fc2ブログ
HOME   »  ESP
Tag | ESP

雪が降って、知り合いと酒を呑んで、「一寸ハードなけいおん!娘達」の話題

L'Arc~en~Ciel snow drop

1998年10月7日に発売されたラルクの13枚目のシングルですね。
雪で滅入ったので、このピアノヴァージョンの動画が気に入りました。 
歌詞の中にも歌詞の中に「ユキノハナ」という単語が出て来ますが、ヒガンバナ科のマツユキソウの英語名がsnowdropだったりするので、曲の景色をイメージする時に色々な組み合わせが出てきて楽しい曲です。(^^


タイトルは気にしない方が良いです。(ぇ
さて、昨日は雪が降るだけでも困るのに、好奇心旺盛な女子高生達からのメールや電話の応対にも困る今日この頃です。 いや、ぶっちゃけ忙しいので…。(==


でも、相手にしてしまうのですよ。 理由として確実なのは、何だかんだ言った所で5人とも真面目に取り組んでいると言う事実と「分からなければ分からないで良いや」とか、そういう所が無い点ですかね。 …多分。
少なくとも、そうでなければ既に「一寸ハードなけいおん!娘達」の妹さんの姉と同じ様に、適当に対応している筈なのですが…。 まあ、そう言う所込みで、年末と年始に「一寸ハードなけいおん!娘達」にも縁があった「同じ歳の知り合い」
(年末はヴォーカルパートの指導で良い人材だから呼んだ訳ですが)と色々と話をしたのです。 自分の家で一緒に酒呑みながら。(ぉぃ
その際、その知り合いが毒舌と言うか容赦無かったので、それのやり取りの一部をネタに…。 今回は酒が入ったからこその番外編です。(^^;

『で、SUPPLICEとしては、これ以上あの5人の面倒見る必要あるの? あ、今度はそのお酒注いで♪(^^』 酒呑んでいる時のこの知り合いに逆らったら後が面倒なので、適当に付き合うことにしています。 酒乱と言うか、何と言うか…。(^^;
『う~ん、安定するまでは面倒見てあげないと、とは思うんだよ。 今の状態で放ったら、多分、お姉さん以下で終わるだろうし(^^;』 気の知れた相手だと、遠慮も何も無いから楽なんですよ。
『安定つったって安定するものかな? 基礎はバンド楽器や音楽の歴で考えるのなら充分だろうけれど、そこからは自分達次第じゃない? あ、このお酒も美味しい。 上手い酒の在り処が知り合いの家って良いね♪』
『自分達次第の「自分」とやらをすぐにモノに出来れば苦労しないって。 私もソッチも小さい頃からとんでもない時間を音楽に割いたから、早い時期から「自分」とやらがあっただけだよ。 その分、別の楽器やろうが何しようがブレなかっただけで…。 まあ、上手い酒をドンドン空けてくれるのは良いと言えるかどうかも疑問だけれど?(==』 いつもの事ですが、外で酒呑んでも高く付きますが、家で呑んでもそれなりの被害です…。
まあ、基本的に酔っ払い同士の会話なので…大丈夫な人は続きをどうぞ。(^^;
続きを読む
スポンサーサイト




FRX!! ESPから愛用ギター、FOREST GTの天敵がまた一つ追加!―とあるSAのトラックバック!?

ESPオリジナルシリーズの中でも、その存在感と個性的で過激なシェイプで支持を得ているFORESTシリーズがありますよね。
私の愛用ギターはFOREST GTと言うタイプですが、もうずっと使っていますね。 2本とも軽く10年は使っています。


SH仕様
3シングル仕様


で、2月4日にFRXと言うシリーズが新しく追加されるというアナウンスがありました。(^^;;
詳細はこちら
http://www.espguitars.co.jp/press/20130204.html
http://www.espguitars.co.jp/original/frx/

『FORESTの流麗なデザインを受け継いだFRXは、FOREST-GTから進化した正統な後継機種と言っても過言ではありません。』ってありますが…『やめてくれ!』と言いたいですよね。
『頼むから、FOREST GTを過去の産物扱いしないでくれ!』と。
ANTELOPEもそうですが、ああいう風に書かれると寂しいものですよね。(==


