申し込まなければならないみたいなんです。
12月17日の午後よりGoFaのホームページ上で当選者200名が発表されるので、当たった人はサイン会の前日12月23日までに再び会場を訪れ、参加費と入場チケットを引き換えておく事になります。 何だか、面倒臭いですね。(ぇ
後、引き換えの際は会場への入場料は課せられないみたいですねぇ。
当日は何やっているんでしょうね、私? 出来れば、友人知人招いてホームパーティーしたいなぁ。 昔は良くやっていたなぁと、絶望的な状況になればなる程、恋しくなるんですよね。(==
GUNSLINGER GIRLの主題歌ですね。
この動画でも簡単なあらすじが出ていたので、参考にしてみては如何でしょうか?
あ、参加費は、コーヒーチケット付き入場券と相田描き下ろしのサイン色紙代の3,335円だそうですよ。
『詳細は公式サイトにて確認して』だそうです。(^^;
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
« PREV HOME
NEXT »
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示