Tag | ドラム
お久し振りです。
前回の投稿で『コンスタントに更新したい』とか言っておきながら、1ヶ月経ってしまいました。(^^;
申し訳無いです。<(_ _)>
えっと、色々と忙しかったもので…。 仕事で缶詰だけならどんなに楽だったか…。 更に追加で色々とやっていました。
勿論、仕事以外でも。><
と言う訳で、前回の記事に引き続き、今回も報告ネタです。
後、一寸遅めの誕生日プレゼントを頂きました。(*^-^)
『書くの遅いだろ!』と言われそうですが…。(^^;;
■一寸遅めの誕生日プレゼント■
で、ブロとものKAMIJO TATUYAさんから、誕生日プレゼントを頂きました。
どうも有り難う御座います。<(_ _)>
いや、かなり前にリクエストして良いと言われた時に結構な数の候補を挙げたのですが、その中でこの曲です。
本当に嬉しいです!o(*^▽^*)o~♪
LUNA SEA LOVELESS KAMIJO TATUYAさん版
LUNA SEAのアルバム「MOTHER」からとか、そういう曲も良いですよね。 私の好みな訳ですが。(笑)
『実験気質なバンドでありながらもバンドサウンドが明確になってきた時期』とでも言うべきでしょうか、当時のLUNA SEAは? その後、「STYLE」出した後にツアーやって、各々ソロ活動に入りましたが、それはそれです。(ォィ
ライブでこの曲やGENESIS OF MINDを再現する為にSUGIZOが使用したトリプルネックのインパクトは強烈でした。 ギターを始めた時期が時期なので、かなり後になって確認した訳ですが、それでも凄い衝撃を受けました。 『作ってみたい』とは露程にも思いませんでしたが。(^^;
アルバム「STYLE」では、ワーミーを使ったフレーズで色々とやっていますが、アルバム「MOTHER」でも「CIVILIZE」等は強烈です。 まあ、使わない曲でもSUGIZOはSUGIZOですね。 ところで、何故Whammyを「ワーミー」って言うのでしょうね?( ‥) ノ
普通に「ワミー」と言うか表記すれば良いのに…。
ランボルギーニの名車、「カウンタック」みたいな物ですかね? 「クンタッシ」と読む筈が「カウンタック」で定着していると言うあのパターンみたいに読み間違えた表記が定着したとか…。
まあ、ワーミーはワーミーで楽しいと思いますよ。 ギターで出せる筈のない音程まで出せる訳ですから。
音程云々を別にしても、強烈なアクセントになりますよね、あれ。(^▽^
「ギタリストっぽくないギタリストほど相性が良いだけ」かも知れませんがね…。 私としては、愛用はしていてもあまり他人にお勧めしていないエフェクターですね、間違いなく。 お勧めして変な気に入り方をしたら、変な弾き手が増えそうで…。(笑)
KAMIJO TATUYAさんは色々なジャンルの曲を歌っているので、是非チェックしてみて下さい。d(^-^)
KAMIJO TATUYAさんのブログ
http://kevinsjo.blog.fc2.com/
ちなみに、誕生日プレゼントの「LOVELESS」の記事はこちらです。
「LOVELESS/LUNA SEA」歌ってみた
KAMIJO TATUYAさんはブログの更新ペースも良いですよね。(^^
で、私は……。orz
手間の掛かる作業の山だと言うのに…。 私も見習いたいものです。 と言っても、今の私ではアクセスアップなんて望めませんけれどね。 誰か、誰でもいいから、少しで良いから私の仕事を押し付けさせて!(ぇ
■ブロともの方々■
今更ですが、ころりさんがアイコンを変更されましたね。 可愛らしくて素敵なアイコンでした。
良い知り合いが居ると、アイコン1つでも楽しみの幅は増えますよね。 高校生活を満喫して欲しいものです。
長期間コメントしていなかったと言うのも申し訳無いです。 ころりさん、御免なさい。<(_ _)>
ベース頑張って下さいね。 後、勉強も。(^▽^
ばいにゃ( ´・ω・`)ノ~~
http://kororinnko.blog.fc2.com/
ころりさんのアイコン変更の記事はこちらです。 是非、確認してみて下さい。
アイコン変えました (お知らせです。)

