Tag | ベース
お久し振りです。
前回の投稿で『コンスタントに更新したい』とか言っておきながら、1ヶ月経ってしまいました。(^^;
申し訳無いです。<(_ _)>
えっと、色々と忙しかったもので…。 仕事で缶詰だけならどんなに楽だったか…。 更に追加で色々とやっていました。
勿論、仕事以外でも。><
と言う訳で、前回の記事に引き続き、今回も報告ネタです。
後、一寸遅めの誕生日プレゼントを頂きました。(*^-^)
『書くの遅いだろ!』と言われそうですが…。(^^;;
■一寸遅めの誕生日プレゼント■
で、ブロとものKAMIJO TATUYAさんから、誕生日プレゼントを頂きました。
どうも有り難う御座います。<(_ _)>
いや、かなり前にリクエストして良いと言われた時に結構な数の候補を挙げたのですが、その中でこの曲です。
本当に嬉しいです!o(*^▽^*)o~♪
LUNA SEA LOVELESS KAMIJO TATUYAさん版
LUNA SEAのアルバム「MOTHER」からとか、そういう曲も良いですよね。 私の好みな訳ですが。(笑)
『実験気質なバンドでありながらもバンドサウンドが明確になってきた時期』とでも言うべきでしょうか、当時のLUNA SEAは? その後、「STYLE」出した後にツアーやって、各々ソロ活動に入りましたが、それはそれです。(ォィ
ライブでこの曲やGENESIS OF MINDを再現する為にSUGIZOが使用したトリプルネックのインパクトは強烈でした。 ギターを始めた時期が時期なので、かなり後になって確認した訳ですが、それでも凄い衝撃を受けました。 『作ってみたい』とは露程にも思いませんでしたが。(^^;
アルバム「STYLE」では、ワーミーを使ったフレーズで色々とやっていますが、アルバム「MOTHER」でも「CIVILIZE」等は強烈です。 まあ、使わない曲でもSUGIZOはSUGIZOですね。 ところで、何故Whammyを「ワーミー」って言うのでしょうね?( ‥) ノ
普通に「ワミー」と言うか表記すれば良いのに…。
ランボルギーニの名車、「カウンタック」みたいな物ですかね? 「クンタッシ」と読む筈が「カウンタック」で定着していると言うあのパターンみたいに読み間違えた表記が定着したとか…。
まあ、ワーミーはワーミーで楽しいと思いますよ。 ギターで出せる筈のない音程まで出せる訳ですから。
音程云々を別にしても、強烈なアクセントになりますよね、あれ。(^▽^
「ギタリストっぽくないギタリストほど相性が良いだけ」かも知れませんがね…。 私としては、愛用はしていてもあまり他人にお勧めしていないエフェクターですね、間違いなく。 お勧めして変な気に入り方をしたら、変な弾き手が増えそうで…。(笑)
KAMIJO TATUYAさんは色々なジャンルの曲を歌っているので、是非チェックしてみて下さい。d(^-^)
KAMIJO TATUYAさんのブログ
http://kevinsjo.blog.fc2.com/
ちなみに、誕生日プレゼントの「LOVELESS」の記事はこちらです。
「LOVELESS/LUNA SEA」歌ってみた
KAMIJO TATUYAさんはブログの更新ペースも良いですよね。(^^
で、私は……。orz
手間の掛かる作業の山だと言うのに…。 私も見習いたいものです。 と言っても、今の私ではアクセスアップなんて望めませんけれどね。 誰か、誰でもいいから、少しで良いから私の仕事を押し付けさせて!(ぇ
■ブロともの方々■
今更ですが、ころりさんがアイコンを変更されましたね。 可愛らしくて素敵なアイコンでした。
良い知り合いが居ると、アイコン1つでも楽しみの幅は増えますよね。 高校生活を満喫して欲しいものです。
長期間コメントしていなかったと言うのも申し訳無いです。 ころりさん、御免なさい。<(_ _)>
ベース頑張って下さいね。 後、勉強も。(^▽^
ばいにゃ( ´・ω・`)ノ~~
http://kororinnko.blog.fc2.com/
ころりさんのアイコン変更の記事はこちらです。 是非、確認してみて下さい。
アイコン変えました (お知らせです。)

前回の投稿で『コンスタントに更新したい』とか言っておきながら、1ヶ月経ってしまいました。(^^;
申し訳無いです。<(_ _)>
えっと、色々と忙しかったもので…。 仕事で缶詰だけならどんなに楽だったか…。 更に追加で色々とやっていました。
勿論、仕事以外でも。><
と言う訳で、前回の記事に引き続き、今回も報告ネタです。
後、一寸遅めの誕生日プレゼントを頂きました。(*^-^)
『書くの遅いだろ!』と言われそうですが…。(^^;;
■一寸遅めの誕生日プレゼント■
で、ブロとものKAMIJO TATUYAさんから、誕生日プレゼントを頂きました。
どうも有り難う御座います。<(_ _)>
いや、かなり前にリクエストして良いと言われた時に結構な数の候補を挙げたのですが、その中でこの曲です。
本当に嬉しいです!o(*^▽^*)o~♪
LUNA SEAのアルバム「MOTHER」からとか、そういう曲も良いですよね。 私の好みな訳ですが。(笑)
『実験気質なバンドでありながらもバンドサウンドが明確になってきた時期』とでも言うべきでしょうか、当時のLUNA SEAは? その後、「STYLE」出した後にツアーやって、各々ソロ活動に入りましたが、それはそれです。(ォィ
ライブでこの曲やGENESIS OF MINDを再現する為にSUGIZOが使用したトリプルネックのインパクトは強烈でした。 ギターを始めた時期が時期なので、かなり後になって確認した訳ですが、それでも凄い衝撃を受けました。 『作ってみたい』とは露程にも思いませんでしたが。(^^;
アルバム「STYLE」では、ワーミーを使ったフレーズで色々とやっていますが、アルバム「MOTHER」でも「CIVILIZE」等は強烈です。 まあ、使わない曲でもSUGIZOはSUGIZOですね。 ところで、何故Whammyを「ワーミー」って言うのでしょうね?( ‥) ノ
普通に「ワミー」と言うか表記すれば良いのに…。
ランボルギーニの名車、「カウンタック」みたいな物ですかね? 「クンタッシ」と読む筈が「カウンタック」で定着していると言うあのパターンみたいに読み間違えた表記が定着したとか…。
まあ、ワーミーはワーミーで楽しいと思いますよ。 ギターで出せる筈のない音程まで出せる訳ですから。
音程云々を別にしても、強烈なアクセントになりますよね、あれ。(^▽^
「ギタリストっぽくないギタリストほど相性が良いだけ」かも知れませんがね…。 私としては、愛用はしていてもあまり他人にお勧めしていないエフェクターですね、間違いなく。 お勧めして変な気に入り方をしたら、変な弾き手が増えそうで…。(笑)
KAMIJO TATUYAさんは色々なジャンルの曲を歌っているので、是非チェックしてみて下さい。d(^-^)
KAMIJO TATUYAさんのブログ
http://kevinsjo.blog.fc2.com/
ちなみに、誕生日プレゼントの「LOVELESS」の記事はこちらです。
「LOVELESS/LUNA SEA」歌ってみた
KAMIJO TATUYAさんはブログの更新ペースも良いですよね。(^^
で、私は……。orz
手間の掛かる作業の山だと言うのに…。 私も見習いたいものです。 と言っても、今の私ではアクセスアップなんて望めませんけれどね。 誰か、誰でもいいから、少しで良いから私の仕事を押し付けさせて!(ぇ
■ブロともの方々■
今更ですが、ころりさんがアイコンを変更されましたね。 可愛らしくて素敵なアイコンでした。
良い知り合いが居ると、アイコン1つでも楽しみの幅は増えますよね。 高校生活を満喫して欲しいものです。
長期間コメントしていなかったと言うのも申し訳無いです。 ころりさん、御免なさい。<(_ _)>
ベース頑張って下さいね。 後、勉強も。(^▽^
http://kororinnko.blog.fc2.com/
ころりさんのアイコン変更の記事はこちらです。 是非、確認してみて下さい。
アイコン変えました (お知らせです。)



スポンサーサイト
最近はハードワークの連続で既に気力が有っても、体力が続かない毎日を送っています。 PS4が正式に発表されたのが最近唯一の救いですか?
