Tag | 最初
はい。 今回も番外編です。
前回の番外編の記事通り、楽器店を回りながら、全員分の(ヴォーカル以外)楽器を『その子達が選んだ物を私が弾いて、その子達が気に入れば購入』という強行軍をやって参りました。(^^;
かなり色々弾かされましたとも。 ええ。(==
前々回(「最初に買うギターは何が良い?」)、前回(「最初にギターを買う以前の問題?」)と続きましたが、一応は今回で完結です。
ネタにでも使わない限り、耐えられない様なケースでしたね。(^^;
妹さんはメールで「「けいおん!」みたいにやってみたい」とか「X JAPANをやる」とか…メール読んだだけで凄く不安でした。
取り敢えず、約束の時間の5分前に到着。 5人とも既に来ていました。 感心ですね。(^^
『初めまして(^^』 無難にそう切り出したら、返って来たのが5人揃ってこの言葉。
『SUPPLICEさんですね。 事前情報どおりの色気ですね。(^▽^』 『待て、君達何をしに来たんだ!?(^^;』 年下の女性だけに、この反応はある意味予想通りなんですが(何故か年下の女性だとすぐに懐かれます)…ぶっちゃけ、ボイコットしたくなりました。><
さて、今回の強行軍の主犯+αの構成は「妹さん」、もう1人のギターで「お嬢様風の子」、ベース担当で「しっかりしていそうだった子」、ドラム担当で「少しボケっとした子」、ヴォーカルで「絶対に楽器触った事が無い事が明らかな、興味だけは人一倍の子」の5名でした。
はい。 この時点で色々誘導する事は困難であると言う事は分かりました。 雰囲気が既にね…。
だって、けいおん!で値引きシーンがありますが、そこまで極端ではないにしても、『店員が泣くまで値引きする事になる』と思ったのです。 しかも、『けいおん!はフィクションだから実質的な被害者居ませんが、今回はリアルに被害者が出る』んです。><
さて、思った通りの「一寸ハードなけいおん!」状態の子たちだった訳で…けいおん!のノリで結成して、真面目にやると言われても、上記の事をするとなると、下記動画の様な精神状態でした。
こんなBGMが似合う精神状態
はい。 映画ジョーズのテーマです。
それ位に、『もう逃げたい』と思いました。><
この、「一寸ハードなけいおん!娘達」が凄いんです。 リトルモンスター(?)と言えば良いのかなぁ。(^^;
価格を見ずに、『あれが良い』とか言うのですから、初心者用から上級者用まで弾かせられました。(T▽T
まあ、そこは『基本がしっかりした物が良いよ』とか、『それはまだ早いよ』とか、それとなく誘導しましたがね。(^^;
ただ、結論から言うと、やっぱりかなり贅沢な品を選びやがった選んでくれました。 お蔭で、予想の斜め上を行く「強引な値引き交渉」を担当させて貰いましたよ。(==
具体的に言うと、『店員さん通り越して、店長(面識あるどころか知り合いばかり)と値引き合戦』をしました。 全員泣かせましたから、ええ。(==
普通なら有り得ない価格にもって行きました。 『各楽器店の店員さん達、御免なさい<(_ _)>』としか言えないです。><
私自身、こんなタチ悪い値引きは絶対に御免です。 もう、何があってもするものか!! 音楽の世界では、適正価格は存在するの!!><
ギターアンプやベースアンプは、私が昔練習で使っていた奴を貸し出す事にしました。(笑)
30Wクラスのギターアンプや50Wクラスのベースアンプは初心者の練習には勿体無いと思ったのですが、今だと私、あんまり使わないしね。(^^;
EDWARDS E-FR-130GT 定価¥130,000→¥80,000
妹さんのお友達で、お嬢様風の子が選んだのがこのモデル。
値引き価格の中には、「弦のセット(単体じゃなくて1箱)+ストラップ+高品質シールド+ボスのチューナー+好きなピック10個」込みです。
よりによって、私が使っているFOREST GTシリーズの下位モデルです。
色はシースルーではなく、完全なBlackでパーツカラーがブラックニッケル。 2ハムで1ヴォリューム、1トーン、3WAYのピックアップセレクター、ダイレクトスイッチ。 スタンダードと言えばスタンダードな配線ですね。
一応、選んだ理由だけ聞いてみました。 返答は『FOREST GT弾いていた時のSUPPLICEさんが一番カッコ良かったから』でした。(^^;;
内心、『王道とは言えないFOREST GTでの演奏、気に入っちゃったんだ。 すみませんでした<(_ _)>』と土下座モードです、はい。(^▽^; ただ、妹さんにも言えることだけれど、『1本目に買うギターとしては、かなり贅沢だから』ね?(^^;
さて、この子のギターは私の愛用モデルと同じフロイドローズなので、この子のギターのメンテナンスは相当面倒臭くなると思います。 特にオクターヴチューニングが。(^▽^;
FERNANDES MG-100X BLK 定価¥100,000→¥65,000
例の妹さんが選んだのがこの楽器。
上記と同じで「弦のセット(1箱)+ストラップ+高品質シールド+ボスのチューナー+好きなピック10個」込みです。
HIDEのモデルですね、MGタイプで黒色の。 分かり易過ぎですねえ…。(^^;
サスティナーと特殊ペイントが無い分、価格も低めだし、基本はしっかりしているし、良いんじゃないでしょうか?
