Tag | 洋楽
知らない人も居ると思いますが、これも凄いバンドなんですよ?
分かり易い所では、グラミー賞を11回受賞しているとか、グラミー賞の最優秀ロックアルバム賞に複数回輝いているとか言えば、分かり易いですかね?
ニュースとしてなら少し古いですが、どうなるのか本当に分からないので、記事にしました。
何せ、あの「フー・ファイターズ」が活動休止、再開時期は未定ですからね。(^^;;
詳細はこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000071-reut-ent
さて、アメリカのロックバンド、フー・ファイターズのリードボーカル、デイブ・グロール(43)が2日、活動を当面休止すると明らかにしました。
ただ、バンドは解散しないという事らしいのです。
MTVニュースによると、グロールは9月29日にニューヨークで開催された音楽フェスティバルで、ファンに対し「このステージで出来るだけ多くの曲を演奏する。 次はいつになるか分からない」と語っていたとの事。
ただし、バンドの公式声明で「このバンドをあきらめることはできない。 絶対にそうならない」と解散説を否定しています。
「ただのバンドじゃないんだ。 自分の人生であり、家族であり、世界だ」とファンに伝えました。 ただ、活動再開がいつになるかは分からないとしています。
いや、このクラスの人がそれっぽい事を発言したら、それだけで大騒ぎですからね。 噂も憶測も色々あって、実際に分かっている事なんて少ないので、心配にもなります。
でも、今回の事は前向きに単純な充電期間にして、物凄いアルバムを完成させて戻って来ると思うのです。
フー・ファイターズは、1994年にニルヴァーナのドラムだったグロールを中心に結成。
今迄にスタジオアルバムを7枚リリースしていて、代表作の「ウェイスティング・ライト」等で、グラミー賞の最優秀ロックアルバム賞を複数回受賞しています。
Foo Fighters Walk
彼らの曲がどんなに良いかは、実際にCD買って聴いて下さい。
それではこれで。<(_ _)>
最後まで読んでくれた人、押してくれたら嬉しいかな。(^^
分かり易い所では、グラミー賞を11回受賞しているとか、グラミー賞の最優秀ロックアルバム賞に複数回輝いているとか言えば、分かり易いですかね?
ニュースとしてなら少し古いですが、どうなるのか本当に分からないので、記事にしました。
何せ、あの「フー・ファイターズ」が活動休止、再開時期は未定ですからね。(^^;;
詳細はこちら。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000071-reut-ent
さて、アメリカのロックバンド、フー・ファイターズのリードボーカル、デイブ・グロール(43)が2日、活動を当面休止すると明らかにしました。
ただ、バンドは解散しないという事らしいのです。
MTVニュースによると、グロールは9月29日にニューヨークで開催された音楽フェスティバルで、ファンに対し「このステージで出来るだけ多くの曲を演奏する。 次はいつになるか分からない」と語っていたとの事。
ただし、バンドの公式声明で「このバンドをあきらめることはできない。 絶対にそうならない」と解散説を否定しています。
「ただのバンドじゃないんだ。 自分の人生であり、家族であり、世界だ」とファンに伝えました。 ただ、活動再開がいつになるかは分からないとしています。
いや、このクラスの人がそれっぽい事を発言したら、それだけで大騒ぎですからね。 噂も憶測も色々あって、実際に分かっている事なんて少ないので、心配にもなります。
でも、今回の事は前向きに単純な充電期間にして、物凄いアルバムを完成させて戻って来ると思うのです。
フー・ファイターズは、1994年にニルヴァーナのドラムだったグロールを中心に結成。
今迄にスタジオアルバムを7枚リリースしていて、代表作の「ウェイスティング・ライト」等で、グラミー賞の最優秀ロックアルバム賞を複数回受賞しています。
彼らの曲がどんなに良いかは、実際にCD買って聴いて下さい。
それではこれで。<(_ _)>


最後まで読んでくれた人、押してくれたら嬉しいかな。(^^
スポンサーサイト
タイトル通りはいつもの事です。
今回はAvril Lavigneです。
『は?』という声が聞こえて来そうですが、たまには肩の力を抜きながら聴ける曲も良いですよ?(^^
Avril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン)ですが、カナダ生まれのシンガーソングライターです。