と言う訳で、かなり久し振りの記事です。(笑)
最近暑かったですね。
梅雨らしいですが、露と言う感じがしませんでした。 寧ろ、普通に夏でしたよ? エアコン快適で万歳といった感じでした。(^^
まあ、関東でもようやく(?)かなり梅雨らしい天気になったので、今考えると貴重なお洗濯日和週間でしたよね。 で、今はと言うと…あの湿度とか、そういうのが嫌過ぎます。 不快です。(^^;
で、こちらはいつも通りに地獄です。 最近始まった事じゃないですが、最低限の人数だけしか揃っていない現場というのは骨が折れると言うのに、長時間拘束されて、それ終わったら終わったで書類も見たりして、必要に応じて指示出して…。
いい加減仕事の愚痴やめましょう。 いっその事、入院したくなるから。 まあ、その際は個室に必要な楽器だけは持ち込ませて貰えるように交渉して。 …脱線しました。 申し訳ないです。(^▽^;
で、6月に入って早々に(1日に)「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習に顔出してきました。 ハードワークをこなした次の日の昼間から夕方まで。 …後、10日の夜から11日の朝にかけて。(^^;
だって、以前電話貰った時、妹さん半泣きな感じでしたから。(==
※詳しくはこちらを参照して下さい。 「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」
先に一言だけ書くと、ブロとものころりさんみたいに、女子高生らしい話題の方が幾らかマシでした…。
ころりさんはころりさんで、高校生になってから最近体調を崩していたみたいなので、早目に高校生活のペースに慣れると良いですね。 慣れると、忙しいという感覚も無くなりますし。(ぉぃ
で、上記のころりさんの近状報告の様な記事はこちらからどうぞ。(^^ 「お久しぶりです・・・。」
で、結果報告です。 ああ、面倒でしたが面白かったので、笑ってやって下さい。(==
結論から先に書くと、私が居ない時は、「私の知合い達」がかなり厳しく指導していた様です。
腹黒(ヴォーカルの子)を担当してくれている腐れ練の知り合いは、『まだいけるから♪』の一言で腹黒にオーバーワーク一歩手前の練習させていたみたいですし。
ドラムの子とベースの子の担当の2人も、似た様なものですし。
妹さんとお嬢様(ギター)を任せた技巧派ギタリストな知合いは、2人の技量を大幅に超えた課題出していたみたいですし。
例の「スパルタ講師陣」達5名にいたっては言わずもがなです。 上記より遥かに酷な練習内容だったみたいですね。(^^;
一寸目を離せば暴走するのですね、私の知合い達は…。 まあ、それでも無理はさせないのが彼等の良い所でしょうか。 させていたら、本気で怒ったかもです。(ぇ
お陰で、私が行った時には、「一寸ハードなけいおん!娘達」が私の事を菩薩様扱いしていましたから。 いつもなら、有り難がっても、多少は警戒する筈なのです。 あの5人も、多少なりとも学習しているから。 なので、練習内容を聞く前に大体の事は分かった程です。(^^;;
1日は、お姉さんに口頭で注意してから、いつも通りに対応しました。(^^
板挟みになる事が多いですね、私…。 何故注意したかは、この前書いた「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」で確認して下さい。 『何やっているんだ、このお姉さん?』とか、思うと思いますよ?(^^;
お嬢様はご機嫌ナナメ
原因はこれですね。
ナナメだか斜め上だか知りませんが…『こういう作品をチェックしていた履歴を、高校2年の妹さんに把握されるな』と。(^^;
ついでに言うと、妹さんは妹さんで、この作品のストーリーまでチェックしてしまった様で…私としては『どうしようか?』と自問自答しています。><
お姉さんは『御免なさい!』って私に言う位なら、チェックされない様にしろと…。
その手の履歴位消せよと。(==
で、「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習内容と本人達の『こんなのをやりたいです!!!!!』という要望を聞いてから練習内容を調節して、「一寸ハードなけいおん!娘達」と「私の知合い達」に確認して貰って、何とかしておきました。
出来るだけ優しく対応しましたよ? …多分……したと思います。 お嬢様達が更にご機嫌斜めになってもアレでしたしね…。(==
Sonata Arctica Kingdom For A Heart
Laputa Nervous
こんなのをやりたいそうです。
『5人とも硬派過ぎだろう!』と思ったのですが、どうもSonata Arcticaは例の知り合いのギタリストとヴォーカルの面倒を頼んでいる腐れ縁の2名がギターの子達2名に布教したらしいです。
因みに、Laputaはリズム隊の面倒を見て貰っている知り合い2名が、ベースとドラムの子に布教したらしいです。 腹黒ヴォーカルは今回は振り回されっぱなしだったみたいです。 珍しく。(^▽^;
で、これらを現時点でやろうにも、正確に弾けるのとそれっぽく誤魔化して弾くのでは訳が違います。(^^;
「私の知合い達」のハードワーク気味な練習内容や課題も『やってみようか~♪』とかの意思表明みたいなものだったらしいですね。 意図としては。
ただ、それにしたってやり過ぎでしたが…。(==
多少上手くなったと言っても、「一寸ハードなけいおん!娘達」の経験や技量の絶対値を考えると無理なんてさせられませんから、結局は無難ない落し所でしかないのですが…。(^^;
あの腐れ縁の知合いにいたっては『もっと厳しくやろうよ♪』とか言う始末ですしね。 「もっと厳しく」な内容は、もっとずっと先なのですがね…。
『こんなのをやりたい!!!!!』と5人が言っても(腹黒は渋々言っていた節がありますが)、『キチンと演奏出来るように、下地を整えようか』としか言えませんからね。(^^;
ただ、布教の結果とはいえ「やりたい事」が明確な分、やり方も明確になりますし、後は本当に弾けるようになるかどうかですね。
Laputaはスコアが面倒な曲が多い分、パート毎に役割分担が分かればギター2人でやるにしても問題無いですしね。(^^
ギター1人の癖に、複数の面倒なパートを用意していたりする曲が多くて…。
Sonata Arcticaは…是非、頑張って欲しいですね。(^^;
で、私の周りってトラブルメーカー気味な人が多いのですが、何故でしょうね? これからもこういうのに巻き込まれるかと思うと、一寸…。(^^;
まあ、最終的には上手く折り合い付けますけれどね。 と言うか、付けなくてはなりません。
これからも戦々恐々の日々ですね、多分。(^▽^;;
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
けいおん! ヴォーカル ギター ベース ドラム
と言う訳で、かなり久し振りの記事です。(笑)
最近暑かったですね。
梅雨らしいですが、露と言う感じがしませんでした。 寧ろ、普通に夏でしたよ? エアコン快適で万歳といった感じでした。(^^
まあ、関東でもようやく(?)かなり梅雨らしい天気になったので、今考えると貴重なお洗濯日和週間でしたよね。 で、今はと言うと…あの湿度とか、そういうのが嫌過ぎます。 不快です。(^^;
で、こちらはいつも通りに地獄です。 最近始まった事じゃないですが、最低限の人数だけしか揃っていない現場というのは骨が折れると言うのに、長時間拘束されて、それ終わったら終わったで書類も見たりして、必要に応じて指示出して…。
いい加減仕事の愚痴やめましょう。 いっその事、入院したくなるから。 まあ、その際は個室に必要な楽器だけは持ち込ませて貰えるように交渉して。 …脱線しました。 申し訳ないです。(^▽^;
で、6月に入って早々に(1日に)「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習に顔出してきました。 ハードワークをこなした次の日の昼間から夕方まで。 …後、10日の夜から11日の朝にかけて。(^^;
だって、以前電話貰った時、妹さん半泣きな感じでしたから。(==
※詳しくはこちらを参照して下さい。 「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」
先に一言だけ書くと、ブロとものころりさんみたいに、女子高生らしい話題の方が幾らかマシでした…。
ころりさんはころりさんで、高校生になってから最近体調を崩していたみたいなので、早目に高校生活のペースに慣れると良いですね。 慣れると、忙しいという感覚も無くなりますし。(ぉぃ
で、上記のころりさんの近状報告の様な記事はこちらからどうぞ。(^^ 「お久しぶりです・・・。」
で、結果報告です。 ああ、面倒でしたが面白かったので、笑ってやって下さい。(==
結論から先に書くと、私が居ない時は、「私の知合い達」がかなり厳しく指導していた様です。
腹黒(ヴォーカルの子)を担当してくれている腐れ練の知り合いは、『まだいけるから♪』の一言で腹黒にオーバーワーク一歩手前の練習させていたみたいですし。