トップボディーの綺麗さや配線関係に無意味に拘ったBURNYのMG-145S CSよりは王道的な音でしたし。(ぉぃ
1ヴォリューム、3WAYのピックアップセレクター、ダイレクトスイッチという非常にシンプルな配線でこのお値段だけあって、ボディー材がしっかりしていましたね。
因みに、MG-145S CSだと、バスウッドなんですよね。 『マホガニー使えよ』と言いたいです。 癖は無いけれど、特徴を聞かれると『王道的な音も出ないし、癖が無いだけ』としか言えないです。 怒られるかもしれないですが。(^▽^;
まあ、妹さんが気に入ったんだから、それで良いですよね? 大体、妹さんのギターだって『1本目として買うギターとしては、かなり贅沢』なのです。 お嬢様風の子同様、変形ギターで王道的なシリーズでは無いですが、音は良いです。
機能に不満有りとか言ったら、『じゃあ、働いて2本目買えよ』しかないからね?
FERNANDES FJB-115H 定価¥115,000→¥70,000
妹さんのお友達で、しっかりしていそうな子が選んだのがこのモデル。
やはり、「弦のセット(1箱)+ストラップ+高品質シールド+ボスのチューナー+好きなピック10個」込みです。
heathのモデルでしたか、よりによって。 分かり易過ぎるチョイスでした。
しっかりしていると思ったけれど、しっかりしていないかもです、この子。
2ヴォリューム、1トーンで…まあ、定番と言っては定番な感じですね。
ただ、クオリティーは良かったですよ。 アルダー材らしく、素直な音でしたし、ジャンル問わず使えそうな感じです。 ブリッジがヴィンテージタイプとか言うのになっていますが、慣れれば平気でしょう。
それよりも、楽器に負けない演奏レベルになってくれるかどうかです。 この子だって『一般的な基準で行けば、贅沢志向なのです。 一時弾いて死蔵して欲しくない』ですね。
ただ、ベースってギターよりは値段張るんですよね。 仕方が無いと言えば仕方が無いのですが。 それでも、そこそこの楽器は値切らなくても6~7万円で買えたと思うけれど。(笑)
Roland V-Drums Lite HD-3と諸々のセット オープン価格¥95,000→¥60,000
妹さんのお友達で、少しボケっとしていた子が選んだ練習用セットがこれ。
要は初心者向けの電子ドラムですね。 色々、強引にサービスして貰いました。 スティックも結構な数を。(ぇ
あんまり高いの買っても駄目ですしね。 豪華になり過ぎると、基礎パターンより、あちこち試してみる人が続出すると言うか…。
ただ、普通のドラムセットを買うと、『とんでもないお値段+スペース取る+消音パッド使っても練習無理な音量』というケースが多いので。
この子は少しはマトモでした。 一応、ドラムの練習って工夫次第でどこでも出来るのですが、『ずっと音が返って来ない状況って楽しい?』って聞けば、答えは言うまでも無いですよね。(^^;
なので、今回付き合いました。 大体、いきなり始めて、すぐさま止めてしまっては勿体無いのです。 お金ではなく、貴重な時間と経験が無意味になるから。
後はスティックとか、無駄の無い動き方とか、色々試していけば良いのです。
彼女達が今後どうなるのかは分かりませんが、一応それなりに形になって欲しいですよね。
いや、お願いだからきちんとやって!! でなければ、私の頑張りと楽器達と各楽器店の犠牲者達が哀れ過ぎます。><
釘刺しておく意味で言うと(書くと)、『今回買った楽器は、物によっては、いや、物によらなくとも間違いなく赤字』なんですよ? 練習頑張ろうね?
どこの楽器店でも今回みたいな事が出来ると思うなよ!? 普通は無理だから!
知り合い達に、『私の顔に免じて、無謀な価格に応じて貰っただけ』だから!!