Edwards E-AN-137FR See Thru BlackEdwards E-AN-137FR See Thru Black
()
Edwards

商品詳細を見る

こういうのですね、ANTELOPEは。


ただ、過去の産物じゃないですからね、FOREST GTは。><
使い易いし、弾き易いし、癖はあるけれども…それは愛嬌の内ですし。 と言うか、癖が無い楽器の方が珍しいです。 どのギターだって癖の塊ですから…。(==
何より弾き易いです。><b ネックが自分の手の寸法に合わせた特注だから当たり前ですが、至る所が丁寧に作り込まれているし、体にフィットしているから苛々しないし、愛着がある事を差し引いても…元々扱い易いですし。(^^
今の所、自分が持っているFOREST GTが自分の基準でもあるからですかね?

まあ、今度オーダー出しに行きましょうかね…。
どうもここ最近、色々と「一寸ハードなけいおん!娘達」の面倒を見ているけれど、自分の面倒は中々見れなくって…。(==




それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^

ESPの新製品ギター、FRXリリース!!


けいおん!のメンバーはFOREST GTタイプにご執心!?

えっと、タイトル通りですよ?(^^;
今回は予定とは違っているのですが、番外編です。

例の「一寸ハードなけいおん!娘達」のギターの子から電話掛かって来たんですよ。 金曜の夜中に。(^^;;
あのお嬢様ギタリストは常識を知らないのか? 寝る所だったのに…。><


まあ、それはさて置き、どうもFOREST GTタイプを気に入った様ですね。 信じられない内容でした。 しかもタイムリーなネタでした。 ブロとものひかりさんに振りたかった。(^^;
『SUPPLICEさん、FOREST GTの音について教えて下さい><』
『どうしたの急に?(^^;』 開口一番それか…。
『エドワーズのE-FR-140GTが気になるんです!!(T_T)』
『アーチドトップのやつ? 何だか最近話題に上がった気がするけれど』 何だか急ですね。 彼女のギターもそこそこ以上のクオリティーなのですが。
『そうです。 それです('-'*)(,_,*) ウンウン』 ウンウンじゃないよ? 君のギター、普通は2本目に買う上に、結構バイトしてやっと手に入るものだよ?
『E-FR-140GT/BAとE-FR-130GTだと、今使っている方が悪いんですか?><』 本当に凄い質問です。 「一寸ハードなけいおん!娘達」全員に言えますが、1本目のギターやベースとしては上等過ぎるモデルやその他諸々を格安で手に入れといて、それ? そこそこ良い音出すと思うよ?(^^;

Edwards E-FR-130GT (STBK)Edwards E-FR-130GT (STBK)
()
Edwards

商品詳細を見る

これが、その子が今使っているギター。 色は完全な黒一色ですがね。 何が不満なのでしょうね?(^^;

Edwards E-FR-140GT/BA See Thru BlackEdwards E-FR-140GT/BA See Thru Black
()
Edwards

商品詳細を見る

これが、その子が『気になるんです!!(T_T)』と言ったギター。 始めて間も無いのに、違い、分かるの?(^^;

嫌な予感がしましたので、一寸質問しました…。
『君は楽器の雑誌あまり見ない筈だし…。 う~んと、私のブログのブロとも欄にある「忘却のヲタ道を渡る雑記」で記事見たとか?』
『はい!!』 「はい!!」じゃないよ、お嬢さん?(^^;
『今のギター。あれはあれで良いと思うけれど…』 ボディー材がアッシュという事もあり、高音や低音が特別優れている訳ではありません。 ただ、アルダー材とは違った万能さが売りなのです。
一言で言うと、アッシュ材は『癖はあるけれど、オールラウンドに鳴る木材』です。 音抜けはそこそこ納得のいくレベルの木材ですね。 ハムバッカータイプとの相性も意外と良いですよ。 これが、ホワイトかスワンプで話は相当違いますけれどね。
アルダー材だと、『低音で少し粘りッ気のある音がするものの、他は全て素直で音抜けが良く、中域の出力特性も優れている』とか、そういう特徴があります。 中域はタイトですし。 シングルピックアップと合わせるのなら、スワンプアッシュ材かアルダー材ですかね。 両方ともストラトだと定番のボディー材でしょう? 使用用途や弾く人の癖等で良いか悪いかの評価は天と地ほど違って来ます。 後は木目の詰まり方とかでも、好き嫌い分かれますね。
『はい。 あれはSUPPLICEさんのギターに近いですし、カッコが』 一寸待とうよ、お嬢様?(^^;
『いや、アレは正面から見る限りでは完全に私の1本目のギターそのままの形だしね。 何が気になるの?』 ええ、私が1本目にオーダーしたFOREST GTはネックやバックボディー形状に差異がありますから、標準モデルの物差しで計るとエライ目に遭います。 2本目も同様です。