ドラムの子とベースの子の担当の2人も、似た様なものですし。
妹さんとお嬢様(ギター)を任せた技巧派ギタリストな知合いは、2人の技量を大幅に超えた課題出していたみたいですし。
例の「スパルタ講師陣」達5名にいたっては言わずもがなです。 上記より遥かに酷な練習内容だったみたいですね。(^^;
一寸目を離せば暴走するのですね、私の知合い達は…。 まあ、それでも無理はさせないのが彼等の良い所でしょうか。 させていたら、本気で怒ったかもです。(ぇ
お陰で、私が行った時には、「一寸ハードなけいおん!娘達」が私の事を菩薩様扱いしていましたから。 いつもなら、有り難がっても、多少は警戒する筈なのです。 あの5人も、多少なりとも学習しているから。 なので、練習内容を聞く前に大体の事は分かった程です。(^^;;
1日は、お姉さんに口頭で注意してから、いつも通りに対応しました。(^^
板挟みになる事が多いですね、私…。 何故注意したかは、この前書いた「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」で確認して下さい。 『何やっているんだ、このお姉さん?』とか、思うと思いますよ?(^^;
原因はこれですね。
ナナメだか斜め上だか知りませんが…『こういう作品をチェックしていた履歴を、高校2年の妹さんに把握されるな』と。(^^;
ついでに言うと、妹さんは妹さんで、この作品のストーリーまでチェックしてしまった様で…私としては『どうしようか?』と自問自答しています。><
お姉さんは『御免なさい!』って私に言う位なら、チェックされない様にしろと…。
その手の履歴位消せよと。(==
で、「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習内容と本人達の『こんなのをやりたいです!!!!!』という要望を聞いてから練習内容を調節して、「一寸ハードなけいおん!娘達」と「私の知合い達」に確認して貰って、何とかしておきました。
出来るだけ優しく対応しましたよ? …多分……したと思います。 お嬢様達が更にご機嫌斜めになってもアレでしたしね…。(==
Laputa Nervous
こんなのをやりたいそうです。
『5人とも硬派過ぎだろう!』と思ったのですが、どうもSonata Arcticaは例の知り合いのギタリストとヴォーカルの面倒を頼んでいる腐れ縁の2名がギターの子達2名に布教したらしいです。
因みに、Laputaはリズム隊の面倒を見て貰っている知り合い2名が、ベースとドラムの子に布教したらしいです。 腹黒ヴォーカルは今回は振り回されっぱなしだったみたいです。 珍しく。(^▽^;
で、これらを現時点でやろうにも、正確に弾けるのとそれっぽく誤魔化して弾くのでは訳が違います。(^^;
「私の知合い達」のハードワーク気味な練習内容や課題も『やってみようか~♪』とかの意思表明みたいなものだったらしいですね。 意図としては。
ただ、それにしたってやり過ぎでしたが…。(==
多少上手くなったと言っても、「一寸ハードなけいおん!娘達」の経験や技量の絶対値を考えると無理なんてさせられませんから、結局は無難ない落し所でしかないのですが…。(^^;
あの腐れ縁の知合いにいたっては『もっと厳しくやろうよ♪』とか言う始末ですしね。 「もっと厳しく」な内容は、もっとずっと先なのですがね…。
『こんなのをやりたい!!!!!』と5人が言っても(腹黒は渋々言っていた節がありますが)、『キチンと演奏出来るように、下地を整えようか』としか言えませんからね。(^^;
ただ、布教の結果とはいえ「やりたい事」が明確な分、やり方も明確になりますし、後は本当に弾けるようになるかどうかですね。
Laputaはスコアが面倒な曲が多い分、パート毎に役割分担が分かればギター2人でやるにしても問題無いですしね。(^^
ギター1人の癖に、複数の面倒なパートを用意していたりする曲が多くて…。
Sonata Arcticaは…是非、頑張って欲しいですね。(^^;
で、私の周りってトラブルメーカー気味な人が多いのですが、何故でしょうね? これからもこういうのに巻き込まれるかと思うと、一寸…。(^^;
まあ、最終的には上手く折り合い付けますけれどね。 と言うか、付けなくてはなりません。
これからも戦々恐々の日々ですね、多分。(^▽^;;
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
けいおん! ヴォーカル ギター ベース ドラム
はい。 今回は番外編で、よく私が面倒見ている女子高生のバンドどころか音楽初心者達…「一寸ハードなけいおん!娘達」のお話です。 主に近状と言うか、空いていた部分の補完です。
最近、年末にあった話題は「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~前編~」と「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~後編~」で書いたのですが、最近どうな風になっているかは「同じ歳の知り合い」と酒呑んだ時に語った程度で、あまり書いてはいなかったのですよね。 まあ、そっちの詳細は「雪が降って、知り合いと酒を呑んで、「一寸ハードなけいおん!娘達」の話題」で確認して下さい。
いつも通り「一寸ハードなけいおん!娘達」がピンク、私が青、「私の知り合い達」が紫、お姉さんが赤です。 赤が出てきたらスルーして下さい。(笑)
結論から書くと、くたばっていますよ。
「一寸ハードなけいおん!娘達」の5人は。(^▽^;;
いや、まあ…結構前から『もっと上達したら、知り合いの上手い人達を紹介してあげる』と言っていたのですが(年末に集まった私と私以外の4人ではなく)、『是非、すぐに紹介して欲しい』と頼まれましてね。 『どうなっても知らないよ』と断って紹介したのですよ。 1月の中旬位には、妹さんの家で「私」、「同じ歳の知り合い」、件の「上手い人達」で「一寸ハードなけいおん!娘達」の面倒を見ました。(^^;
まあ、年末に集まったのはあくまでも「初心者であると言う事を考慮した指導が出来る人間」で、今回は「最初っからある程度以上出来る事が前提。 生温い事は通用しない知り合い達」です。 ぶっちゃけて言うと、言われたらすぐに「ある程度のアドリブ」が出来る位出ないと、どうやっても泣きを見る事になります。 スパルタと言うか、何と言うか…。 で、どうなったかはもう分かりますよね?
例えるなら、こんな感じですかね?
とでもじゃないが初心者に対して出来る訳が無い指導方法
「ある程度以上出来るのが前提」なので、『出来なくても今すぐやれ!』とか言いますからね~。
その時紹介した5人。
「言われた事を即座にやってのける人」なら、問題無いですよ。 …でも、初心者が手を出して良い範囲ではないですよね?(^^;
「一寸ハードなけいおん!娘達」じゃなくても軽く死ねると思いますよ? 最初から「出来るのが前提」、仮に出来なくても「すぐさま実行」しなきゃいけないですし…。
動画の通りなら手足の運動だけで死ねますが。(^^;
初心者に対応した指導方法
普通はこっちですからね? 初心者に対する対応っていうのは。
出来ない部分が有れば出来る様に教えるし、分からない箇所が有れば分かる様に説明しますからね? 少なくとも「年末の4人」と「私」は。(==
お蔭で、くたばっています。 「一寸はハードなけいおん!娘達」が全員。
そんな悲惨な状態に至るまでの経緯は追記でどうぞ。(^^;

最近、年末にあった話題は「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~前編~」と「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~後編~」で書いたのですが、最近どうな風になっているかは「同じ歳の知り合い」と酒呑んだ時に語った程度で、あまり書いてはいなかったのですよね。 まあ、そっちの詳細は「雪が降って、知り合いと酒を呑んで、「一寸ハードなけいおん!娘達」の話題」で確認して下さい。
いつも通り「一寸ハードなけいおん!娘達」がピンク、私が青、「私の知り合い達」が紫、お姉さんが赤です。 赤が出てきたらスルーして下さい。(笑)
結論から書くと、くたばっていますよ。
「一寸ハードなけいおん!娘達」の5人は。(^▽^;;
いや、まあ…結構前から『もっと上達したら、知り合いの上手い人達を紹介してあげる』と言っていたのですが(年末に集まった私と私以外の4人ではなく)、『是非、すぐに紹介して欲しい』と頼まれましてね。 『どうなっても知らないよ』と断って紹介したのですよ。 1月の中旬位には、妹さんの家で「私」、「同じ歳の知り合い」、件の「上手い人達」で「一寸ハードなけいおん!娘達」の面倒を見ました。(^^;
まあ、年末に集まったのはあくまでも「初心者であると言う事を考慮した指導が出来る人間」で、今回は「最初っからある程度以上出来る事が前提。 生温い事は通用しない知り合い達」です。 ぶっちゃけて言うと、言われたらすぐに「ある程度のアドリブ」が出来る位出ないと、どうやっても泣きを見る事になります。 スパルタと言うか、何と言うか…。 で、どうなったかはもう分かりますよね?