追記には、楽器店をめぐった際、印象に残ったの各々の名言(むしろ世迷い言)をセットで。
ある意味、こっちがメインかも、(笑)
是非読んで下さい。(^^
前回の番外編の記事通り、楽器店を回りながら、全員分の(ヴォーカル以外)楽器を『その子達が選んだ物を私が弾いて、その子達が気に入れば購入』という強行軍をやって参りました。(^^;
かなり色々弾かされましたとも。 ええ。(==
前々回(「最初に買うギターは何が良い?」)、前回(「最初にギターを買う以前の問題?」)と続きましたが、一応は今回で完結です。
ネタにでも使わない限り、耐えられない様なケースでしたね。(^^;
妹さんはメールで「「けいおん!」みたいにやってみたい」とか「X JAPANをやる」とか…メール読んだだけで凄く不安でした。
取り敢えず、約束の時間の5分前に到着。 5人とも既に来ていました。 感心ですね。(^^
『初めまして(^^』 無難にそう切り出したら、返って来たのが5人揃ってこの言葉。
『SUPPLICEさんですね。 事前情報どおりの色気ですね。(^▽^』 『待て、君達何をしに来たんだ!?(^^;』 年下の女性だけに、この反応はある意味予想通りなんですが(何故か年下の女性だとすぐに懐かれます)…ぶっちゃけ、ボイコットしたくなりました。><
さて、今回の強行軍の主犯+αの構成は「妹さん」、もう1人のギターで「お嬢様風の子」、ベース担当で「しっかりしていそうだった子」、ドラム担当で「少しボケっとした子」、ヴォーカルで「絶対に楽器触った事が無い事が明らかな、興味だけは人一倍の子」の5名でした。
はい。 この時点で色々誘導する事は困難であると言う事は分かりました。 雰囲気が既にね…。
だって、けいおん!で値引きシーンがありますが、そこまで極端ではないにしても、『店員が泣くまで値引きする事になる』と思ったのです。 しかも、『けいおん!はフィクションだから実質的な被害者居ませんが、今回はリアルに被害者が出る』んです。><
さて、思った通りの「一寸ハードなけいおん!」状態の子たちだった訳で…けいおん!のノリで結成して、真面目にやると言われても、上記の事をするとなると、下記動画の様な精神状態でした。
はい。 映画ジョーズのテーマです。
それ位に、『もう逃げたい』と思いました。><
この、「一寸ハードなけいおん!娘達」が凄いんです。 リトルモンスター(?)と言えば良いのかなぁ。(^^;
価格を見ずに、『あれが良い』とか言うのですから、初心者用から上級者用まで弾かせられました。(T▽T
まあ、そこは『基本がしっかりした物が良いよ』とか、『それはまだ早いよ』とか、それとなく誘導しましたがね。(^^;
ただ、結論から言うと、やっぱりかなり贅沢な品を
具体的に言うと、『店員さん通り越して、店長(面識あるどころか知り合いばかり)と値引き合戦』をしました。 全員泣かせましたから、ええ。(==
普通なら有り得ない価格にもって行きました。 『各楽器店の店員さん達、御免なさい<(_ _)>』としか言えないです。><
私自身、こんなタチ悪い値引きは絶対に御免です。 もう、何があってもするものか!! 音楽の世界では、適正価格は存在するの!!><
ギターアンプやベースアンプは、私が昔練習で使っていた奴を貸し出す事にしました。(笑)
30Wクラスのギターアンプや50Wクラスのベースアンプは初心者の練習には勿体無いと思ったのですが、今だと私、あんまり使わないしね。(^^;
![]() | Edwards E-FR-130GT (STBK) () Edwards 商品詳細を見る |
EDWARDS E-FR-130GT 定価¥130,000→¥80,000
妹さんのお友達で、お嬢様風の子が選んだのがこのモデル。
値引き価格の中には、「弦のセット(単体じゃなくて1箱)+ストラップ+高品質シールド+ボスのチューナー+好きなピック10個」込みです。
よりによって、私が使っているFOREST GTシリーズの下位モデルです。
色はシースルーではなく、完全なBlackでパーツカラーがブラックニッケル。 2ハムで1ヴォリューム、1トーン、3WAYのピックアップセレクター、ダイレクトスイッチ。 スタンダードと言えばスタンダードな配線ですね。
一応、選んだ理由だけ聞いてみました。 返答は『FOREST GT弾いていた時のSUPPLICEさんが一番カッコ良かったから』でした。(^^;;
内心、『王道とは言えないFOREST GTでの演奏、気に入っちゃったんだ。 すみませんでした<(_ _)>』と土下座モードです、はい。(^▽^; ただ、妹さんにも言えることだけれど、『1本目に買うギターとしては、かなり贅沢だから』ね?(^^;
さて、この子のギターは私の愛用モデルと同じフロイドローズなので、この子のギターのメンテナンスは相当面倒臭くなると思います。 特にオクターヴチューニングが。(^▽^;
![]() | FERNANDES MG-100X hideモデルブラック () FERNANDES 商品詳細を見る |
FERNANDES MG-100X BLK 定価¥100,000→¥65,000
例の妹さんが選んだのがこの楽器。
上記と同じで「弦のセット(1箱)+ストラップ+高品質シールド+ボスのチューナー+好きなピック10個」込みです。
HIDEのモデルですね、MGタイプで黒色の。 分かり易過ぎですねえ…。(^^;
サスティナーと特殊ペイントが無い分、価格も低めだし、基本はしっかりしているし、良いんじゃないでしょうか?
トップボディーの綺麗さや配線関係に無意味に拘ったBURNYのMG-145S CSよりは王道的な音でしたし。(ぉぃ
1ヴォリューム、3WAYのピックアップセレクター、ダイレクトスイッチという非常にシンプルな配線でこのお値段だけあって、ボディー材がしっかりしていましたね。
因みに、MG-145S CSだと、バスウッドなんですよね。 『マホガニー使えよ』と言いたいです。 癖は無いけれど、特徴を聞かれると『王道的な音も出ないし、癖が無いだけ』としか言えないです。 怒られるかもしれないですが。(^▽^;
まあ、妹さんが気に入ったんだから、それで良いですよね? 大体、妹さんのギターだって『1本目として買うギターとしては、かなり贅沢』なのです。 お嬢様風の子同様、変形ギターで王道的なシリーズでは無いですが、音は良いです。
機能に不満有りとか言ったら、『じゃあ、働いて2本目買えよ』しかないからね?
