Tag | 消費税
お久し振りです。
またしても、ず~~っと更新せずに居ました。 申し訳ありません。<(_ _)>
で、このブログ45000HITとか達成していたんですね。 気が付きませんでした。(^▽^;
という訳で、今回は45000HIT達成にかこつけて、近状ネタで書いてしまおうかなと。(ぉぃ
近状は「続き」で確認して下さい。(^^;

またしても、ず~~っと更新せずに居ました。 申し訳ありません。<(_ _)>
で、このブログ45000HITとか達成していたんですね。 気が付きませんでした。(^▽^;
という訳で、今回は45000HIT達成にかこつけて、近状ネタで書いてしまおうかなと。(ぉぃ
近状は「続き」で確認して下さい。(^^;



スポンサーサイト
昨日からの長時間拘束の勤務の後、今日の朝早くオフィスに顔を出して書類を整理してから帰ってきました。(^^;
今、書いているのがお昼食べてすぐ…何だか眠いですね。
同僚達は体の疲れか精神的な疲れかは知りませんが、GW明け初日から元気がなかったみたいです。
今年のGW期間中は、旅行等で使われたお金は前年をかなり上回ったらしいですね。 海外旅行は別らしいですけれどね。 国債便の利用は減っていた筈ですから。(^▽^;
さて、GWが終わったら終わったで、「幻の大陸か?」とか「アトランティスか?」とか思わせ振りなニュースが流れて来たり、政治では憲法第96条を巡ってだったり、他にも課題山積み状態ですね。
でも、最近のニュースやテレビ番組の中で一番気になるのは、貧困率の問題ですね。 今、現役で働いている人達の中の貧困率の割合が年々多くなって来ていると言う話です。
まあ、貧困率と言っても、日本の場合は定義が曖昧なのですが…。(^^;
昨日観たテレビだと、NEWS WEBが2013年5月7日の23:30から0:00で放送した、「子どもの貧困 “連鎖”が課題に…」が特に印象が強いですが、結構前からの問題なんですよね。 ただ、昨日観たテレビの内容は貧困に悩む家庭としては、もう珍しくも何ともないパターンなんです。 大まかな内容は、下記URLを参考にして下さい。
http://www.kuunel.jp/content.html?t=7235231
理由は家庭の事情だったり様々ですが、これ以上貧困層が多くなると危ないと感じますね。
ケースによっては、子供達を公立高校に通わせることすら難しい家庭がドンドン増えているのですから。 だからと言って、どこぞの集会みたいに、「国は若者達の高等教育をもっと保障しろ」とは言えませんがね。
教育が将来への投資なのは言うまでも無い事ですが…高等教育は義務教育とは違います。 高等教育にはそれなり以上のお金が掛かってしまうのです。 どうやっても。
そして、その高等教育を受ける受けないは、周囲の環境も含めた上で検討し、自分の実力で挑戦するものです。 それを国が保障していたら、『せめて大学までは義務教育にしろ』としか言えなくなるではありませんか。
現状、大卒でも一定レベル以上の収入をコンスタントに得られる層は限られていますが…。(==
個人的には、『小泉政権時代に、馬鹿みたいに改革を錦の旗にしては何でもかんでもやってみて、自己責任を社会に蔓延させたツケなのだから、自己責任で生きろ』と言う本音は有るには有りますが、これからの若者と小泉政権を応援した方々とでは事情が違います。
なので、政策として「貧困層の対策」は欲しいです。
具体的な案とかではないのですが、個人的な要望としては『まずは一般国民にアベノミクスとやらの効果を、一刻も早く結果として実感させ、尚且つ長期間持続させて欲しい』ですね。
まず、今の日本の知的水準の高さを保つ為には、生活の水準を一定以上に保つ必要があります。 なのに、今の低いままの賃金水準って有り得ない話ですから。
なら、『国民の生活水準を保つ為の努力を国も地方も各企業も惜しまずに行え』という事です。 所得が今より確実に上向いて、消費も多くなって、株価も高くなって行けば、それで誰も文句は無いでしょう? と言うより、そういう事をアベノミクスに期待したから、今の自民党政権になった筈です。
それなら『さっさと、政権公約通りに実行しろよ』としか言えませんし、実行して欲しい所です。