「ある程度以上出来るのが前提」なので、『出来なくても今すぐやれ!』とか言いますからね~。
その時紹介した5人。
「言われた事を即座にやってのける人」なら、問題無いですよ。 …でも、初心者が手を出して良い範囲ではないですよね?(^^;
「一寸ハードなけいおん!娘達」じゃなくても軽く死ねると思いますよ? 最初から「出来るのが前提」、仮に出来なくても「すぐさま実行」しなきゃいけないですし…。
動画の通りなら手足の運動だけで死ねますが。(^^;
普通はこっちですからね? 初心者に対する対応っていうのは。
出来ない部分が有れば出来る様に教えるし、分からない箇所が有れば分かる様に説明しますからね? 少なくとも「年末の4人」と「私」は。(==
お蔭で、くたばっています。 「一寸はハードなけいおん!娘達」が全員。
そんな悲惨な状態に至るまでの経緯は追記でどうぞ。(^^;



こんにちは。 タイトル通りです。
「最初に買ったギター、「FERNANDES FGZ-650S」の行方―とあるSAのログオフ記132」を読んで頂けると、よく分かると思います。(^^;
さて、昨日(13日、火曜日)の夜の事です。 珍しく、例のお姉さんから電話が掛かって来たんですよ。(^^;;
今回はその一部分を。 青が私で、赤がお姉さんです。
Laputa 奈落の底
そんな気分だったんですよ、電話掛かって来た時は。(==
『今晩は、SUPPLICEさん』 例の「一寸ハードなけいおん!娘達」の主犯格の妹さんの姉です。
『ああ、お姉さんか。 珍しいね、どうしたの?』 まあ、予想は付いているんですよね。(^^;
『いや、今日のお昼に先輩から電話がありまして、「SUPPLICEさん、君にFGZ-650Sを渡したら驚いていた」って(^^』
『まあ、驚くよね。 あれがまだスクラップになっていない事もそうだけれど、お姉さんがあれでギターやるとなるとね(^^』 この時点で内心、穏やかでは無いです。
『でも、経過年数を考えると凄いですよね、あれ(^^』
『マトモに使えたって?(^^;』
『はい。 廉価版のギターではお目に掛かれない加工が施されていたり、部分部分で途中で部品交換してあったり、先輩の言う通り、SUPPLICEさんのメンテナンスは良いですね(^▽^』
『最後にメンテナンスしたのって5年は前だよね。 そんな状態で良くぞまあ、そんなに持ち上げられるね(^^;』
『でも、「キッチリ弄ってあります」なギターだけにピックアップの調子とかは良かったですよ? 何と言うか、特注品っぽい音でしたし。 あれは社外製のピックアップも入れていたんですか?』
『あの価格帯にそんなの載せる訳ないでしょう。 軽くピックアップ本体の調整をしただけだよ…(^^;』
『ポールビスの高さとかですか?( ‥) ノ』
『うん、それだけじゃないけれど、まあ大体そんな感じ。 お姉さんのFGZ-650Sは、私の設定をあの後輩用に弄り直しただけだよ。 で、用件は何? そんな事言う為にわざわざ掛けて来ないよね?(^^』 本当に予想通りの展開になって来たから、嫌ですよね。
『いや、妹がSUPPLICEさんから貰った譜面や、練習のパターン読み返していたら、頭がこんがらがって来たので…』 そのまま、こんがらがれば良いのに。
『サクっと出来る様にする方法なんて、有ろうが無かろうが教えないよ。 それなりに経験あるんだから、自分でやりなさい!(- -メ)』
『いや~、今度から妹と一緒に見て貰えればなぁと(^^』
『どれだけ基礎を疎かにすれば、そんな発言が出来るの!?><』 普通、口が裂けても言えない台詞ですよね、それ。
『う~ん、もうベースも「弾けます!」とは言えない様な腕前ですし?(^^; SUPPLICE先輩、お願いします!(T-T)』 駄目になったから、もう1回って…。
---もう、『(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌』って言う気分でした。---
Laputa eve~Last night for you~
Laputaが好きでベースやっていた筈なのに、この有様。(T-T
次はギターでKouichiパートでもやるの?(^^;
『いや、今更先輩って言って持ち上げられてもね? 大体、君の妹さん達のお陰で、高校の軽音部の顧問みたいなものだしね、今の私。 「けいおん!」と言うか「軽音!」と言うか…余裕無いんだけれど?(^^;;』 本気で余裕無いですね。 空いている時間だけで5人分のノートを纏めてチェックして、ポイント書き込んで、苦手な教科等を教えて、女子高生バンドの演奏の面倒も見ているんですから。(^^;
『いや~、あの子達もSUPPLICE先輩の有り難味が分かっているようですよ? 流石は「お嫁さんに欲しいタイプの男性」で一番最初に名前が挙がるだけの事はありますね(^^』 お姉さんやお姉さんの周囲の女性を考えると、どうも恐いよ、それ。 私の直接の後輩達(お姉さんの直接の先輩達)まで含まれているだろうからね……。 寒気がしました。><
『蹴られたい?(- -メ)』 そもそも、それを本人に直接言って、どうする気?
『次から、あの5人の練習に混ざっちゃおうかなぁと(^^』
『何でそうなるの?』 本気で思考回路がおかしいとしか…。
『妹達見てたら、羨ましくなって来たから?(^^』 そんな事言われてもね…。
『だからどうしろと…』
『だって、SUPPLICE先輩の後輩達の中で、私が一番扱いが酷い気がします! 他の後輩達には思いっ切り優しいのに!!』 やめてくれ!と叫びそうでした…。
『いや、だから(^^;』 ついでに言うと、『自分の胸に聞いてみて』と突っ込みたい状況でした。
『だから、私も参加するんです!!><b』 お姉さん、大学受験前からちっとも成長していないねえ…。
『私は手取り足取り教えないよ? あの5人だけで精一杯だから、技術なんて見て盗みなさい…』 参加する事そのものがどうしようもないのなら、『5人に被害が出ない範囲で勝手にやってくれ』としか言えません。
『ヾ(〃^∇^)ノはぁい♪』 何故そこまで嬉しそうだった、お姉さん!?
『あの5人に迷惑掛けるのだけは、ご法度ね!!(- -メ)』 釘は刺さないと…。
『勿論です!(^^』
先行きが凄まじく不安なやり取りでした。 安い音とは言え、FGZ-650Sも不憫といえば不憫で。
ついでに、『もう妹さんの家で集りたくない』のが本音なんですが?(^▽^;
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
「最初に買ったギター、「FERNANDES FGZ-650S」の行方―とあるSAのログオフ記132」を読んで頂けると、よく分かると思います。(^^;
さて、昨日(13日、火曜日)の夜の事です。 珍しく、例のお姉さんから電話が掛かって来たんですよ。(^^;;
今回はその一部分を。 青が私で、赤がお姉さんです。
そんな気分だったんですよ、電話掛かって来た時は。(==
『今晩は、SUPPLICEさん』 例の「一寸ハードなけいおん!娘達」の主犯格の妹さんの姉です。
『ああ、お姉さんか。 珍しいね、どうしたの?』 まあ、予想は付いているんですよね。(^^;
『いや、今日のお昼に先輩から電話がありまして、「SUPPLICEさん、君にFGZ-650Sを渡したら驚いていた」って(^^』
『まあ、驚くよね。 あれがまだスクラップになっていない事もそうだけれど、お姉さんがあれでギターやるとなるとね(^^』 この時点で内心、穏やかでは無いです。
『でも、経過年数を考えると凄いですよね、あれ(^^』
『マトモに使えたって?(^^;』
『はい。 廉価版のギターではお目に掛かれない加工が施されていたり、部分部分で途中で部品交換してあったり、先輩の言う通り、SUPPLICEさんのメンテナンスは良いですね(^▽^』
『最後にメンテナンスしたのって5年は前だよね。 そんな状態で良くぞまあ、そんなに持ち上げられるね(^^;』
『でも、「キッチリ弄ってあります」なギターだけにピックアップの調子とかは良かったですよ? 何と言うか、特注品っぽい音でしたし。 あれは社外製のピックアップも入れていたんですか?』
『あの価格帯にそんなの載せる訳ないでしょう。 軽くピックアップ本体の調整をしただけだよ…(^^;』
『ポールビスの高さとかですか?( ‥) ノ』
『うん、それだけじゃないけれど、まあ大体そんな感じ。 お姉さんのFGZ-650Sは、私の設定をあの後輩用に弄り直しただけだよ。 で、用件は何? そんな事言う為にわざわざ掛けて来ないよね?(^^』 本当に予想通りの展開になって来たから、嫌ですよね。
『いや、妹がSUPPLICEさんから貰った譜面や、練習のパターン読み返していたら、頭がこんがらがって来たので…』 そのまま、こんがらがれば良いのに。
『サクっと出来る様にする方法なんて、有ろうが無かろうが教えないよ。 それなりに経験あるんだから、自分でやりなさい!(- -メ)』
『いや~、今度から妹と一緒に見て貰えればなぁと(^^』
『どれだけ基礎を疎かにすれば、そんな発言が出来るの!?><』 普通、口が裂けても言えない台詞ですよね、それ。
『う~ん、もうベースも「弾けます!」とは言えない様な腕前ですし?(^^; SUPPLICE先輩、お願いします!(T-T)』 駄目になったから、もう1回って…。
Laputaが好きでベースやっていた筈なのに、この有様。(T-T
次はギターでKouichiパートでもやるの?(^^;
『いや、今更先輩って言って持ち上げられてもね? 大体、君の妹さん達のお陰で、高校の軽音部の顧問みたいなものだしね、今の私。 「けいおん!」と言うか「軽音!」と言うか…余裕無いんだけれど?(^^;;』 本気で余裕無いですね。 空いている時間だけで5人分のノートを纏めてチェックして、ポイント書き込んで、苦手な教科等を教えて、女子高生バンドの演奏の面倒も見ているんですから。(^^;
『いや~、あの子達もSUPPLICE先輩の有り難味が分かっているようですよ? 流石は「お嫁さんに欲しいタイプの男性」で一番最初に名前が挙がるだけの事はありますね(^^』 お姉さんやお姉さんの周囲の女性を考えると、どうも恐いよ、それ。 私の直接の後輩達(お姉さんの直接の先輩達)まで含まれているだろうからね……。 寒気がしました。><
『蹴られたい?(- -メ)』 そもそも、それを本人に直接言って、どうする気?