![]() | FERNANDES FJB-115H heath model エレキベース () FERNANDES 商品詳細を見る |
FERNANDES FJB-115H 定価¥115,000→¥70,000
妹さんのお友達で、しっかりしていそうな子が選んだのがこのモデル。
やはり、「弦のセット(1箱)+ストラップ+高品質シールド+ボスのチューナー+好きなピック10個」込みです。
heathのモデルでしたか、よりによって。 分かり易過ぎるチョイスでした。
しっかりしていると思ったけれど、しっかりしていないかもです、この子。
2ヴォリューム、1トーンで…まあ、定番と言っては定番な感じですね。
ただ、クオリティーは良かったですよ。 アルダー材らしく、素直な音でしたし、ジャンル問わず使えそうな感じです。 ブリッジがヴィンテージタイプとか言うのになっていますが、慣れれば平気でしょう。
それよりも、楽器に負けない演奏レベルになってくれるかどうかです。 この子だって『一般的な基準で行けば、贅沢志向なのです。 一時弾いて死蔵して欲しくない』ですね。
ただ、ベースってギターよりは値段張るんですよね。 仕方が無いと言えば仕方が無いのですが。 それでも、そこそこの楽器は値切らなくても6~7万円で買えたと思うけれど。(笑)
![]() | Roland(ローランド) HD-3 V-Drums Lite 電子ドラム () ローランド 商品詳細を見る |
Roland V-Drums Lite HD-3と諸々のセット オープン価格¥95,000→¥60,000
妹さんのお友達で、少しボケっとしていた子が選んだ練習用セットがこれ。
要は初心者向けの電子ドラムですね。 色々、強引にサービスして貰いました。 スティックも結構な数を。(ぇ
あんまり高いの買っても駄目ですしね。 豪華になり過ぎると、基礎パターンより、あちこち試してみる人が続出すると言うか…。
ただ、普通のドラムセットを買うと、『とんでもないお値段+スペース取る+消音パッド使っても練習無理な音量』というケースが多いので。
この子は少しはマトモでした。 一応、ドラムの練習って工夫次第でどこでも出来るのですが、『ずっと音が返って来ない状況って楽しい?』って聞けば、答えは言うまでも無いですよね。(^^;
なので、今回付き合いました。 大体、いきなり始めて、すぐさま止めてしまっては勿体無いのです。 お金ではなく、貴重な時間と経験が無意味になるから。
後はスティックとか、無駄の無い動き方とか、色々試していけば良いのです。
彼女達が今後どうなるのかは分かりませんが、一応それなりに形になって欲しいですよね。
いや、お願いだからきちんとやって!! でなければ、私の頑張りと楽器達と各楽器店の犠牲者達が哀れ過ぎます。><
釘刺しておく意味で言うと(書くと)、『今回買った楽器は、物によっては、いや、物によらなくとも間違いなく赤字』なんですよ? 練習頑張ろうね?
どこの楽器店でも今回みたいな事が出来ると思うなよ!? 普通は無理だから!
知り合い達に、『私の顔に免じて、無謀な価格に応じて貰っただけ』だから!!
追記には、楽器店をめぐった際、印象に残ったの各々の名言(むしろ世迷い言)をセットで。
ある意味、こっちがメインかも、(笑)
是非読んで下さい。(^^
スポンサーサイト
前回に続き、今回も番外編です。 申し訳ありません。<(_ _)>
前回の記事で出て来た「後輩の後輩の妹」さんから(以下、妹さん)、返信のメールがありました。 読んですぐにメールしたのですかね、15時半過ぎに来るとは…。
で、まあ…読んでみました。
うん、以前記事で「今も新しい層のファンを獲得している」と言う旨は書きましたよ?(^^; 書きましたけれどね、その妹さんのメールに『知り合いにX JAPANのJADE聴かせて貰って、あんな風に弾きたくなりました』って書いてあったのを見た時は頭が痛くなりました。(^^;;
まあ、私自身『中学生の時、友達にX JAPANのCD聴かされて、衝撃受けて、その場で友達のギター借りて、試しに弾いてみた』と言うのがギターを始めた切っ掛けですよ。 この子にだけ駄目だ等とは死んでも言えません。 でも、不安はある訳でして…。
取り敢えず、昨日の夕方、妹さんに電話してみました。 いきなり、凄い声で『はい!!!』とかね。(笑) 何故か、凄いハイテンションで出やがった出たけれど。(^^;
内心では、『姉が姉なら妹も妹かな?』と思っていましたとも。 なんと言うか、彼女からのメールには予想・予測等とそれらに基づく準備と言う概念が欠如していたから…。 なので、やり取りの一部でも。><
ピンク文字が妹さんで、青が私です。
『でも凄いね、いきなりXとは』 『はい。 動画サイトでPV観ていたら尚更好きになりました!!』
『そう。 良かったね』 この時点で冷や汗出ていましたから、昨日はむしろ寒かったのに。(^▽^;
『でも、いきなりこんな風に引くのは無理なんですよね?』 『そうだね。 でも、キチンと練習すれば、簡単な曲とかはすぐに弾けるよ。 基礎が一番大事だね』 一応は弁えていると思いました、一瞬は。(ぇ