少なくとも『企業への優遇政策と引き換えの一時凌ぎの策で何とか微々たるお金を捻り出そう。 その代わりに思いっ切り消費税を上げて、それを安定した財源にしよう』では、日本の将来は無いですから。 これからはただでさえ少子高齢化が進むのに、当の高齢者達を支える年代の負担だけは増して、生活はより一層厳しくなる人達が多くなる…。 そう仮定すると、『現在の年金受給者の年金を差し止めたり、減額したりしてでも何とかしろ!』としか言えないですよ? SUPPLICEの本音言うと、『将来の年金なんて、自分が払った分だけ戻って来ればもうそれで良い』と諦めていますから。 諦めざるを得ないですよ、今のままだと。 何せ財源である世代の収入がドンドン少なくなっているのですから。(==
そういうのが嫌なら、次の世代、その次、そのまた次を担ってゆく世代に莫大なツケを残さない様、色々と工夫しろと言うだけです。
今よりも多くの外国人の労働者を受け入れる為の話し合いも進んでいるらしいですが、そんな事より日本国民の生活に目を向けろと言います。
若者が高等教育を受ける問題だろうが、貧困層の問題だろうが、「多くの外国人の労働者を受け入れる為の話し合い」より、こちらを優先してやって欲しいです。 何より、政治家は国民との約束を果たす事を最優先にやって欲しいですね。 参議院にいる民主党を始めとする野党の問題があっても、今の国民は今の政権になる事は承知していた筈。 小泉元総理じゃないですが『痛みに耐えて頑張れ』としか言えない状況なのですよ。
勿論、憲法改正の議論はそれはそれで重要です。 憲法と言うから有り難がる人達が居ますが(それはそれで構わないけれども)、要は全ての法律の方針を決める為の基本法でしかないですからね。 基本方針と言った方が良いでしょうか。 その基本方針が時代にそぐわないのなら、政策面でどんなに手を打とうが、時代にそぐわない政策にしか成り得ませんからね。 国民全員が「時代」に食い潰されるのを良しとする程の覚悟をお持ちなら、憲法改正の議論は何の意味も無いのですがね。
「国民の為に法律がある」のではなく、「法律の為に国民や国が存在していて、国民は法律の為に死んで下さい」っていう事ですが、それで良いのなら諸々の権利を訴えるのも馬鹿らしく感じます…。
まあ、個人的には『今より少しはマトモな社会にしてくれ』としか思えないですが、その「マトモ」を達成するにはあらゆる努力が必要だと言うだけですね。
最近は「マニフェストに違反した度合いに応じて、政治家に長期間の懲役刑を科す法律」が欲しいですが、そんなのは私が生きている間ですら達成出来ないでしょうね。 平均寿命まで生きるとすると、約半世紀先も生きている計算ですが。(笑)
次は、もっと楽しめる話題で記事を書きたいですね。(^^;
多分、今回の記事はあまり楽しめなかったと思います。 申し訳無いです。 次からは、もっと楽しんで貰える記事を書きたいですね。
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
今、書いているのがお昼食べてすぐ…何だか眠いですね。
同僚達は体の疲れか精神的な疲れかは知りませんが、GW明け初日から元気がなかったみたいです。
今年のGW期間中は、旅行等で使われたお金は前年をかなり上回ったらしいですね。 海外旅行は別らしいですけれどね。 国債便の利用は減っていた筈ですから。(^▽^;
さて、GWが終わったら終わったで、「幻の大陸か?」とか「アトランティスか?」とか思わせ振りなニュースが流れて来たり、政治では憲法第96条を巡ってだったり、他にも課題山積み状態ですね。
でも、最近のニュースやテレビ番組の中で一番気になるのは、貧困率の問題ですね。 今、現役で働いている人達の中の貧困率の割合が年々多くなって来ていると言う話です。
まあ、貧困率と言っても、日本の場合は定義が曖昧なのですが…。(^^;
昨日観たテレビだと、NEWS WEBが2013年5月7日の23:30から0:00で放送した、「子どもの貧困 “連鎖”が課題に…」が特に印象が強いですが、結構前からの問題なんですよね。 ただ、昨日観たテレビの内容は貧困に悩む家庭としては、もう珍しくも何ともないパターンなんです。 大まかな内容は、下記URLを参考にして下さい。
http://www.kuunel.jp/content.html?t=7235231
理由は家庭の事情だったり様々ですが、これ以上貧困層が多くなると危ないと感じますね。
ケースによっては、子供達を公立高校に通わせることすら難しい家庭がドンドン増えているのですから。 だからと言って、どこぞの集会みたいに、「国は若者達の高等教育をもっと保障しろ」とは言えませんがね。
教育が将来への投資なのは言うまでも無い事ですが…高等教育は義務教育とは違います。 高等教育にはそれなり以上のお金が掛かってしまうのです。 どうやっても。
