fc2ブログ
HOME   »  曲
Tag | 曲

INORANのソロ15周年記念ライブで「聴きたい曲ランキング№1を決めよう!」―とあるSAのログオフ記214

今回は「INORANのソロ15周年記念ライブ」の記事です。(^^
既にご存知の方も多いかとは思いますが、3月23日に、INORANがソロ活動15周年記念ライブを東京・Zepp DiverCity TOKYOにて開催します!!
この公演は「Solo Works 15th Anniversary Final -Kick In My Head-」と題されています。 INORANのキャリアを総括する集大成的なステージが展開される予定らしいですよ。
で、今回ファンサービス的な企画があります。 当日、ライブで聴きたいを募る企画です。 「聴きたいランキングNo.1を決めよう!」が、今日(3月1日)からスタートしましたね。
3月14日から22日にかけて、オフィシャルサイトでは10位から順番に毎日発表し、1位に選ばれた楽ライブでの演奏をもって発表となります。 リクエストの募集期間は3月10日の18:00までです。

INORAN 

私がリクエストするのなら、このですね。(^^
LUNA SEAのメンバーの多彩さを知る切っ掛けになった作品の1つなので。

楽しみですね。 INORANも、私にとってはかなり重要な位置に居るギタリストなので。(^^
まあ、INORANの様なパート構成で弾こうと思った事だけは一度も無いですが。 やっぱり、『メロディー弾きたい~~!』っていう部分があって。(^^;
INORANのソロと言うか、LUNA SEAのメンバー達がソロで活躍し始めたのって、私がギター始めた頃とリンクするのです。
私がギターを始めたのが1997年なのです。 当時、音楽好きの友人にX JAPANを聴かされて…それを機にギター始めました。 当時、両親から猛反対されましたが、ヴァイオリンと両立させるという事で…と言うか、ヴァイオリンを優先させることで、許して貰いました。(^^;
で、始めたばかりの頃は『色々な人が色々な事をやっているんだなぁ』と当時話題になっていた人達のを聴いては楽譜に起こしてみたりとか、色々やりました。
最初の頃の悩みと言えば、指は動いたのですが、「メロディーに特化した弦楽器」と「音楽に必要な要素全てが集約した弦楽器」の違いで色々考える事の方が多かったですね。 『フレットが邪魔だなぁ。 これ外したい』とか思っていましたが、今なら外さなくて良かったと思います。(笑)

でも、INORANは独自のセンスを打ち出すバッキングと言うか、リズムギターパートオンリーのプレイヤーなので、リズムギター学ぶのには役に立ちました。 基礎的なリズムギターの事を覚えていくと、INORANのパートは『ぶっ飛んでいるなぁ』と思いましたよ。(^^;
INORAN独自のフィーリングは気持ち良いものです。 メロディー弾かないですが。(^^

アルペジオでも、INORANやラルクのkenは参考になりますよね。 kenは『あのアルペジオの感触を出せないなぁ』と嘆いたものです。
ヴィジュアル系がどうのこうのと言う人は結構いると思いますが、参考にする価値のあるギタリストやプレイヤー達ばかりだと思いますよ。 やってみると、意外と勉強になる部分が多いのです。(^^

追記でも色々とネタを。 よければ読んでやって下さい。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
続きを読む
スポンサーサイト




「時間が経ったと実感する時」

時間が経ったと実感する時」となると、私も音楽聴く時に実感しますね。(^^;
CDのケースからCDを取って音楽掛ける時、「いつ発売されたか」が書いてありますよね。 それを確認すると、『もうそんなに経ったのか…』とか思います。(^^;
いや、『確認しなきゃいいじゃん!』って言う物でも無いですし。 ついつい、手に取った時に見てしまうので…。orz

でも、何となく見た瞬間、ああ、老いたなぁとか思うのですよ。 いや、『普通に若い部類だろ!』って怒られるかも知れませんが。(^^;

Dir en grey -I'll-

これの発売日が1998年8月12日。
…もう中学に入ってギター始めてから、ある程度経った時なんですよね。(T▽T


Nirvana Smells Like Teen Spirit

1991年9月24日発売のアルバム「Nevermind」収録のですね。
で、このアルバムが出た時は洋楽云々より、ロックだとかギターだとか、バンド楽器には縁が無かった訳ですが…。

後からこれを聴いても、「古い」とかそういう感じはしなかったですからね。 「年月が経っても色褪せない凄さ」は、良いであれば、どんなでも同じなのでしょうね。(^^


私の場合は、これから先こういったを聴いた時、どう思うかとかを考えると、楽しそうでもあり、怖そうでもありますね。(^^;
それはそうと時間は有効に使いたいものですね。 遡れれば有効に使うも何も無いですが。(笑)