『じゃあ、その基礎を一気に積み上げる方法無いですか?』 『それは、人それぞれだよ。 単純作業の堅実な積み重ねがその人にとっての土台になるから。 速いも遅いも、全ては君次第』 はい、全然弁えてなんかいなかったです。 と言うか、タチ悪い。><
『でも、明後日(25日)なんですけれど…』 『うん?』 『バンドを組む予定の子達と楽器店に楽器を買いに行く予定なんです><』 『…経験者は居るの?(^^;』 『居ません。 だから、それ迄に楽器を見極められる様になりたくて!!』 何をどうやったら、知識&技術&経験ゼロで「楽器を見極められる様になる」のか、是非教えて頂きたいものです。 この無謀な挑戦(と言うか自殺行為)は止めに入りました。
------説得中------

説得中の部分はギター画像で代用
『じゃあ、無理なんですか?(T_T)』 『気を落さないで』 『でも…(/_;)シクシク』 頼むから、涙ぐんだ声出さないで!>< 本当に、姉さん(後輩の後輩)そっくりです。 メンバー達の好きな曲も聞き出したのですが、Xだけでなく、ハードロックやハードメタル、パンク等の要素を含む、メロディラインがキチンとしている曲が好みのようですね。 ある意味、教える分には楽ですね。 メンバーの構成はヴォーカル、ギター×2、ベース、ドラムだそうで…「一寸ハードなけいおん!」と言う気がします。
いや、ある意味で「けいおん!そのもの」ですよね。 メンバー達がどんな風にやっていこうかも相談しないで、「取り敢えず取り組む」のですから。 それはそれで前向きに考えれば良い事ですが、リスクが大き過ぎるんですよね。 ただ、「けいおん!」はフィクションだから…。
『他の子達は楽器の音と言うか、フレーズ位は聞き取れるの?』 『はい。 一応は(TT』 『何時に集って、何処ら辺を見て回るって?』 『夕方の●●時に●●駅ですけれど…』 『そこら辺か。 15分位ズラせるかな?』 切り出したくは無いけど、奥の手使う他無かったのです。(T▽T
『えっと?( ‥) ノ?』 『15分ズラせるのなら、合流出来るよ。 で、楽器店で私が「君達が良さそうと思った楽器」をチェックしては試奏を繰り返せば大丈夫だね、それ。 話聞いた限りだと、Xの他にも好きなバンドあるみたいだけれど、大体は弾けるしね。 ギターもベースも』 苦労させるのも手なのですが、歳を考えると、無駄なバイトして学業に支障をきたしたら…。
『ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪』 『いや、今からはしゃがれても、ね。 大体生音とアンプ直の音の両方で弾いてみるけれど、音の好みは君達自身が基準だからね? クオリティ低い楽器は一発で除外しておくけれど、最後は君達の好みだよ? 一番最後に、君達の好みと弾き易さ等で「これが良い」って選ぶんだよ?(^^;』 分かっているかどうかが激しく不安です。(^▽^;
『はい!!(^^』 『じゃあ、それで宜しくね』 『は~い! 今からPV観て予習しておきます。 SCARSとかも^^』 『そう、じゃあ当日宜しくね(^^;』 『はい!!(^▽^』
ああ、結局は悪い予感は当たるのです。 まあ、最後の方は自業自得でしたけれどね。orz
でもまあ、「彼女達が最初から挫折する事は回避出来た」という事で。やはり甘やかし過ぎた?(^▽^;;
でも、SCARSは中々のチョイスですね。 動画を追加しておきましょう。 下記の動画を参考にして下さい。(ぇ
X JAPAN SCARS
さてさて、X JAPANです。 そっかPV観て予習か…『何を!?』と怒鳴りたかったですね。(T▽T
1996年11月4日にリリースされたアルバム「DAHLIA」の2曲目に収録されています。
1996年11月18日に16枚目のシングルとしてリリース。 HIDEが逝去した1998年の7月22日にジャケットを変更して再リリースされました。
1994年末の東京ドームコンサートで初めて演奏されましたが、「シングルやアルバム収録の楽曲構成になる迄、Aメロ部分が通常より1オクターブ低く歌われていたり」とか。
ライブパフォーマンスでは冒頭でHIDEが歌詞を語るパートがあるヴァージョンも存在します。 で、そこ終わってからイントロ。 あの部分、ギターだと気にしないのですが、ベースで弾く時の違和感が凄かったですね。 一般的なベーシストの方はどうなのでしょう?(^^;
で、妹さんがチェックしているXの曲って最近の分がメインですかね? コッチは追記に時系列で追加して。(ぉぃ
こっから先の記事は意地です。 意地でも話を回収します。><
という訳で、追記分も是非読んで下さい。
前回の記事で出て来た「後輩の後輩の妹」さんから(以下、妹さん)、返信のメールがありました。 読んですぐにメールしたのですかね、15時半過ぎに来るとは…。
で、まあ…読んでみました。
うん、以前記事で「今も新しい層のファンを獲得している」と言う旨は書きましたよ?(^^; 書きましたけれどね、その妹さんのメールに『知り合いにX JAPANのJADE聴かせて貰って、あんな風に弾きたくなりました』って書いてあったのを見た時は頭が痛くなりました。(^^;;