ESP FOREST-GT/STW(See Thru White)ESP FOREST-GT/STW(See Thru White)
()
ESP

商品詳細を見る

こっちがESPFOREST GTの標準モデル。 ある意味、「最高のベースモデル」です。 ただ、ポジションマークは邪魔。 12Fにインレイだけで十分な気が…。


『E-FR-140GT/BAって、SUPPLICEさんの2本目のギターそっくりです。 真黒なのに赤くなっていくとか、そういうのは無いですけれど』 一寸待て、お嬢様?(T▽T
そんなモデルがあったとしたら、エドワーズレベルじゃ売れないでしょう。(^^; あの塗装はESPのスタッフが何度もやり直し喰らって、泣きながら仕上げたんだから。(^^;; ましてや6層の特別配色、ESP標準モデルにそのまま塗れたとして、何万のプライスアップ?(^▽^;
『そんなモデルがあったら是非拝んでみたいな。 案外、クラフトハウスとかなら、妙に拘った店舗オリジナル仕様があったりするから、可能性は0ではないだろうけれど(^^』 優しく話しているつもりです。 15~16歳の女の子にキレたら駄目だ。>< 妹さんのお姉さんなら、蹴り入れますが…!!
『でもでも、FOREST GT持ってカッコ良いギタリストなんて、そうそう居ないじゃ無いですか! そうなりたいんです!』 う~ん、確かに居ないに等しいかもです…。 大抵の人はFOREST GTの方が目立っていると言うか…ギタリストがライブの時でさえ、客よりも自分のギターその物を意識している光景って正直…。(^^;
昔、ナイトメアの咲人が使っていましたしね。 ESP FOREST-GT 咲人customだったかな? 作ろうと思えば作れそうですが…。 完全再現だと、本人の許可が必要になるケースあるから、近い物なら作ってくれるかなぁ?
『…そうなりたいから、FOREST GTやGTRの特徴を掴みたいと?』 今まで正式なラインナップに無かったから、店舗オリジナル仕様やオーダーのアーチドトップは表記上「GTR」としていた時期があるのです。 まあ、暫くして「GTアーチドトップ」と言う表記で落ち着きましたが…。
『そうですそうです!('-'*)(,_,*) ウンウン』 …キレなくて済むようです。
『とは言っても、仕様によって音は大きく異なるし、標準モデルにだって個体差はあるし、マイナーチェンジ(価格変更時に少し変わっています)を挟んで言えば、使っている木材も違うよ。 組み合わせによるとしか言えないよ。 唯一同じ所があれば、ネックのジョイント方式とボディー形状から来る音響特性のパターン位だよ』
『音響特性…それ教えて頂けませんか?(^▽^』 藪突付いて変なモノ出しちゃった?><
『知ってどうするの? 君のギターの場合、生音でも攻撃的なサウンドだな位しか分からないでしょ?>< トップボディーが無い分、ネック材がボディーに凄い影響与えているとか、それ位しか…(T▽T』 ええ、スルーネック+フロイドローズ搭載でウイング材で挟む場合、音の特性が攻撃的になります。 尖っていると言うか。 スルーネックの場合、元々ウイング材で挟むとそうなるのですが、これにフロイドローズ搭載すると、フロイドローズ特有の音が組み込まれますから、絶対に。 なので、ESP標準モデルでもトップ材で使い易いアッシュを使って、少しマイルドにしている訳です。(^^;
ただ、音質の変化から察するに、以前は「アッシュ+ホンジュラスマホガニー」で、今は「スワンプアッシュ+マホガニー」だと思いますが。