『次から、あの5人の練習に混ざっちゃおうかなぁと(^^』
『何でそうなるの?』 本気で思考回路がおかしいとしか…。
『妹達見てたら、羨ましくなって来たから?(^^』 そんな事言われてもね…。
『だからどうしろと…』
『だって、SUPPLICE先輩の後輩達の中で、私が一番扱いが酷い気がします! 他の後輩達には思いっ切り優しいのに!!』 やめてくれ!と叫びそうでした…。
『いや、だから(^^;』 ついでに言うと、『自分の胸に聞いてみて』と突っ込みたい状況でした。
『だから、私も参加するんです!!><b』 お姉さん、大学受験前からちっとも成長していないねえ…。
『私は手取り足取り教えないよ? あの5人だけで精一杯だから、技術なんて見て盗みなさい…』 参加する事そのものがどうしようもないのなら、『5人に被害が出ない範囲で勝手にやってくれ』としか言えません。
『ヾ(〃^∇^)ノはぁい♪』 何故そこまで嬉しそうだった、お姉さん!?
『あの5人に迷惑掛けるのだけは、ご法度ね!!(- -メ)』 釘は刺さないと…。
『勿論です!(^^』
先行きが凄まじく不安なやり取りでした。 安い音とは言え、FGZ-650Sも不憫といえば不憫で。
ついでに、『もう妹さんの家で集りたくない』のが本音なんですが?(^▽^;
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
はい。 今回も番外編で素申し訳ありません。<(_ _)>
昨日の「後日談」で例の子達の話題を記事にした訳ですが、「一寸ハードなけいおん!娘達」のお嬢様がウチに来た事を知っていたのは妹さんとベースの子だけだった様で、『詳細書け!!』とヴォーカルとドラムの子から脅迫リクエストを頂いた訳です。(T▽T;
まあ、そのリクエストの詳細は省きましょう。
さて、遡って、書きますと…この前、お嬢様からいきなり電話来たんですよね。(^^;;
『今晩は、SUPPLICEさん(^^』
『今晩は、お嬢様。 どうしたの?( ‥) ノ』 まあ、『また何か聞かれるんだろうなぁ』としか思っていなかったのです。(^▽^;
『これからSUPPLICEさんの家にお邪魔しますね(^^』
『えっと、もう遅いよ? そもそもウチに来た事どころか、住所知らないでしょう?(^▽^;)』 そもそも、相手の事情も確認せずに断定ですしね。
『大丈夫です。 妹さんのお姉さんに住所教えて貰ったので。 もう近くまで来ていますし(^▽^』 『腹黒のヴォーカルの子よりとんでもないよね、本当に(^^;』
このお嬢様、昔の私ですか? 他人を無理矢理自分のペースに引き摺り込んで、そのまま良い様に進め様と進めようとしているとか。 まあ、お姉さんは次会った時は足蹴にしましょう。 教えるなよ、住所。(- -メ)
『いやいや、どうもSUPPLICEさんの演奏を見ながら、フレーズを勉強したくって(^^』 邪気が無い分、尚の事厄介なのですが?(^^;
『でも、今からやったって時間限られているでしょう?(^^』 優しく諭さないと…優しく。(^^;
『大丈夫ですよ。 お泊りの準備とかはバッチリです(^^』 『君は将来良い犯罪計画を練りそうだね!!><』 けいおん!娘達は皆そんなのばっかりか…。orz
『泊り込み位しないと、SUPPLICEさんの言う「弾き方」とか「ニュアンス」とか、理解出来そうに無いですから(^^;』 勉強熱心ではあるんですね。
『ある意味賢明だけれど、世間一般では無茶、無理、無謀とかの部類だからね、それ(^^;;』 この子はこの子で、この先手綱を手放せそうに無いのですが?(^^;
ピンポーン♪
『着きました(^▽^』 『着いたんだ!!><』
---無駄な問答と手続き分は省略します---
『で、お嬢様、さっきから何キョロキョロしているの?』
『いや、広いし綺麗なんですね。 SUPPLICEさんの家(^^』 『そりゃあどうも(^^』
『こっちがSUPPLICEさんの部屋なんですか?』 『もう、何処の番組? 昔、日曜の朝やっていたよね、お宅訪問するヤツ(^^;』
『ここですね~~?♪』 『うん、そこ。 適当な所に荷物置いて座って。 はい、飲み物』 『有り難う御座います(^^』
お嬢様、色々と部屋を見渡して、そんなに珍しい部屋でもないと思いますが?
『いや、凄過ぎませんか、SUPPLICEさんの部屋?(^^』 『何が?( ‥) ノ』
『防音みたいですし、部屋の真ん中にグランドピアノはあるし、奧にはオーディオや機材類がラックで揃っているし、ドラムのセットまで…ギターやベースもかなりの本数ですよね。 あ、ヴァイオリンも3本(^▽^』
『うん。 昔、私は此処でバンドの仲間達と練習していたしね。 で、今回の本題だけれど、何を見て勉強したい訳?(^^;』
『勿論、SUPPLICEさんの弾き方と言うか、音のまとめ方ですよ。 ちゃんと自分のギターも持って来ましたし(^▽^』
『私の演奏見た位で、私の音のまとめ方が分かれば、世話無いんだけれどね。 もう、そこら辺は実践しながら教えるしかないみたいだね?(^^;』
『はい、お願いします!!(^^』 確か、ヒトラーって「論敵が疲れている時間帯を狙って訪問すれば、論破し易い」と言う旨の言葉を残していたね。 ある意味、正解だね、そのやり方。(^^;
『じゃあ、お嬢様は、お嬢様の後ろにあるアンプで好きなの使って。 そっちのラックは私専用も良い所で、下手に弄れないから』 『はい♪ Marshallの3段積み! これにします~!!(*^o^*)』
『で、まずは何を弾けば良いのかな?』 もうヤケになるしかないですよね?(^^;;
『SADISTIC DESIREと課題曲とROSIREを!(^^』 魂胆丸見えな選曲でした。
『じゃあ、アンプ直の状態でも良いかな。 ギターはこっちと』 面倒なんですよね、スタンバイしていないと。
『でも、SUPPLICEさんのアンプってどれなんですか?(^^』 ラックであるという事しか分かっていなかったのか、この子。(T▽T
『ラックの上に、もう1個小さめのラックあるでしょう? それが私のプリアンプとパワーアンプ。 ヘッドアンプを部分部分で分けた状態なの(^^;』
『はぁ。 でも、これって雑誌で見た事有る様な…(^^』 いや、私の機材群を観察されてもね、お嬢様?(^^;
『雑誌でなら、見た事有るんじゃないかな? それがTRIAXIS MK-ⅡとVHTの2902。 まあ、前も言ったけれど、キチンとやっている人は案外揃っているから、珍しい物でもないよ? で、SADISTICからで良いの?(^^』
『感激です。 まさかベースアンプもギターアンプも色々揃っていて、プロ御用達の環境とは!(^▽^』 『うん、そこから離れようか? 後、今お嬢様が使っているアンプだってプロ御用達だよ(^^;』 と言うか、私が色々やっていた時期からの使用機材ばかりですからね。 どれもこれも、プロ達の間でも定評のある機種なんですよ。
『うわぁ、緊張しますね(^^;』 『じゃあ、SADISTICで軽く合わせて、そこから色々やってみる? あれなら、相当馴染んでいる筈だし』
『是非是非('-'*)(,_,*)』
X JAPAN SADISTIC DESIRE
お嬢様達がキチンと弾けるようになった曲ですね。
---お嬢様御所望の曲を弾き終えて---
『こんな感じな訳だけれど、何か分かった?(^^』
『全然です。 SUPPLICEさんは、アンプ直でも色々表現出来るとしか(^^;』 それ、普通は逆で、本人が色々表現出来るから、機材使って幅広げているだけなんだけれどね。 世の中のギタリストって、大体そうだよ?(^^;
『うん? 以前言ったと思うけれど、キチンと練習続ければ、この位にはなるからね?』 まあ、お嬢様が私の演奏で何を観察しているかが問題なんですよね。
『そう言えば、SUPLICEさんのギターの高さって、やっぱり低めなんですね』 観察するところはそこですか!?(^▽^;
『ああ、でも私にとっては低くは無いんだよね。 リラックスして構えて、ちょうど良い所に設定するだけだし(^^;』
『カッコ良いんですけれど、それ? でも、SADISTICでHIDEパート弾いている時、この前教えて貰った時とは違った動きでしたよね、右手(^^』 あ、一応は見ていたんだね。
『そうだね。 曲によってだけれど、ピッキングって、和音の揃い方にバラツキが出るケースも多いから、そこら辺は色々調整しながら弾くかな。 でも、難しい話ではなくて、自分が弾く際に「音が上手く揃っているかどうか」で判断しているだけだしね』