まあ、私自身『中学生の時、友達にX JAPANのCD聴かされて、衝撃受けて、その場で友達のギター借りて、試しに弾いてみた』と言うのがギターを始めた切っ掛けですよ。 この子にだけ駄目だ等とは死んでも言えません。 でも、不安はある訳でして…。
取り敢えず、昨日の夕方、妹さんに電話してみました。 いきなり、凄い声で『はい!!!』とかね。(笑) 何故か、凄いハイテンションで
内心では、『姉が姉なら妹も妹かな?』と思っていましたとも。 なんと言うか、彼女からのメールには予想・予測等とそれらに基づく準備と言う概念が欠如していたから…。 なので、やり取りの一部でも。><
ピンク文字が妹さんで、青が私です。
『でも凄いね、いきなりXとは』 『はい。 動画サイトでPV観ていたら尚更好きになりました!!』
『そう。 良かったね』 この時点で冷や汗出ていましたから、昨日はむしろ寒かったのに。(^▽^;
『でも、いきなりこんな風に引くのは無理なんですよね?』 『そうだね。 でも、キチンと練習すれば、簡単な曲とかはすぐに弾けるよ。 基礎が一番大事だね』 一応は弁えていると思いました、一瞬は。(ぇ
『じゃあ、その基礎を一気に積み上げる方法無いですか?』 『それは、人それぞれだよ。 単純作業の堅実な積み重ねがその人にとっての土台になるから。 速いも遅いも、全ては君次第』 はい、全然弁えてなんかいなかったです。 と言うか、タチ悪い。><
『でも、明後日(25日)なんですけれど…』 『うん?』 『バンドを組む予定の子達と楽器店に楽器を買いに行く予定なんです><』 『…経験者は居るの?(^^;』 『居ません。 だから、それ迄に楽器を見極められる様になりたくて!!』 何をどうやったら、知識&技術&経験ゼロで「楽器を見極められる様になる」のか、是非教えて頂きたいものです。 この無謀な挑戦(と言うか自殺行為)は止めに入りました。

説得中の部分はギター画像で代用
『じゃあ、無理なんですか?(T_T)』 『気を落さないで』 『でも…(/_;)シクシク』 頼むから、涙ぐんだ声出さないで!>< 本当に、姉さん(後輩の後輩)そっくりです。 メンバー達の好きな曲も聞き出したのですが、Xだけでなく、ハードロックやハードメタル、パンク等の要素を含む、メロディラインがキチンとしている曲が好みのようですね。 ある意味、教える分には楽ですね。 メンバーの構成はヴォーカル、ギター×2、ベース、ドラムだそうで…「一寸ハードなけいおん!」と言う気がします。
いや、ある意味で「けいおん!そのもの」ですよね。 メンバー達がどんな風にやっていこうかも相談しないで、「取り敢えず取り組む」のですから。 それはそれで前向きに考えれば良い事ですが、リスクが大き過ぎるんですよね。 ただ、「けいおん!」はフィクションだから…。
『他の子達は楽器の音と言うか、フレーズ位は聞き取れるの?』 『はい。 一応は(TT』 『何時に集って、何処ら辺を見て回るって?』 『夕方の●●時に●●駅ですけれど…』 『そこら辺か。 15分位ズラせるかな?』 切り出したくは無いけど、奥の手使う他無かったのです。(T▽T
『えっと?( ‥) ノ?』 『15分ズラせるのなら、合流出来るよ。 で、楽器店で私が「君達が良さそうと思った楽器」をチェックしては試奏を繰り返せば大丈夫だね、それ。 話聞いた限りだと、Xの他にも好きなバンドあるみたいだけれど、大体は弾けるしね。 ギターもベースも』 苦労させるのも手なのですが、歳を考えると、無駄なバイトして学業に支障をきたしたら…。
『ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪』 『いや、今からはしゃがれても、ね。 大体生音とアンプ直の音の両方で弾いてみるけれど、音の好みは君達自身が基準だからね? クオリティ低い楽器は一発で除外しておくけれど、最後は君達の好みだよ? 一番最後に、君達の好みと弾き易さ等で「これが良い」って選ぶんだよ?(^^;』 分かっているかどうかが激しく不安です。(^▽^;
『はい!!(^^』 『じゃあ、それで宜しくね』 『は~い! 今からPV観て予習しておきます。 SCARSとかも^^』 『そう、じゃあ当日宜しくね(^^;』 『はい!!(^▽^』
ああ、結局は悪い予感は当たるのです。 まあ、最後の方は自業自得でしたけれどね。orz
でもまあ、「彼女達が最初から挫折する事は回避出来た」という事で。やはり甘やかし過ぎた?(^▽^;;
でも、SCARSは中々のチョイスですね。 動画を追加しておきましょう。 下記の動画を参考にして下さい。(ぇ
さてさて、X JAPANです。 そっかPV観て予習か…『何を!?』と怒鳴りたかったですね。(T▽T
1996年11月4日にリリースされたアルバム「DAHLIA」の2曲目に収録されています。
1996年11月18日に16枚目のシングルとしてリリース。 HIDEが逝去した1998年の7月22日にジャケットを変更して再リリースされました。