『えっと、上手くなったら、ESPで自分仕様のFOREST GTを複数本作りたいな~と』 けいおん!娘達はこんなのばかりか…。(T▽T;
最初に妹さんからメール来たとき並みの破壊力です!
小型核弾頭の絨毯爆撃です!!>< その時の記事はこちら。「最初に買うギターは何が良い?」
これすら生温い感じでした

『ああ、いっその事、撃墜されてしまえ』と思いましたから。(ぇ


『取り敢えずは、演奏ファイル聴いて、自分の実力を思い知った方が良いよね?』 つい、女性相手にはまず使わない口調になってしまいました。(^^;
『もう思い知っています。 それで、惚れました♪ FOREST GTサウンドに(*^-^)エヘ』 私の演奏の中にウイルスでも混じったのか? PC通り越して人間に感染した?orz
『なので、色々教えて貰いたいなぁと。 実を言うと、この前、ESPのお店に行ったのですが、お店では教えてくれないそうですし。 でも、店員さんの1人にSUPPLICEさんが1本目にオーダーしたギターの画像のプリント見せたら、「あの人なら、ESPの商品はほんの些細な事も把握しているから、知り合いなら直接聞いた方が早い」って言われました』 そりゃあ、個人情報とか諸々あるしね。 教える訳が無いよ。 私のあのギター見てそこまで言ったのなら、候補はキッチリ絞られるけれどね…。(^^;
『あ、そう(^^;』 ただ、恐過ぎて返答に困るのですが?><
『でも、SUPPLICEさんって凄いんですね。(^^』 『何が?(^^;』
『その、ESPのお店の店員さんでも応えられない様な質問、横で聞いているだけで、店員さんの代わりに即答していたとか』 何故そこまで知っている?(^^;;
『妹さんのお姉さん経由なのは間違いないとしても、出所は…お姉さんの後輩(私の直接の後輩)かな、それ?(- -メ)』
『妹さんのお姉さんは、「先輩のバンドの人から聞いた」って言っていました』 『6~7人心当たりがあるなぁ…(- -メ)』
『何でも、そういうのでギターやベース作って、そのお姉さんの先輩さんと一緒にバンド組んだ人達はSUPPLICEさんを責任者クラスと間違えてたみたいですよ? そう言うバンドやバンドメンバー結構居るとか』 『……そう。 そういう事なら、心当たり結構あるなぁ。(^^; 店員さんが他の客の対応していて来れない時に、客の私が客なだめて、相談に乗って、悩んでいる箇所メモして、店員さんにメモと一緒に要点伝えて、そのままオーダー成立していた事が何度もあったよ…(==』 あれ、文章で纏めてみたら、物凄い状況だった?(^^;
『あのROSIREがアンプだけでアレだけ再現出来るのなら、頑張ってSUPPLICEさんからOK貰わないと』 『うんうん、頑張って(^^』 正直「あ、上手い具合に収まるかな」って思っていましたよ?
『なので、FOREST GTについて教えて下さい! 私のは標準の形と同じ筈なので、標準を!』 『それで最終目標はESPで2本以上オーダー?(^▽^;』 『そうです!('-'*)(,_,*) ウンウン 後、例の音響特性と弾き方でポイントがあればそれも(^▽^』 ギター初めて1ヶ月経っていないよね? 普通に楽器購入して、普通に頑張っている中学生や高校生が見たら、君を怒鳴りそうだ…。(^^;;
『ESPの系列ブランドのFOREST GTシェイプの製品の特徴を教えろ、と。 で、フロイドローズ搭載モデルについては共通の音響特性と弾き方も知りたいと?(^^;』 『そうですそうです~!!('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン、ウンウン』 嗚呼、歳の近い男だったら、それなりの対応をしたのに…。(T▽T
『一寸待って、Webカタログ見ながらの方が名称間違えないから(^^;』 『はい!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪』
---知っているモデルなら、片っ端から音の傾向や特徴教えましたよ。 音響特性については手間取りましたが…。 まあ、自棄。 自棄です!!---