前回の投稿で『コンスタントに更新したい』とか言っておきながら、1ヶ月経ってしまいました。(^^;
申し訳無いです。<(_ _)>
えっと、色々と忙しかったもので…。 仕事で缶詰だけならどんなに楽だったか…。 更に追加で色々とやっていました。
勿論、仕事以外でも。><
と言う訳で、前回の記事に引き続き、今回も報告ネタです。
後、一寸遅めの誕生日プレゼントを頂きました。(*^-^)
『書くの遅いだろ!』と言われそうですが…。(^^;;
■一寸遅めの誕生日プレゼント■
で、ブロとものKAMIJO TATUYAさんから、誕生日プレゼントを頂きました。
どうも有り難う御座います。<(_ _)>
いや、かなり前にリクエストして良いと言われた時に結構な数の候補を挙げたのですが、その中でこの曲です。
本当に嬉しいです!o(*^▽^*)o~♪
LUNA SEAのアルバム「MOTHER」からとか、そういう曲も良いですよね。 私の好みな訳ですが。(笑)
『実験気質なバンドでありながらもバンドサウンドが明確になってきた時期』とでも言うべきでしょうか、当時のLUNA SEAは? その後、「STYLE」出した後にツアーやって、各々ソロ活動に入りましたが、それはそれです。(ォィ
ライブでこの曲やGENESIS OF MINDを再現する為にSUGIZOが使用したトリプルネックのインパクトは強烈でした。 ギターを始めた時期が時期なので、かなり後になって確認した訳ですが、それでも凄い衝撃を受けました。 『作ってみたい』とは露程にも思いませんでしたが。(^^;
アルバム「STYLE」では、ワーミーを使ったフレーズで色々とやっていますが、アルバム「MOTHER」でも「CIVILIZE」等は強烈です。 まあ、使わない曲でもSUGIZOはSUGIZOですね。 ところで、何故Whammyを「ワーミー」って言うのでしょうね?( ‥) ノ
普通に「ワミー」と言うか表記すれば良いのに…。
ランボルギーニの名車、「カウンタック」みたいな物ですかね? 「クンタッシ」と読む筈が「カウンタック」で定着していると言うあのパターンみたいに読み間違えた表記が定着したとか…。
まあ、ワーミーはワーミーで楽しいと思いますよ。 ギターで出せる筈のない音程まで出せる訳ですから。
音程云々を別にしても、強烈なアクセントになりますよね、あれ。(^▽^
「ギタリストっぽくないギタリストほど相性が良いだけ」かも知れませんがね…。 私としては、愛用はしていてもあまり他人にお勧めしていないエフェクターですね、間違いなく。 お勧めして変な気に入り方をしたら、変な弾き手が増えそうで…。(笑)
KAMIJO TATUYAさんは色々なジャンルの曲を歌っているので、是非チェックしてみて下さい。d(^-^)
KAMIJO TATUYAさんのブログ
http://kevinsjo.blog.fc2.com/
ちなみに、誕生日プレゼントの「LOVELESS」の記事はこちらです。
「LOVELESS/LUNA SEA」歌ってみた
KAMIJO TATUYAさんはブログの更新ペースも良いですよね。(^^
で、私は……。orz
手間の掛かる作業の山だと言うのに…。 私も見習いたいものです。 と言っても、今の私ではアクセスアップなんて望めませんけれどね。 誰か、誰でもいいから、少しで良いから私の仕事を押し付けさせて!(ぇ
■ブロともの方々■
今更ですが、ころりさんがアイコンを変更されましたね。 可愛らしくて素敵なアイコンでした。
良い知り合いが居ると、アイコン1つでも楽しみの幅は増えますよね。 高校生活を満喫して欲しいものです。
長期間コメントしていなかったと言うのも申し訳無いです。 ころりさん、御免なさい。<(_ _)>
ベース頑張って下さいね。 後、勉強も。(^▽^
http://kororinnko.blog.fc2.com/
ころりさんのアイコン変更の記事はこちらです。 是非、確認してみて下さい。
アイコン変えました (お知らせです。)



スポンサーサイト
最近はハードワークの連続で既に気力が有っても、体力が続かない毎日を送っています。 PS4が正式に発表されたのが最近唯一の救いですか?