1994年末の東京ドームコンサートで初めて演奏されましたが、「シングルやアルバム収録の楽曲構成になる迄、Aメロ部分が通常より1オクターブ低く歌われていたり」とか。
ライブパフォーマンスでは冒頭でHIDEが歌詞を語るパートがあるヴァージョンも存在します。 で、そこ終わってからイントロ。 あの部分、ギターだと気にしないのですが、ベースで弾く時の違和感が凄かったですね。 一般的なベーシストの方はどうなのでしょう?(^^;
で、妹さんがチェックしているXの曲って最近の分がメインですかね? コッチは追記に時系列で追加して。(ぉぃ
こっから先の記事は意地です。 意地でも話を回収します。><
という訳で、追記分も是非読んで下さい。
今回は番外編です。
内容はタイトル通りです。
タイトルが「最近、FC2トラックバクに使う形式」だと言う事はスルーして下さい。(ぉぃ
昨日メールで「後輩の後輩の妹」に当たる子からタイトル通りの内容のメールが来て、メールで返すネタじゃないと思い、今回はこの記事に。(^^;
で、その子が言うには(書くには)「これから始めようと思うんですけれど、やっぱり、SUPPLICEさん愛用のシリーズがベストですか?」とか、暴挙としか思えない発言があったり。(笑)
小型核弾頭の絨毯爆撃を喰らった気分でした。(^▽^;;;
内心『オーダーして作ってみるか? 軽く50万以上出費して。 もしくは、30万位でそのシリーズの標準モデル買うか?』とか突っ込んでしまったのです。


えっと、こういうのですね。 私のギターって。
でも、突っ込んだ以上は負けだ!!
と言う訳で、今回はSUPPLICEが『メールで説明し切れないから、明日の夕方にでも私のURLで確認しなさい』と、その子に返信新した為、無責任で独断的で意地悪な「最初に買うギターは何が良い?」について~~!!(^▽^;;
その子にとって参考にならなくても、責任は持ちません。(何
でも、記事にする以上は『このブログ読んでくれた人には楽しんで貰いたい』かな…。
さて、楽器を選ぶ際の判断基準ですね。
ただ、何がしたいかとか、どういうバンドでやるかが分かれば楽なんだけれど、それすらないですしね。 それで答えるとすると…。(^^;;
一応は答えますか。
『勘!』だろうね。(銃声
でも、『コレが好きだと思ったら、それが良い音であれ悪い音であれ、良いんじゃないかな?』と思うのです。 人付き合いと同じ様なものですから。
知り合うまでは、その人と自分が合うかどうか分かる筈が無いのですよね。 でも、人を好きになるってことはインスピレーションですよね。 それと全く同じですよね。
楽器って人間と同じなんですよ。 どこかにぶつけたら、『あ~、痛かったよね? ごめんね』ってなるし。(笑) だから、ナットがどうとかペグがどうとか、そんな下らない事で楽器を判断しない方が良いと思いますよ、最初は。 部分的な不満なら、部品交換するだけだし。
ただ、1つだけ言える事は、『あまり出来の悪い楽器は選ばない方が良い』という事。
見た目じゃなくて、クオリティの低い楽器だと、それ自体が弾き手が何を弾こうが、何も帰って来ない場合すらあるから。 それで諦めるのは凄く勿体無と思うので、ある程度良い物を買った方が良いと思いますよ。
クオリティの低い楽器の場合だと、ある程度弾けるようになったら、二本目買う為にバイトだろうし。 なら、一本目で済ませた方が早い。(ぇ 新品か中古かで拘りが無いのなら、尚更都合が良いですね。
単純にルックスだとか、ステージに立った時の立ち姿とか、最初はカッコだけでも良いと思いますね。
その内、本当にカッコ良くなりたいと思ったら、楽器に対しても、音楽そのものに対しても、真面目に取り組む様になるものだと思います。
以上の事を踏まえた上で、自分で決めて下さい。(^^;
で、メールに書いてあったけれども「「けいおん!」みたいにやってみたい」っていう事なら、ムスタングかレスポールモデルでも買えば良いのでは?(^^;
いや、そもそも「「けいおん!」みたいにやってみたい」って意味分かんないから。
『メンバー候補が既にいて、仲良くやる』のか、『「けいおん!」のコピーをやる』のかとかね…。 そういう手掛かり皆無だったから。orz
けいおん!!のオープニングでGO!GO!MANIAC
で、こういう風になりたいのなら、ひたすら練習するしかないですからね?
ギターの画像は、その子がメールで言った(書いた)、「これから始めようと思うんですけれど、やっぱり、SUPPLICEさん愛用のシリーズがベストですか?」の件で載せました。
8月の前半頃に一度紹介したので、『手抜きだ』と怒られそうな気もしますがね。(^^;
こういうのに手を出す以上、ある程度以上の覚悟をしてから買って下さい。 ただし、親の脛は齧らない事!! 『自分で稼いで、自分の金で買ってくれ』としか言えないですよね。
AKB48のメンバー達位には苦労すれば良いのです。 それでも生温いと思うし。(ぇ
と言うか、この子の姉(後輩の後輩)に、クレームのメールでも送りますかねえ?