2002年6月4日リリースのデビューアルバム「Let Go」は全世界で約1700万枚を売り上げ、アメリカではプラチナディスクに6回も選ばれました。
特筆すべきは、ポップ・ロックをベースとしながら、オルタナティヴ・ロックやポスト・グランジ等の要素が取り入れられた点で、彼女の元気さや活発さ等、強烈な性格が思いっ切り出ているのにも拘らず、どこか聴き易いという点。
いや、パンクスタイル大爆発させても、何一つ不思議じゃないと言う意味で。(^^;
ジャンル的な括りで「?」を浮かべた方、「彼女のスタイルやジャンルに関する話」は後述しますので、それを参考にして下さい。
因みに、このアルバムを出した時、彼女は17歳で、男勝りに育って来たと言う性格を炸裂させながら活躍していました。(笑)
これを知らないアヴリル好きなんて居ないでしょ? 居ないよね?(^^;
Avril Lavigne Losing Grip
2003年4月1日発売の4枚目のアルバムであると同時に、デビューアルバム「Let Go」の1曲目。
CDタイムで50秒手前位から、元気一杯な彼女というのが分かります。
2分10秒辺りと2分40秒位の聴かせるフレーズ等だと『単に、元気だけじゃないな』と言うのも分かりますね。(^^
Avril Lavigne Complicated
2002年5月14日にリリースされた1stシングルで、各国の週間シングル・チャートでは、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イタリア、ノルウェー、メキシコで1位を獲得、アメリカで2位、イギリスで3位を記録。
デビューアルバム「Let Go」の2曲目に収録。
作詞・作曲はアヴリル・ラヴィーン、ローレン・クリスティー、スコット・スポック、グラハム・エドワーズらによる合作で、今ほど極端な印象の曲でも無いです。
Avril Lavigne Sk8er Boi
「Let Go」の3曲目に収録。 2002年8月27日発売の2ndシングル。
このアルバムは、彼女が経験不足だった為、どの曲も色々なバックアップ体制を組んで作られていますが、『活発な少女が、とことん暴れまわる』という点では共通していますね、どの作品も。(笑)
Avril Lavigne Mobile
「Let Go」の5曲目に収録。
『この少女にはインターバルは存在しない』と思ったのを良く覚えています。(^^;
Avril Lavigne Anything But Ordinary
「Let Go」の8曲目に収録。
『こんなにも聴かせる要素たっぷりの曲でも、彼女だけは元気一杯です(笑)』と言うような作品ですね。(^^;
後述です。
実際の所、彼女は「自身の音楽はポップ・ロック」だと公言しているのですが、オールミュージック(オール・メディア・ガイドが運営する、音楽に関するメタデータのデータベースサイトで、音楽情報サイトの権威)や他の評論家達の見解はパンク、ポップ・パンク、ポップ・ロック、オルタナティヴ・ロック、オルタナティヴ・ポップ・ロック、ポスト・グランジなど多岐に渡っています。
この様な結果となるのは、彼女の反抗的なイメージや大雑把にガンガン弾き鳴らすギターの音色等の要素が考えられ、更には彼女自身も初期のパンクに影響を受けており、1970年代のパンクに多少似たテイストの曲も幾つか見受けられるからでしょうね。
で、彼女は「自身の音楽ではパンクではないし、そう言ったこともない」と言及していますが、インタビューで「自分のジャンルはパンクだ」と言ってる動画が何個も残っていたり…。(^^;
最低でも、モダン・ロック、パンク・ロック、ポップ・ロック、パワー・ポップの音楽性は素で持っている筈ですがね。(^^;
要するに彼女自身も周りも、彼女に「枠」を適用出来ていないのです。 まあ、枠に収まったら収まったで、かなりツマらなくなりそうですしね。(^▽^;
さて、彼女の曲はまだまだありますし、楽しめるのですが、此処から先は『YOUTUBEでも何でも良いから、聴いてみて気に入った曲を見付けて欲しい』ですね。
今時、人気ランキングを上から確認していくだけで、その人にとって「良い曲」と出会う確率はとんでもなく低いですから。
幸いな事に、このアヴリル・ラヴィーンの場合は(彼女に限った話ではないですが)、検索すれば幾らでも曲が出て来るので、お薦めです。
それでは、また。<(_ _)>
今回はAvril Lavigneです。
『は?』という声が聞こえて来そうですが、たまには肩の力を抜きながら聴ける曲も良いですよ?(^^
Avril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン)ですが、カナダ生まれのシンガーソングライターです。