『じゃあ、他の曲だとどうなりますか?(^^』
『説明していくのは時間食うから、適当な曲とギターの組み合わせでやってみようか』
この後、ギターは勿論、ベースも含めて色々弾くハメになりました。><
『SUPPLICEさんは、ギターもベースでも指弾き出来るんですね(^^』
『こういうのは、曲のニュアンスによって使い分けるのが普通だからね。 そもそも、指弾きって特別でも何でもないでしょう?』
『えっと、そうなんですかね?(^^;』
『まあ、今時そういうのは流行っていないって言うだけだと思った方が良いよ。 出来るに越した事はないよね、一応は』
『ええっと』
『さっき弾いた、課題曲もそうだよね。 テンポと拍子もかなり変るし、転調もする。 で、マイナーな拍子もかなり入れているけれど、出来た方が良い様なフレーズばかりだしね。 まあ、練習が大事って言う事(^^』
『ああ、ベースでも弾いて貰いましたけれど、SUPPLICEさんベースも上手いんですね。 妹さんのお姉さんに教えていたあたり、上手いんだろうなとは思っていましたが(^^;』 『ベースは昔のバンドのベースの奴と色々やっていく内に覚えたんだよね。 もっと言うと、そのベースの奴が上手かったのを見て「同じ弦楽器なら、上手く弾ける筈」って始めたと言うか…。 後、私はそんなに上手くないからね、ベース(^^;』
『ところで、SUPPLICEさんはギターの場合、フロントピックアップも相当に使うらしいですけれど?( ‥) ノ』 『それこそ練習の時だけだね。 フロントでエッジが立った様なフレーズとか、そう言う弾き方でどれだけ出来るかとか、試すのが一番面白いんじゃないかな?(^^』
『じゃあ、LUNA SEAのJESUSをフロントピックアップのみで弾くと、どうなりますか?』 『こうじゃない?』
LUNA SEA JESUS
これをフロントピックアップだけで、弾かされました。 モッキンバードで。(笑)
『いやいや、SUGIZOのメインリフが何でそんなにジャキジャキしているんですか! フロントだけで!(^^;』 『私でなくても、心得ている人はこれ位出来ると思うよ?(^^;』
『今更ですけれど、恐ろしい世界なんですね。(T-T)』 『そこはどれだけ試行錯誤して、自分の物に出来るかって言う勝負だしね。 柔らかい音や硬い音をギター1本で表現してこそのギタリストだし』
『でも、SUPPLICEさん?』 『何?( ‥) ノ』
『何でギター弾いている時はそんなに色っぽいんですか? 手足も細くて長いし、羨ましい』 『羨ましいかな!? 後、セクシーかどうかは関係ないと思う!!><』
『でも、まるでライブパフォーマンスしているかの様な、演奏ですよ? 暴れ回っている訳じゃないですけれど、凄くカッコ良いですよね(^^』 『ああ、それはギターの演奏の所為だと思うけれど?(^^;』
『というと?( ‥) ノ』 『だって、ギターってバンドでは目立つかも知れないけれど、ヴォーカルはおろか、ドラムやベースより一番演奏がチマチマしてるじゃない(笑)』
『まあ、そうかも知れないですけれど…』
『その分、行動に出るんだよね。 演奏でラフなピッキングしたりして、音悪くしたら最悪だし(笑)』 『行動に出ちゃうんですか(^^;』
『そう言えば、SUPPLICEさんは1~5弦や1~6弦をセーハするマイナーやメジャーコードは指3本で押えていますよね?』
『うん、そっちの方が楽だし、すぐさまテンションコードを絡められるしね。 で、曲と一緒に色々なギターで弾いてみたけれど、何か分かった?』
『う~ん、SUPPLICEさんが上手いとしか…。 と言うか、何でギター変えて、一瞬でキチンと弾けるんですか?(^^;』 『そう言うのは慣れと、ギターの特徴を把握すれば、どうとでもなるよ?』
『特徴ですか?(^^;』
『試しに、そこら辺のギター弾いてみる? ギター次第で幾らでもやり方があるんだなって分かるし』
『是非(^▽^』
まあ、結果だけで言えば、全然駄目だった訳ですが、それはそれで仕方のない事です。
『ジャガーでもマトモに弾けません。 チョーキングも難しいです(T▽T』
『チョーキング…それはそれで仕方が無い事なんだけれどね。 私のギターのセッティングって「面倒」らしいから。(^^; でも、基本的には、色々試行錯誤してみるのが一番の早道かな。 勿論、基礎的な練習は怠らずにだけれど(^^』 私のジャガーで上手く弾ける人は相当なものらしいですけれどね。 私の設定は特殊らしいし。
『でも、ギターを上手く使うってどういう事なんですか? 私だと、同じ様に弾いても全然上手くいかないんですけれど…(^^;』 今更な質問でした、お嬢様は…。(^^;
『人付き合いと同じだね。 「このギターはこういう性格なんだ」って分かってあげる事が一番重要。 どんな人間でも長所と短所があるでしょ。 それと同じ。 短所だって見方を変えれば長所だから、そういう性格と言うか特徴を掴んで認めてあげれば、どんなギターでもすぐに弾けるよ(^^』
『じゃあ、一番やってはいけない事は?( ‥) ノ』 そこを分かっていなかった?><
『「このギターはここがこうだから駄目」とか、凄くつまらない箇所を指して否定してしまう事かな。(^^;; ギターの出来を決定付ける様な要素であれば、駄目なギターとそうでないギターって言うのは分かるんだけれど、ギター本体より、ペグとかピックアップを指して「これだから駄目」って言うのだけはご法度かな。 そんな物は後から自分で「何をどうすれば、自分とこのギターとの距離が埋まるんだろう?」って考えて答えを出せばどうとでもなるしね(^^』
『SUPPLICEさんは自分のギターのピックアップとか配線とか、色々やるんですか?( ‥) ノ』
『一部の「値打ち物」にはやらないけれど、弄った物が多いかな? でも、EMG搭載が前提になっているのは、FOREST GT位で、他は地道なノイズ対策の積み重ねが多いね。 組み合わせから言っても、ギターと相性が良いパーツなら、別のパーツに交換する必要は無いんだしね(^^』
『ふむふむ( ..)φメモメモ』 いや、だからそう言うのを覚えようとしても、あんまり意味は…。
『まあ、そう言うのは経験がモノを言うし、折角だからもう少し弾いてみようか? お嬢様はこういう風に弾いてみたいっていうフレーズとか、曲ある?』
『じゃあ、このCDのこの曲を(^▽^』
『…水樹奈々のBRIGHT STREAMね…。 1回聴いてから合わせてみますか』 『ドキドキしますね(^^』
『うん、ストラトで大丈夫そう』 『ワクワクします(^^』
水樹奈々 BRIGHT STREAM
弾いてみましたよ、これを。 色々なアレンジで。(^^;
『SUPPLICEさん、鍵盤の部分もギターで弾いたり、メタルだったり、思いっ切りハードロック風な物も弾いていましたね。 しかも本人のキーでメロディーラインを歌詞無しで歌いながら(^^』
『こういうのを言っていたんでしょ?( ‥) ノ』
『そうなんですが、1回聴いただけでああもキチンと正確に合わせられるのが不思議です(^^;;』
『ああ、そう言うのが特殊だと思うんだね。 近々、昔からの知り合いを皆に紹介した方が良いかな?』
『SUPPLICEさんの昔からのお知り合いですか?』 ソファーにちょこんと座っている時は、「大人しいお嬢様」な感じ全開なのにね、この子も。
『うん。 私も含め、そう言う知り合いなら、楽譜があれば曲を聴くまでもないよ。 初見である程度弾ける人間なんて山程居る訳だし。 CD聞くのは確認作業』
『SUPPLICEさんのお知り合いって、SUPPLICEさん含めて全員化物なんじゃないですか?(^^;』 失礼ですね、本当に。(^^;
『うん? いや別に皆が皆キャリアが段違いって言うだけ。 私もだけど、皆して2~3歳からクラシックで揉まれて来たから、今更多少難しいフレーズが出ても、何も驚かない。(^^ と言うか…所謂昔の「超絶技巧」とかも今では「一寸だけ難しい技巧」だしねえ。 今時の演奏側はとんでもないレベルだし。 今時で超絶技巧なレベルって言うと、本気で人間業じゃない。 アレは人外扱い(笑)』
『凄過ぎますよね、それ><』
『でも、今は色々な所に良いお手本があるから、幾らでも勉強出来るでしょう? 上手くなったら、各自にそれぞれの先生でも紹介するかな。 半端な腕で紹介したら、私の評価が下がるから、今は紹介出来ないけれど』
『SUPPLICEさんは、元々はヴァイオリニストでしたっけ?( ‥) ノ』
『うん。 今もだけれどね。 ヴァオリニスト兼ギタリスト。 ギター練習より時間割いているから、あっちは』