『…ブランドはおいて置いて、突き詰めれば大体そういう特徴のモデルなんだけれど、扱いに注意が必要な点は分かった?』 『はい。 感激です! FOREST GTだけじゃなくて、他のモデルも熟知していましたね。 ナビゲーターも(^▽^』 何だか泣きたくなりますね。orz
F1有名な曲 TRUTH

一寸保険掛けて、思いっ切り練習させましょうかね。

『まあ、ね。(^^; でも、最終目標がESPでFOREST GTを2本はオーダーなら、キチンと弾かないとね。 練習不足なら、ESPでオーダーした物使おうが、Ltdやエドワーズ使おうが同じだしね(^^』 『頑張りま~す!(^^』 本当に分かっている?(^^;
『なら、私が許可出すまではエフェクター類とか、その他機材購入禁止ね。 例外でこの前話したヴォリュームペダルだけ』 『「音の伸びは指先で出す」ですか? 後、「ピッキングのタッチ一つで音色なんて幾らでも変えられる」とかいう?( ‥) ノ?』 保険掛けるしかないです、こういう子は。(T▽T
『そう。 私が一発録りで送ったROSIREの演奏、イントロのトレモロ指定部分でトレモロ使っていないけれど、奏法だけでキチンとトレモロになっていたでしょ?(^^』 『あの音の震えって、後から追加したんじゃなかったんですか?(^^;』 『先にドラムで一発録りして、ギターもベースも1発録りだけ。 だから、SUGIZOパートはMOTHER収録やシングルとはAメロが違うけれど、ディレイ無しならああ弾くって覚えておいて』 『SUPPLICEさんはSUGIZOさんパートも上手いですよね。 歌声も良いですけれど(^^』 『はい、嘘言わない。 私の歌声に商品価値は無いからね。(^^;』 『あれで、ですか?(^^;』 『うん。 アレで金を取ったら詐欺だね(笑)』 ベースでなら、助っ人でライブ手伝って、幾らか貰っていたけれど…ドラムとヴォーカルで金要求したら、詐欺ですねぇ。(笑)
『えっと、許可貰う為のギターの合格ラインって、どれ位高いんですか?(^^;』 『( ‥) ノ? 5人の中では君と妹さんが一番大変なんじゃないかな? ギターにならシビアだから、私。 それ以外は結構緩いけれど』 『あはは。 サスティナー無ければ無いで何とかしちゃうんでしたけ?(^▽^;』 『曲によるけれど、君らがチェックしているバンドの曲は、本当はサスティナー無くても出来るよ。 使った方が自然と言うか、シックリ来ると言うだけで(^^』
『大変そうですね…(^^;』 『今頃気付いた?(^^;』 ようやく、今回の条件が厳しいって分かったとか?(^^;;
『でも、マスターしなきゃ、先は無いですか?』 『そうだね。 それにFOREST GT使う人は良くも言われるけれど、かなり酷くも言われるから、「文句言えない」様にしないとね(^^』 事実ですよ? 何故かは察しの良い人なら、3つ以上はすぐに分かるレベル。
『頑張らないとですね(T▽T』
『うん、今から成長が楽しみだね(^^』

こんな感じで落ち着きました。 今から彼女の成長が楽しみですねえ。(==



それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^

2000HIT達成!!―とあるSAのログオフ記83

皆様、有難う御座います。<(_ _)>
昨日の夜中、何気なくカウンタを確認したら、2000HITを超えていました。

2000HIT達成です!!

これも偏に皆様のお陰です。(^▽^
9月12日に「1000HIT達成!!―とあるSAのログオフ記56」で1000HIT達成した訳ですが、それまでの1000と比べて、2000は『皆さんがきちんと読んでくれている分、これからも頑張らないと』と思いました。(^^;
だって、カウンタに表示されるアクセス数には、重みがあるんですから。 ある種の戒めの様な物です。 『数字は正直だから、興味持ってくれたとか、楽しんで貰えたとか一発で分かる』から…。(^▽^;
2000HIT達成するまで、偶に、記事の合間に画像ファイルで挟んでいた私の愛用ギター(ESPFOREST GT)達も喜んでいると思います。(笑) FOREST GT、ウェブマスターツールで見ると好評でした。(何