そして、その高等教育を受ける受けないは、周囲の環境も含めた上で検討し、自分の実力で挑戦するものです。 それを国が保障していたら、『せめて大学までは義務教育にしろ』としか言えなくなるではありませんか。
現状、大卒でも一定レベル以上の収入をコンスタントに得られる層は限られていますが…。(==
個人的には、『小泉政権時代に、馬鹿みたいに改革を錦の旗にしては何でもかんでもやってみて、自己責任を社会に蔓延させたツケなのだから、自己責任で生きろ』と言う本音は有るには有りますが、これからの若者と小泉政権を応援した方々とでは事情が違います。
なので、政策として「貧困層の対策」は欲しいです。
具体的な案とかではないのですが、個人的な要望としては『まずは一般国民にアベノミクスとやらの効果を、一刻も早く結果として実感させ、尚且つ長期間持続させて欲しい』ですね。
まず、今の日本の知的水準の高さを保つ為には、生活の水準を一定以上に保つ必要があります。 なのに、今の低いままの賃金水準って有り得ない話ですから。
なら、『国民の生活水準を保つ為の努力を国も地方も各企業も惜しまずに行え』という事です。 所得が今より確実に上向いて、消費も多くなって、株価も高くなって行けば、それで誰も文句は無いでしょう? と言うより、そういう事をアベノミクスに期待したから、今の自民党政権になった筈です。
それなら『さっさと、政権公約通りに実行しろよ』としか言えませんし、実行して欲しい所です。
少なくとも『企業への優遇政策と引き換えの一時凌ぎの策で何とか微々たるお金を捻り出そう。 その代わりに思いっ切り消費税を上げて、それを安定した財源にしよう』では、日本の将来は無いですから。 これからはただでさえ少子高齢化が進むのに、当の高齢者達を支える年代の負担だけは増して、生活はより一層厳しくなる人達が多くなる…。 そう仮定すると、『現在の年金受給者の年金を差し止めたり、減額したりしてでも何とかしろ!』としか言えないですよ? SUPPLICEの本音言うと、『将来の年金なんて、自分が払った分だけ戻って来ればもうそれで良い』と諦めていますから。 諦めざるを得ないですよ、今のままだと。 何せ財源である世代の収入がドンドン少なくなっているのですから。(==
そういうのが嫌なら、次の世代、その次、そのまた次を担ってゆく世代に莫大なツケを残さない様、色々と工夫しろと言うだけです。
今よりも多くの外国人の労働者を受け入れる為の話し合いも進んでいるらしいですが、そんな事より日本国民の生活に目を向けろと言います。
若者が高等教育を受ける問題だろうが、貧困層の問題だろうが、「多くの外国人の労働者を受け入れる為の話し合い」より、こちらを優先してやって欲しいです。 何より、政治家は国民との約束を果たす事を最優先にやって欲しいですね。 参議院にいる民主党を始めとする野党の問題があっても、今の国民は今の政権になる事は承知していた筈。 小泉元総理じゃないですが『痛みに耐えて頑張れ』としか言えない状況なのですよ。
勿論、憲法改正の議論はそれはそれで重要です。 憲法と言うから有り難がる人達が居ますが(それはそれで構わないけれども)、要は全ての法律の方針を決める為の基本法でしかないですからね。 基本方針と言った方が良いでしょうか。 その基本方針が時代にそぐわないのなら、政策面でどんなに手を打とうが、時代にそぐわない政策にしか成り得ませんからね。 国民全員が「時代」に食い潰されるのを良しとする程の覚悟をお持ちなら、憲法改正の議論は何の意味も無いのですがね。
「国民の為に法律がある」のではなく、「法律の為に国民や国が存在していて、国民は法律の為に死んで下さい」っていう事ですが、それで良いのなら諸々の権利を訴えるのも馬鹿らしく感じます…。
まあ、個人的には『今より少しはマトモな社会にしてくれ』としか思えないですが、その「マトモ」を達成するにはあらゆる努力が必要だと言うだけですね。
最近は「マニフェストに違反した度合いに応じて、政治家に長期間の懲役刑を科す法律」が欲しいですが、そんなのは私が生きている間ですら達成出来ないでしょうね。 平均寿命まで生きるとすると、約半世紀先も生きている計算ですが。(笑)
次は、もっと楽しめる話題で記事を書きたいですね。(^^;
多分、今回の記事はあまり楽しめなかったと思います。 申し訳無いです。 次からは、もっと楽しんで貰える記事を書きたいですね。
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
« PREV HOME
NEXT »
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示