『それ、「SUPPLICEさんクラスが最低でもあと4人居るよ~」って事ですか? 楽しみです(^▽^』
『まあ、まずはお嬢様達が上手くならないとね。(^^ じゃあ、またお嬢様が好きな曲で良いから、弾いてみようか』
『はい! まずは、アタック感やコード弾いた時にもっと音がキチンと引き締まる様に頑張らないと(^▽^』
こんな感じで真夜中まで弾いていたんですよ。orz
で、朝は朝で早めに起きて、お嬢様の分も朝食作らなきゃいけないし、でしたね…。
大体、お嬢様があんなにはしゃいでおいて、凹んだと言うのも謎ですしね…。
ところで、昔からの疑問なんですが、よりによって男の私の所に1人で『お邪魔しま~す』ってくる女性が多いのって何故でしょうね? それだけは未だに謎なんですが…。(^^;
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
昨日の「後日談」で例の子達の話題を記事にした訳ですが、「一寸ハードなけいおん!娘達」のお嬢様がウチに来た事を知っていたのは妹さんとベースの子だけだった様で、『詳細書け!!』とヴォーカルとドラムの子から
まあ、そのリクエストの詳細は省きましょう。
さて、遡って、書きますと…この前、お嬢様からいきなり電話来たんですよね。(^^;;
『今晩は、SUPPLICEさん(^^』
『今晩は、お嬢様。 どうしたの?( ‥) ノ』 まあ、『また何か聞かれるんだろうなぁ』としか思っていなかったのです。(^▽^;
『これからSUPPLICEさんの家にお邪魔しますね(^^』
『えっと、もう遅いよ? そもそもウチに来た事どころか、住所知らないでしょう?(^▽^;)』 そもそも、相手の事情も確認せずに断定ですしね。
『大丈夫です。 妹さんのお姉さんに住所教えて貰ったので。 もう近くまで来ていますし(^▽^』 『腹黒のヴォーカルの子よりとんでもないよね、本当に(^^;』
このお嬢様、昔の私ですか? 他人を無理矢理自分のペースに引き摺り込んで、そのまま良い様に進め様と進めようとしているとか。 まあ、お姉さんは次会った時は足蹴にしましょう。 教えるなよ、住所。(- -メ)
『いやいや、どうもSUPPLICEさんの演奏を見ながら、フレーズを勉強したくって(^^』 邪気が無い分、尚の事厄介なのですが?(^^;
『でも、今からやったって時間限られているでしょう?(^^』 優しく諭さないと…優しく。(^^;
『大丈夫ですよ。 お泊りの準備とかはバッチリです(^^』 『君は将来良い犯罪計画を練りそうだね!!><』 けいおん!娘達は皆そんなのばっかりか…。orz
『泊り込み位しないと、SUPPLICEさんの言う「弾き方」とか「ニュアンス」とか、理解出来そうに無いですから(^^;』 勉強熱心ではあるんですね。
『ある意味賢明だけれど、世間一般では無茶、無理、無謀とかの部類だからね、それ(^^;;』 この子はこの子で、この先手綱を手放せそうに無いのですが?(^^;
『着きました(^▽^』 『着いたんだ!!><』
『で、お嬢様、さっきから何キョロキョロしているの?』
『いや、広いし綺麗なんですね。 SUPPLICEさんの家(^^』 『そりゃあどうも(^^』
『こっちがSUPPLICEさんの部屋なんですか?』 『もう、何処の番組? 昔、日曜の朝やっていたよね、お宅訪問するヤツ(^^;』
『ここですね~~?♪』 『うん、そこ。 適当な所に荷物置いて座って。 はい、飲み物』 『有り難う御座います(^^』
『いや、凄過ぎませんか、SUPPLICEさんの部屋?(^^』 『何が?( ‥) ノ』
『防音みたいですし、部屋の真ん中にグランドピアノはあるし、奧にはオーディオや機材類がラックで揃っているし、ドラムのセットまで…ギターやベースもかなりの本数ですよね。 あ、ヴァイオリンも3本(^▽^』
『うん。 昔、私は此処でバンドの仲間達と練習していたしね。 で、今回の本題だけれど、何を見て勉強したい訳?(^^;』
『勿論、SUPPLICEさんの弾き方と言うか、音のまとめ方ですよ。 ちゃんと自分のギターも持って来ましたし(^▽^』
『私の演奏見た位で、私の音のまとめ方が分かれば、世話無いんだけれどね。 もう、そこら辺は実践しながら教えるしかないみたいだね?(^^;』
『はい、お願いします!!(^^』 確か、ヒトラーって「論敵が疲れている時間帯を狙って訪問すれば、論破し易い」と言う旨の言葉を残していたね。 ある意味、正解だね、そのやり方。(^^;
『じゃあ、お嬢様は、お嬢様の後ろにあるアンプで好きなの使って。 そっちのラックは私専用も良い所で、下手に弄れないから』 『はい♪ Marshallの3段積み! これにします~!!(*^o^*)』
『で、まずは何を弾けば良いのかな?』 もうヤケになるしかないですよね?(^^;;
『SADISTIC DESIREと課題曲とROSIREを!(^^』 魂胆丸見えな選曲でした。
『じゃあ、アンプ直の状態でも良いかな。 ギターはこっちと』 面倒なんですよね、スタンバイしていないと。
『でも、SUPPLICEさんのアンプってどれなんですか?(^^』 ラックであるという事しか分かっていなかったのか、この子。(T▽T
『ラックの上に、もう1個小さめのラックあるでしょう? それが私のプリアンプとパワーアンプ。 ヘッドアンプを部分部分で分けた状態なの(^^;』
『はぁ。 でも、これって雑誌で見た事有る様な…(^^』 いや、私の機材群を観察されてもね、お嬢様?(^^;
『雑誌でなら、見た事有るんじゃないかな? それがTRIAXIS MK-ⅡとVHTの2902。 まあ、前も言ったけれど、キチンとやっている人は案外揃っているから、珍しい物でもないよ? で、SADISTICからで良いの?(^^』
『感激です。 まさかベースアンプもギターアンプも色々揃っていて、プロ御用達の環境とは!(^▽^』 『うん、そこから離れようか? 後、今お嬢様が使っているアンプだってプロ御用達だよ(^^;』 と言うか、私が色々やっていた時期からの使用機材ばかりですからね。 どれもこれも、プロ達の間でも定評のある機種なんですよ。
『うわぁ、緊張しますね(^^;』 『じゃあ、SADISTICで軽く合わせて、そこから色々やってみる? あれなら、相当馴染んでいる筈だし』
『是非是非('-'*)(,_,*)』
お嬢様達がキチンと弾けるようになった曲ですね。
『こんな感じな訳だけれど、何か分かった?(^^』
『全然です。 SUPPLICEさんは、アンプ直でも色々表現出来るとしか(^^;』 それ、普通は逆で、本人が色々表現出来るから、機材使って幅広げているだけなんだけれどね。 世の中のギタリストって、大体そうだよ?(^^;
『うん? 以前言ったと思うけれど、キチンと練習続ければ、この位にはなるからね?』 まあ、お嬢様が私の演奏で何を観察しているかが問題なんですよね。
『そう言えば、SUPLICEさんのギターの高さって、やっぱり低めなんですね』 観察するところはそこですか!?(^▽^;
『ああ、でも私にとっては低くは無いんだよね。 リラックスして構えて、ちょうど良い所に設定するだけだし(^^;』
『カッコ良いんですけれど、それ? でも、SADISTICでHIDEパート弾いている時、この前教えて貰った時とは違った動きでしたよね、右手(^^』 あ、一応は見ていたんだね。
『そうだね。 曲によってだけれど、ピッキングって、和音の揃い方にバラツキが出るケースも多いから、そこら辺は色々調整しながら弾くかな。 でも、難しい話ではなくて、自分が弾く際に「音が上手く揃っているかどうか」で判断しているだけだしね』
『じゃあ、他の曲だとどうなりますか?(^^』
『説明していくのは時間食うから、適当な曲とギターの組み合わせでやってみようか』
『SUPPLICEさんは、ギターもベースでも指弾き出来るんですね(^^』
『こういうのは、曲のニュアンスによって使い分けるのが普通だからね。 そもそも、指弾きって特別でも何でもないでしょう?』
『えっと、そうなんですかね?(^^;』
『まあ、今時そういうのは流行っていないって言うだけだと思った方が良いよ。 出来るに越した事はないよね、一応は』
『ええっと』
『さっき弾いた、課題曲もそうだよね。 テンポと拍子もかなり変るし、転調もする。 で、マイナーな拍子もかなり入れているけれど、出来た方が良い様なフレーズばかりだしね。 まあ、練習が大事って言う事(^^』