ESP FOREST GTタイプ
ESPFOREST GTタイプのギター


さて…確かに、私の場合は『皆さんが楽しんでくれればそれで良い』みたいなノリで書いてはいるのですが、『今の世の中、こんな趣味色が強くて理解され難いブログなら、中々来て貰えないよね』とも考えているので。(^▽^;
タチの悪い事に、それしか書きたくもない様な性格なのです。 普通に『こんなブログ駄目だ!』って言われても仕方が無くて…。(^▽^;
でも、これからも皆さんに楽しんで貰えるかな? 出来るかな? 忙しいからこそ、お手軽に記事書いているのに。(^^;
いや、頑張ると言った以上は頑張るのですよ。 ただ、SUPPLICEって多少無茶な事をやってこその人生と言うか、要はやるにしても後に引けないからやっているだけと言うか。 反省が必要ですよね。 もう少し慎重に、安全にやれば良いのに。orz

SUGIZO MISSING LINK feat. Mick Karn

今は、単純に、この動画に使われている画像の様な気持なのです! 祈りを捧げて、後は書き綴るしかない!!(ぉぃ
この曲の原曲、SUGIZOのMISSINGは彼の代表作でもあります。 この曲は、SUGIZOが癌治療中だったミックへ治療費援助の為にリメイクされた曲です。
結局、昨年ミック・カーンが癌で他界しましたが、ミックはミックで凄い影響を残していきましたね。 ああ、また聴きたいと思っていたのですが…。
あのベースは『神』ですよ。(T▽T ミック…ベースネタもやってみたいな。(何



これからも、頑張って色々バカやってみますね。
ギターもベースも音楽紹介もニュースも! それから偶に他の趣味も…『統一感ゼロだね、私』…まあ、それが私です。(^^;

追記分で色々楽しんで下さい。 ぶっちゃけて言うと『この記事は追記分が無いと、面白くも何ともないでしょう?』と言う事です。(^▽^;
と言う訳で、追記へGO~!!

    

途中だけど、読んでくれた人、押してくれたら嬉しいかな。(^^
続きを読む

愛用品まとめ

タイトル通りです。
捻りが無いタイトルなのはSUPPLICEの常です。


以前、2回に分けて、自分のギターの紹介をしたのですが、ここで纏めてみようかと。
理由は単純で、何故かこの前貼り付けた写真が上手く表示出来ない事と、最近、書き方を変えたので、ここで一度纏めておこうかなと。(^▽^;
では、以前記事で書いた、クラフトハウスでオーダーした2本です。

ESP-FOREST-GT-SH-03-s2.jpg

ESP-FOREST-GT-SH-01-s2.jpg

ESP-FOREST-GT-SH-04-s2.jpg


   ~1本目の仕様です~
1Vol(Push・PullでPUをSH←→SS切り替え)
3Way PU Selecter
1MID Boost Controler(多段階調節機能+PullでON)
FrontPickUp:EMG SA
Rear PickUp:EMG 89
Top Body  :QuiltedMaple
BackBody  :Ash
Neck     :HardMaple(ポジションマークは12Fの白蝶貝のインレイのみ)
Fingerboard:Ebony 24F(サイドマーカーは薄い緑色の発光をする畜光塗料。 デザインは私のオリジナル)



ESP-FOREST-GT-3S-01-s2.jpg

ESP-FOREST-GT-3S-03-s2.jpg

ESP-FOREST-GT-3S-05-s2.jpg


   ~2本目の仕様です~
1Vol(Push・PullでPUを3S←→2S切り替え)
5Way PU Selecter
1MID Boost Controler
MID Boost ON・OFF switch
sustainer ON・OFF Switch
FrontPickUp :Sustainer
CenterPickUp:EMG SA
RearPickUp :EMG SA
Body     :Alder
Neck     :HardMaple(ポジションマークは12Fの白蝶貝のインレイのみ)
Fingerboard :Ebony 24F(サイドマーカーは薄い緑色の発光をする畜光塗料。 デザインは1本目と同じ)

それでは、また。<(_ _)>

::::: Electric Sound Products :::::

Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全2ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示