一体何を吹き込んだんだよ?(- -メ)
妹さん、『納得しない場合は、どういうものをやりたいのか、きちんと書いてメールで送って』ね。 それなら、幾らでもそういう音楽に似合うギター、練習方法、その他諸々答えられるから。(^▽^
今から結果が凄い不安ですね。><
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、ポチって押してくれたら嬉しいかな。(^^
内容はタイトル通りです。
タイトルが「最近、FC2トラックバクに使う形式」だと言う事はスルーして下さい。(ぉぃ
昨日メールで「後輩の後輩の妹」に当たる子からタイトル通りの内容のメールが来て、メールで返すネタじゃないと思い、今回はこの記事に。(^^;
で、その子が言うには(書くには)「これから始めようと思うんですけれど、やっぱり、SUPPLICEさん愛用のシリーズがベストですか?」とか、暴挙としか思えない発言があったり。(笑)
小型核弾頭の絨毯爆撃を喰らった気分でした。(^▽^;;;
内心『オーダーして作ってみるか? 軽く50万以上出費して。 もしくは、30万位でそのシリーズの標準モデル買うか?』とか突っ込んでしまったのです。


えっと、こういうのですね。 私のギターって。
でも、突っ込んだ以上は負けだ!!
と言う訳で、今回はSUPPLICEが『メールで説明し切れないから、明日の夕方にでも私のURLで確認しなさい』と、その子に返信新した為、無責任で独断的で意地悪な「最初に買うギターは何が良い?」について~~!!(^▽^;;
その子にとって参考にならなくても、責任は持ちません。(何
でも、記事にする以上は『このブログ読んでくれた人には楽しんで貰いたい』かな…。
さて、楽器を選ぶ際の判断基準ですね。
ただ、何がしたいかとか、どういうバンドでやるかが分かれば楽なんだけれど、それすらないですしね。 それで答えるとすると…。(^^;;
一応は答えますか。
『勘!』だろうね。(銃声
でも、『コレが好きだと思ったら、それが良い音であれ悪い音であれ、良いんじゃないかな?』と思うのです。 人付き合いと同じ様なものですから。
知り合うまでは、その人と自分が合うかどうか分かる筈が無いのですよね。 でも、人を好きになるってことはインスピレーションですよね。 それと全く同じですよね。
楽器って人間と同じなんですよ。 どこかにぶつけたら、『あ~、痛かったよね? ごめんね』ってなるし。(笑) だから、ナットがどうとかペグがどうとか、そんな下らない事で楽器を判断しない方が良いと思いますよ、最初は。 部分的な不満なら、部品交換するだけだし。
ただ、1つだけ言える事は、『あまり出来の悪い楽器は選ばない方が良い』という事。
見た目じゃなくて、クオリティの低い楽器だと、それ自体が弾き手が何を弾こうが、何も帰って来ない場合すらあるから。 それで諦めるのは凄く勿体無と思うので、ある程度良い物を買った方が良いと思いますよ。
クオリティの低い楽器の場合だと、ある程度弾けるようになったら、二本目買う為にバイトだろうし。 なら、一本目で済ませた方が早い。(ぇ 新品か中古かで拘りが無いのなら、尚更都合が良いですね。
単純にルックスだとか、ステージに立った時の立ち姿とか、最初はカッコだけでも良いと思いますね。
その内、本当にカッコ良くなりたいと思ったら、楽器に対しても、音楽そのものに対しても、真面目に取り組む様になるものだと思います。
以上の事を踏まえた上で、自分で決めて下さい。(^^;
で、メールに書いてあったけれども「「けいおん!」みたいにやってみたい」っていう事なら、ムスタングかレスポールモデルでも買えば良いのでは?(^^;
いや、そもそも「「けいおん!」みたいにやってみたい」って意味分かんないから。
『メンバー候補が既にいて、仲良くやる』のか、『「けいおん!」のコピーをやる』のかとかね…。 そういう手掛かり皆無だったから。orz
で、こういう風になりたいのなら、ひたすら練習するしかないですからね?
ギターの画像は、その子がメールで言った(書いた)、「これから始めようと思うんですけれど、やっぱり、SUPPLICEさん愛用のシリーズがベストですか?」の件で載せました。
8月の前半頃に一度紹介したので、『手抜きだ』と怒られそうな気もしますがね。(^^;
こういうのに手を出す以上、ある程度以上の覚悟をしてから買って下さい。 ただし、親の脛は齧らない事!! 『自分で稼いで、自分の金で買ってくれ』としか言えないですよね。
AKB48のメンバー達位には苦労すれば良いのです。 それでも生温いと思うし。(ぇ
と言うか、この子の姉(後輩の後輩)に、クレームのメールでも送りますかねえ?
一体何を吹き込んだんだよ?(- -メ)
妹さん、『納得しない場合は、どういうものをやりたいのか、きちんと書いてメールで送って』ね。 それなら、幾らでもそういう音楽に似合うギター、練習方法、その他諸々答えられるから。(^▽^
今から結果が凄い不安ですね。><
それではこれで。<(_ _)>


最後まで読んでくれた人、ポチって押してくれたら嬉しいかな。(^^
« PREV HOME
NEXT »
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示