それではこれで。<(_ _)>

    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「時間が経ったと実感するとき」です。皆さんはふとした瞬間「あれからもう○年か・・」等時間の経過を感じるときはありますか?私はお店で流れているで「あ、これ好きなだ」とおもってふと「あれ、私がいくつのときに出た曲だっけ?」と年月を数えた時に、もうこんなに経つのかとよく驚くことがあります本当に時間が経つのはあっという間ですね!日々...
トラックバックテーマ 第1599回「時間が経ったと実感するとき」


「家でいるときの音」

で、お題の「でいるときの音」って何なのでしょうね?(^^;

私の場合、にいる時の音と言ったら、その時々のお気に入りのを掛けますね。
自慢のオーディオシステムで音楽を楽しむ一時は格別です。(^^

まあ、極偶にを掛けない時はありますよ。 疲れ果てて、屍になっている時とか。(^▽^;
でも、それ以外では音楽を掛けて楽しみながら、夕飯を作ったりしています。
まあ、夕飯を食べる時だけはニュース付けるのですけれどね。(^^;
でも、最近ではニュースですら騒音に近くなって来ましたね。 神経を逆撫でしてくれるニュースばかりで。><
友人が来ている時は、適当なBGMになるを掛けて、談笑するのが好きですね。(^^

やる事と気分次第で、どころか聴く音楽のジャンルすらガラリと変わりますけれどね。 天と地ほど違います。(笑)


でも、騒音などが大嫌いなので、窓は閉め切って、カーテンも閉めています。(^^;
後は、自分の部屋で弾くギターやベースの音などがいつもの音ですね。

に居る時は出来るだけ心地良い音に包まれていたいものですよね。(^^
という訳で、『今日も吠えるなよ、駄犬?』
という訳で、回収出来ない流れになったので、そのままにしちゃいましょう。


それではこれで。<(_ _)>




こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「でいるときの音」です。にいるときみなさんはどんな音が流れてますか?テレビをつけられてますか?音楽、ラジオでしょうか今回はでいるときの音についてお伺いしたいと思いますあたしは家でいるときはなかなか静かな空間が大好きで、音楽はもちろん大好きなのですがテレビもつけないし、スピーカーもパソコンを触っていても窓を締め切って、ザ・無...
トラックバックテーマ 第1514回「家でいるときの音」


Dué le quartz―とあるSAのログオフ記63

Dué le quartz 自殺願望

2000年5月29日発売のアルバム「自殺願望」(限定5000枚の方)から。
最終プレス通常盤が2001年4月25日発売されていますね。 どちらも持っていたり。(ぉぃ
もギターに専念して、何故かカッコ良いです。(ぇ



さて、またいきなり動画から始まりましたが、今回はDué le quartz(デュール クォーツ)です。
デュール クォーツは1999年2月14日から2002年9月22日までの短い間でしたが、インディーズで絶大な支持を集めていました。(^^
アジアを中心に海外でも多くのファンに支持された程には。(^^;
追記はいつも通り、たっぷりとが入っていますので、デュールは知らなくても、は知っている』方は是非聴いてみて下さい。
ギターに徹した時ののカッコ良さと言うものもあるのです。
続きを読む

Syndrome―とあるSAのログオフ記58

Syndrome 涙ノ下弦…


2000年07月12日に発表されたシングルです。 これから約2年後に解散しています。


はい。 いきなり動画とか申し訳ないです。<(_ _)>


一応はタイトル通りです。
Syndromeは『昔、言わずと知れた大御所、と言っても過言ではない扱い』でした。
特徴は『儚い美しさの中に秘めた小さな毒』と形容すれば良いでしょうか?
ある意味、ヴィジュアル系の細分化の方向性を活性化させたバンドです。 まあ、インディーズの世界で。(ぇ
Syndrome系と言うか、この手のバンドと他のヴィジュアル系バンドで一気に自己主張が違って来ましたよね。
まあ、そういう動きはそれ以前からあったのですが、何と言うか『トドメの一撃』みたいなバンドでした。

『個人的には、この系統以外のヴィジュアル系が自分の中のヴィジュアル系になっています』ね。 まあ、これはあくまで参考として扱って欲しいです。

いや、私が扱えないのですよ?
のテーマとかは良いとしても、の世界観を視覚化する以前に、Syndromeのメンバーの視覚情報が強過ぎて…。(^▽^;
そもそも、『何の為にヴィジュアライズしているのかを問い質したい』位のバンドです。 それ位、インパクトは強烈で…。


さて、話は変わ理ますが…困りました。
内容は追記で。(何
続きを読む

Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。

ブログ村
FreeArea2
Profile

SUPPLICE

Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギターベース読書ゲーム(趣味?)
得 意家事全般
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)

Calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
全2ページ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード
QR
ブロとも一覧
リンク
FreeArea4

写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示