2002年6月4日リリースのデビューアルバム「Let Go」は全世界で約1700万枚を売り上げ、アメリカではプラチナディスクに6回も選ばれました。
特筆すべきは、ポップ・ロックをベースとしながら、オルタナティヴ・ロックやポスト・グランジ等の要素が取り入れられた点で、彼女の元気さや活発さ等、強烈な性格が思いっ切り出ているのにも拘らず、どこか聴き易いという点。
いや、パンクスタイル大爆発させても、何一つ不思議じゃないと言う意味で。(^^;
ジャンル的な括りで「?」を浮かべた方、「彼女のスタイルやジャンルに関する話」は後述しますので、それを参考にして下さい。
因みに、このアルバムを出した時、彼女は17歳で、男勝りに育って来たと言う性格を炸裂させながら活躍していました。(笑)
これを知らないアヴリル好きなんて居ないでしょ? 居ないよね?(^^;
Avril Lavigne Losing Grip
2003年4月1日発売の4枚目のアルバムであると同時に、デビューアルバム「Let Go」の1曲目。
CDタイムで50秒手前位から、元気一杯な彼女というのが分かります。
2分10秒辺りと2分40秒位の聴かせるフレーズ等だと『単に、元気だけじゃないな』と言うのも分かりますね。(^^
Avril Lavigne Complicated
2002年5月14日にリリースされた1stシングルで、各国の週間シングル・チャートでは、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イタリア、ノルウェー、メキシコで1位を獲得、アメリカで2位、イギリスで3位を記録。
デビューアルバム「Let Go」の2曲目に収録。
作詞・作曲はアヴリル・ラヴィーン、ローレン・クリスティー、スコット・スポック、グラハム・エドワーズらによる合作で、今ほど極端な印象の曲でも無いです。
Avril Lavigne Sk8er Boi
「Let Go」の3曲目に収録。 2002年8月27日発売の2ndシングル。
このアルバムは、彼女が経験不足だった為、どの曲も色々なバックアップ体制を組んで作られていますが、『活発な少女が、とことん暴れまわる』という点では共通していますね、どの作品も。(笑)
Avril Lavigne Mobile
「Let Go」の5曲目に収録。
『この少女にはインターバルは存在しない』と思ったのを良く覚えています。(^^;
Avril Lavigne Anything But Ordinary
「Let Go」の8曲目に収録。
『こんなにも聴かせる要素たっぷりの曲でも、彼女だけは元気一杯です(笑)』と言うような作品ですね。(^^;
後述です。
実際の所、彼女は「自身の音楽はポップ・ロック」だと公言しているのですが、オールミュージック(オール・メディア・ガイドが運営する、音楽に関するメタデータのデータベースサイトで、音楽情報サイトの権威)や他の評論家達の見解はパンク、ポップ・パンク、ポップ・ロック、オルタナティヴ・ロック、オルタナティヴ・ポップ・ロック、ポスト・グランジなど多岐に渡っています。
この様な結果となるのは、彼女の反抗的なイメージや大雑把にガンガン弾き鳴らすギターの音色等の要素が考えられ、更には彼女自身も初期のパンクに影響を受けており、1970年代のパンクに多少似たテイストの曲も幾つか見受けられるからでしょうね。
で、彼女は「自身の音楽ではパンクではないし、そう言ったこともない」と言及していますが、インタビューで「自分のジャンルはパンクだ」と言ってる動画が何個も残っていたり…。(^^;
最低でも、モダン・ロック、パンク・ロック、ポップ・ロック、パワー・ポップの音楽性は素で持っている筈ですがね。(^^;
要するに彼女自身も周りも、彼女に「枠」を適用出来ていないのです。 まあ、枠に収まったら収まったで、かなりツマらなくなりそうですしね。(^▽^;
さて、彼女の曲はまだまだありますし、楽しめるのですが、此処から先は『YOUTUBEでも何でも良いから、聴いてみて気に入った曲を見付けて欲しい』ですね。
今時、人気ランキングを上から確認していくだけで、その人にとって「良い曲」と出会う確率はとんでもなく低いですから。
幸いな事に、このアヴリル・ラヴィーンの場合は(彼女に限った話ではないですが)、検索すれば幾らでも曲が出て来るので、お薦めです。
それでは、また。<(_ _)>
« PREV HOME
NEXT »
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示