fc2ブログ
HOME   »  2012年12月03日
Archive | 2012年12月03日

「あなたは筋肉ありますか?」

筋肉があるかないか?」ですか。(^^;
Profileに私の身長と体重が記載されていますが、筋肉はある程度以上ありますよ。
普通は無いだろうなと思われる位軽いですが。(^^;
と言うか、脂肪が全然無いのです。 お蔭で冬は寒くて寒くて…。><
体重から骨や水分等を抜いて、肉そのもので考えると…どれだけあるかと言うよりは、筋肉質気味なんですよね。(^^;;

筋肉や体重のキープとか言う話なら、散歩だけでも充分だと思いますけれどね。
私の理想は、散歩の時に1Km位は犬に負けない位のスピードで走り続ける事ですが、それはそれでキツイですよね。(^^;




それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^



こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは筋肉ありますか?」です!日々鍛えてる方もいらっしゃると思いますがズバリ!筋肉ありますか?私は筋肉大好きです!!腕立てとかスイスイやってる人をみるとやばいですね・・釘付けになります!最近高性能の体重計を買ったのですが筋肉量を測ってみたところレベル7でした!!(ちなみに女性の平均は4か5あたり)筋肉はあるけど、脂肪もかなりありました...
トラックバックテーマ 第1564回「あなたは筋肉ありますか?」

スポンサーサイト




天井の高い所は打音検査怠る!!? 笹子トンネル崩落事故!―とあるSAのログオフ記159

こんにちは。 タイトル通りです。
笹子トンネル崩落事故について、中日本高速道路本社で行われた金子剛一社長と吉川良一専務の会見が行われました。



金子社長は『この様な大事故を起こし大変申し訳ない。 何よりもまず不明者の救出を考えている』と述べています。 申し訳無いで済む様な話でも無いのですがね、今回の事や他のトンネルの危険性や点検とか。(==
崩落の原因等、記者達からの質問に対しては主に吉川専務が担当していました。
吉川良一専務によると『まだ現場へ入れていないが、専門委員会を立ち上げ詳細に調べる』と発言。 また、『トンネルの点検は毎年点検しており、今年も9月に天井部分を実施し、異常は無かった。 天井の高い所は(叩いて異常を確かめる)打音検査はしていなかった』との事です。(==

吉川良一専務は『崩落の場面をカメラで見た所、真ん中の隔壁(中壁)が落ちて、天井板とそれを支える吊り具も落ちた。 異変の兆候はなかった』と崩落について語っています。
また、吉川良一専務によると『(過去に同様の崩落事例は)国内の高速道路ではない。 初めてだと思う』との事。


経年劣化の対策はしていたのかどうかについては、『数年前から道路や設備が100年もつような計画を検討していたので、その為の対応策は積極的にやっている』とコメントしています。
また、地震の揺れで隔壁が落ちる恐れについては『そういう事例はない』と述べており、「結局は点検を怠ったから、この様な悲惨な事故が起きた」と言っている様なものだった様ですね。
『通行止めをするのではなく車両規制をかけ、早急に緊急点検に入る』と、「他のトンネルで緊急点検する」と述べています。


また、避難扉が開かなかったという情報がある様で、それについては『さっそく調べる。 扉の点検は定期に行っている』との事です。
最後に、今後の対応として『原因究明に全力をあげる。 被害にあわれた人に心からおわび申し上げたい』との事でした。


金子剛一社長、最初だけしか喋っていなかったみたいですね。 後から確認する分だと、専務だけ応対していると言う。(^^;
すぐさま原因の究明や対策等に全力を注いで欲しいものですね。




それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^

中央道の笹子トンネル崩落!! 信じられない事が次々と起こります。―とあるSAのログオフ記158

いつも通りの予約投稿で、タイトル通りです。

いやあ、ここ最近は背筋が寒くなる様な事が起きますね。(^^;
この記事アップされている頃どうなってますかね? これ書いている段階では、夕飯の仕込みがようやく終わった所です。


2日の午前8時頃、山梨県大月市笹子町の中央自動車道・笹子トンネル(全長4,455メートル)内で、コンクリート製の天井板が50~60メートルに渡り崩落するという、とんでもない事故が起きました。 車3台が巻き込まれたらしいです。

笹子トンネル崩落のニュース

ビックリ通り越して、寒気しかしないニュースです。(==



東山梨消防本部によると、午後4時半頃に現場で3名の焼死体を確認したらしいですね。 他に、少なくとも3台の4人が取り残されている可能性があり、県警や消防が救出作業を急いでいるみたいですね。 管理する中日本高速道路は、天井板を支える器材の劣化が原因で事故が起きた可能性を認めているらしいです。(==

事故の話を聞いた時は本気で背筋が寒くなりました。><
事故のあった笹子トンネルですが、所用で毎月2回ほど山梨に行くんですよね、私。 その際に必ず通る所なんですよ。 タイミングが違っていたらと思うと、本気で寒気がします。


さて、県警や消防によると、車2台が下敷きになった他、別の1台で火災も発生したとの事です。 3台はレンタカーのワゴン車、トラック、軽自動車。 ワゴン車から自力で脱出した女性(28)は『レンタカーに6人で乗っていた。 後の人は分からない』と話したらしいです。 焼死体が見付かった車がこの女性の乗っていた車かどうかは未確認らしいです。 現時点ではどこもかしくもこのニュースで色々と報道していますが、情報が錯綜している感じですね。 この女性と37歳の女性が火傷を負う等で、病院に搬送されましたが、命に別条はないと言う事らしいですね。 少しだけ安堵しました。
また、午後0時20分頃には『同僚がトラック内に閉じ込められている』と男性から119番があったらしいです。 消防によると、男性運転手1人が車内で閉じ込められているとみられ、同僚に『息苦しい』と連絡してきたみたいですね。


中日本高速道路八王子支社によると、事故があったのは、大月市側のトンネル出口から1.7km入った地点との事。 天井板は奥行き約1.2メートル、幅約5メートル、厚さ約8センチ、重さ約1.2トンで、最大100枚が崩落したとみられています。
天井板はトンネル上部との間にできる隙間に空気を通して換気する為に設置。 トンネル中央の上部に1.2メートル間隔で打ち込まれた金具で吊り下げてある方式。 この吊り金具と、トンネル上部との隙間を真ん中で仕切るコンクリート製の隔壁が何らかの原因で落下した事により、天井板がトンネル中央で崩落したとみられ、天井板はV字型に垂れ下がった状態となったらしいです。
点検は5年に1回と定められ、今年9~10月に実施したばかりですが、「異常無し」だったとか…。 本当に点検したのですかね?(==

笹子トンネルは1977年開通で、大月市と甲州市にまたがります。 このトンネルの換気方式は「横流換気方式」と呼ばれ、最近は使われていないのだとか。

目撃者の証言もあり、それによると、天井板は突然崩れ、下敷きになった車付近から出火、トンネル内部は黒煙が充満したらしいです。 火災は鎮火し、県警と消防が救助活動を始めたものの、午後1時頃、更に壁が崩れる2次崩落の可能性があり、一旦中断。 午後4時15分頃に再開した。 呼びかけに対して3台から応答は無いとか。

事故の影響で中央道の上り線は一宮ICから大月ジャンクションJCTまでの間、下り線は大月JCTから勝沼ICの間で通行止めになっています。



それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^

Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全1ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示