『ああ、ベースでも弾いて貰いましたけれど、SUPPLICEさんベースも上手いんですね。 妹さんのお姉さんに教えていたあたり、上手いんだろうなとは思っていましたが(^^;』 『ベースは昔のバンドのベースの奴と色々やっていく内に覚えたんだよね。 もっと言うと、そのベースの奴が上手かったのを見て「同じ弦楽器なら、上手く弾ける筈」って始めたと言うか…。 後、私はそんなに上手くないからね、ベース(^^;』
『ところで、SUPPLICEさんはギターの場合、フロントピックアップも相当に使うらしいですけれど?( ‥) ノ』 『それこそ練習の時だけだね。 フロントでエッジが立った様なフレーズとか、そう言う弾き方でどれだけ出来るかとか、試すのが一番面白いんじゃないかな?(^^』
『じゃあ、LUNA SEAのJESUSをフロントピックアップのみで弾くと、どうなりますか?』 『こうじゃない?』
これをフロントピックアップだけで、弾かされました。 モッキンバードで。(笑)
『いやいや、SUGIZOのメインリフが何でそんなにジャキジャキしているんですか! フロントだけで!(^^;』 『私でなくても、心得ている人はこれ位出来ると思うよ?(^^;』
『今更ですけれど、恐ろしい世界なんですね。(T-T)』 『そこはどれだけ試行錯誤して、自分の物に出来るかって言う勝負だしね。 柔らかい音や硬い音をギター1本で表現してこそのギタリストだし』
『でも、SUPPLICEさん?』 『何?( ‥) ノ』
『何でギター弾いている時はそんなに色っぽいんですか? 手足も細くて長いし、羨ましい』 『羨ましいかな!? 後、セクシーかどうかは関係ないと思う!!><』
『でも、まるでライブパフォーマンスしているかの様な、演奏ですよ? 暴れ回っている訳じゃないですけれど、凄くカッコ良いですよね(^^』 『ああ、それはギターの演奏の所為だと思うけれど?(^^;』
『というと?( ‥) ノ』 『だって、ギターってバンドでは目立つかも知れないけれど、ヴォーカルはおろか、ドラムやベースより一番演奏がチマチマしてるじゃない(笑)』
『まあ、そうかも知れないですけれど…』
『その分、行動に出るんだよね。 演奏でラフなピッキングしたりして、音悪くしたら最悪だし(笑)』 『行動に出ちゃうんですか(^^;』
『そう言えば、SUPPLICEさんは1~5弦や1~6弦をセーハするマイナーやメジャーコードは指3本で押えていますよね?』
『うん、そっちの方が楽だし、すぐさまテンションコードを絡められるしね。 で、曲と一緒に色々なギターで弾いてみたけれど、何か分かった?』
『う~ん、SUPPLICEさんが上手いとしか…。 と言うか、何でギター変えて、一瞬でキチンと弾けるんですか?(^^;』 『そう言うのは慣れと、ギターの特徴を把握すれば、どうとでもなるよ?』
『特徴ですか?(^^;』
『試しに、そこら辺のギター弾いてみる? ギター次第で幾らでもやり方があるんだなって分かるし』
『是非(^▽^』
まあ、結果だけで言えば、全然駄目だった訳ですが、それはそれで仕方のない事です。
『ジャガーでもマトモに弾けません。 チョーキングも難しいです(T▽T』
『チョーキング…それはそれで仕方が無い事なんだけれどね。 私のギターのセッティングって「面倒」らしいから。(^^; でも、基本的には、色々試行錯誤してみるのが一番の早道かな。 勿論、基礎的な練習は怠らずにだけれど(^^』 私のジャガーで上手く弾ける人は相当なものらしいですけれどね。 私の設定は特殊らしいし。
『でも、ギターを上手く使うってどういう事なんですか? 私だと、同じ様に弾いても全然上手くいかないんですけれど…(^^;』 今更な質問でした、お嬢様は…。(^^;
『人付き合いと同じだね。 「このギターはこういう性格なんだ」って分かってあげる事が一番重要。 どんな人間でも長所と短所があるでしょ。 それと同じ。 短所だって見方を変えれば長所だから、そういう性格と言うか特徴を掴んで認めてあげれば、どんなギターでもすぐに弾けるよ(^^』
『じゃあ、一番やってはいけない事は?( ‥) ノ』 そこを分かっていなかった?><
『「このギターはここがこうだから駄目」とか、凄くつまらない箇所を指して否定してしまう事かな。(^^;; ギターの出来を決定付ける様な要素であれば、駄目なギターとそうでないギターって言うのは分かるんだけれど、ギター本体より、ペグとかピックアップを指して「これだから駄目」って言うのだけはご法度かな。 そんな物は後から自分で「何をどうすれば、自分とこのギターとの距離が埋まるんだろう?」って考えて答えを出せばどうとでもなるしね(^^』
『SUPPLICEさんは自分のギターのピックアップとか配線とか、色々やるんですか?( ‥) ノ』
『一部の「値打ち物」にはやらないけれど、弄った物が多いかな? でも、EMG搭載が前提になっているのは、FOREST GT位で、他は地道なノイズ対策の積み重ねが多いね。 組み合わせから言っても、ギターと相性が良いパーツなら、別のパーツに交換する必要は無いんだしね(^^』
『ふむふむ( ..)φメモメモ』 いや、だからそう言うのを覚えようとしても、あんまり意味は…。
『まあ、そう言うのは経験がモノを言うし、折角だからもう少し弾いてみようか? お嬢様はこういう風に弾いてみたいっていうフレーズとか、曲ある?』
『じゃあ、このCDのこの曲を(^▽^』
『…水樹奈々のBRIGHT STREAMね…。 1回聴いてから合わせてみますか』 『ドキドキしますね(^^』
『うん、ストラトで大丈夫そう』 『ワクワクします(^^』
弾いてみましたよ、これを。 色々なアレンジで。(^^;
『SUPPLICEさん、鍵盤の部分もギターで弾いたり、メタルだったり、思いっ切りハードロック風な物も弾いていましたね。 しかも本人のキーでメロディーラインを歌詞無しで歌いながら(^^』
『こういうのを言っていたんでしょ?( ‥) ノ』
『そうなんですが、1回聴いただけでああもキチンと正確に合わせられるのが不思議です(^^;;』
『ああ、そう言うのが特殊だと思うんだね。 近々、昔からの知り合いを皆に紹介した方が良いかな?』
『SUPPLICEさんの昔からのお知り合いですか?』 ソファーにちょこんと座っている時は、「大人しいお嬢様」な感じ全開なのにね、この子も。
『うん。 私も含め、そう言う知り合いなら、楽譜があれば曲を聴くまでもないよ。 初見である程度弾ける人間なんて山程居る訳だし。 CD聞くのは確認作業』
『SUPPLICEさんのお知り合いって、SUPPLICEさん含めて全員化物なんじゃないですか?(^^;』 失礼ですね、本当に。(^^;
『うん? いや別に皆が皆キャリアが段違いって言うだけ。 私もだけど、皆して2~3歳からクラシックで揉まれて来たから、今更多少難しいフレーズが出ても、何も驚かない。(^^ と言うか…所謂昔の「超絶技巧」とかも今では「一寸だけ難しい技巧」だしねえ。 今時の演奏側はとんでもないレベルだし。 今時で超絶技巧なレベルって言うと、本気で人間業じゃない。 アレは人外扱い(笑)』
『凄過ぎますよね、それ><』
『でも、今は色々な所に良いお手本があるから、幾らでも勉強出来るでしょう? 上手くなったら、各自にそれぞれの先生でも紹介するかな。 半端な腕で紹介したら、私の評価が下がるから、今は紹介出来ないけれど』
『SUPPLICEさんは、元々はヴァイオリニストでしたっけ?( ‥) ノ』
『うん。 今もだけれどね。 ヴァオリニスト兼ギタリスト。 ギター練習より時間割いているから、あっちは』
『それ、「SUPPLICEさんクラスが最低でもあと4人居るよ~」って事ですか? 楽しみです(^▽^』
『まあ、まずはお嬢様達が上手くならないとね。(^^ じゃあ、またお嬢様が好きな曲で良いから、弾いてみようか』
『はい! まずは、アタック感やコード弾いた時にもっと音がキチンと引き締まる様に頑張らないと(^▽^』
こんな感じで真夜中まで弾いていたんですよ。orz
で、朝は朝で早めに起きて、お嬢様の分も朝食作らなきゃいけないし、でしたね…。
大体、お嬢様があんなにはしゃいでおいて、凹んだと言うのも謎ですしね…。
ところで、昔からの疑問なんですが、よりによって男の私の所に1人で『お邪魔しま~す』ってくる女性が多いのって何故でしょうね? それだけは未だに謎なんですが…。(^^;
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示