と言う訳で、かなり久し振りの記事です。(笑)
最近暑かったですね。
梅雨らしいですが、露と言う感じがしませんでした。 寧ろ、普通に夏でしたよ? エアコン快適で万歳といった感じでした。(^^
まあ、関東でもようやく(?)かなり梅雨らしい天気になったので、今考えると貴重なお洗濯日和週間でしたよね。 で、今はと言うと…あの湿度とか、そういうのが嫌過ぎます。 不快です。(^^;
で、こちらはいつも通りに地獄です。 最近始まった事じゃないですが、最低限の人数だけしか揃っていない現場というのは骨が折れると言うのに、長時間拘束されて、それ終わったら終わったで書類も見たりして、必要に応じて指示出して…。
いい加減仕事の愚痴やめましょう。 いっその事、入院したくなるから。 まあ、その際は個室に必要な楽器だけは持ち込ませて貰えるように交渉して。 …脱線しました。 申し訳ないです。(^▽^;
で、6月に入って早々に(1日に)「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習に顔出してきました。 ハードワークをこなした次の日の昼間から夕方まで。 …後、10日の夜から11日の朝にかけて。(^^;
だって、以前電話貰った時、妹さん半泣きな感じでしたから。(==
※詳しくはこちらを参照して下さい。 「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」
先に一言だけ書くと、ブロとものころりさんみたいに、女子高生らしい話題の方が幾らかマシでした…。
ころりさんはころりさんで、高校生になってから最近体調を崩していたみたいなので、早目に高校生活のペースに慣れると良いですね。 慣れると、忙しいという感覚も無くなりますし。(ぉぃ
で、上記のころりさんの近状報告の様な記事はこちらからどうぞ。(^^ 「お久しぶりです・・・。」
で、結果報告です。 ああ、面倒でしたが面白かったので、笑ってやって下さい。(==
結論から先に書くと、私が居ない時は、「私の知合い達」がかなり厳しく指導していた様です。
腹黒(ヴォーカルの子)を担当してくれている腐れ練の知り合いは、『まだいけるから♪』の一言で腹黒にオーバーワーク一歩手前の練習させていたみたいですし。
ドラムの子とベースの子の担当の2人も、似た様なものですし。
妹さんとお嬢様(ギター)を任せた技巧派ギタリストな知合いは、2人の技量を大幅に超えた課題出していたみたいですし。
例の「スパルタ講師陣」達5名にいたっては言わずもがなです。 上記より遥かに酷な練習内容だったみたいですね。(^^;
一寸目を離せば暴走するのですね、私の知合い達は…。 まあ、それでも無理はさせないのが彼等の良い所でしょうか。 させていたら、本気で怒ったかもです。(ぇ
お陰で、私が行った時には、「一寸ハードなけいおん!娘達」が私の事を菩薩様扱いしていましたから。 いつもなら、有り難がっても、多少は警戒する筈なのです。 あの5人も、多少なりとも学習しているから。 なので、練習内容を聞く前に大体の事は分かった程です。(^^;;
1日は、お姉さんに口頭で注意してから、いつも通りに対応しました。(^^
板挟みになる事が多いですね、私…。 何故注意したかは、この前書いた「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」で確認して下さい。 『何やっているんだ、このお姉さん?』とか、思うと思いますよ?(^^;
お嬢様はご機嫌ナナメ
原因はこれですね。
ナナメだか斜め上だか知りませんが…『こういう作品をチェックしていた履歴を、高校2年の妹さんに把握されるな』と。(^^;
ついでに言うと、妹さんは妹さんで、この作品のストーリーまでチェックしてしまった様で…私としては『どうしようか?』と自問自答しています。><
お姉さんは『御免なさい!』って私に言う位なら、チェックされない様にしろと…。
その手の履歴位消せよと。(==
で、「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習内容と本人達の『こんなのをやりたいです!!!!!』という要望を聞いてから練習内容を調節して、「一寸ハードなけいおん!娘達」と「私の知合い達」に確認して貰って、何とかしておきました。
出来るだけ優しく対応しましたよ? …多分……したと思います。 お嬢様達が更にご機嫌斜めになってもアレでしたしね…。(==
Sonata Arctica Kingdom For A Heart
Laputa Nervous
こんなのをやりたいそうです。
『5人とも硬派過ぎだろう!』と思ったのですが、どうもSonata Arcticaは例の知り合いのギタリストとヴォーカルの面倒を頼んでいる腐れ縁の2名がギターの子達2名に布教したらしいです。
因みに、Laputaはリズム隊の面倒を見て貰っている知り合い2名が、ベースとドラムの子に布教したらしいです。 腹黒ヴォーカルは今回は振り回されっぱなしだったみたいです。 珍しく。(^▽^;
で、これらを現時点でやろうにも、正確に弾けるのとそれっぽく誤魔化して弾くのでは訳が違います。(^^;
「私の知合い達」のハードワーク気味な練習内容や課題も『やってみようか~♪』とかの意思表明みたいなものだったらしいですね。 意図としては。
ただ、それにしたってやり過ぎでしたが…。(==
多少上手くなったと言っても、「一寸ハードなけいおん!娘達」の経験や技量の絶対値を考えると無理なんてさせられませんから、結局は無難ない落し所でしかないのですが…。(^^;
あの腐れ縁の知合いにいたっては『もっと厳しくやろうよ♪』とか言う始末ですしね。 「もっと厳しく」な内容は、もっとずっと先なのですがね…。
『こんなのをやりたい!!!!!』と5人が言っても(腹黒は渋々言っていた節がありますが)、『キチンと演奏出来るように、下地を整えようか』としか言えませんからね。(^^;
ただ、布教の結果とはいえ「やりたい事」が明確な分、やり方も明確になりますし、後は本当に弾けるようになるかどうかですね。
Laputaはスコアが面倒な曲が多い分、パート毎に役割分担が分かればギター2人でやるにしても問題無いですしね。(^^
ギター1人の癖に、複数の面倒なパートを用意していたりする曲が多くて…。
Sonata Arcticaは…是非、頑張って欲しいですね。(^^;
で、私の周りってトラブルメーカー気味な人が多いのですが、何故でしょうね? これからもこういうのに巻き込まれるかと思うと、一寸…。(^^;
まあ、最終的には上手く折り合い付けますけれどね。 と言うか、付けなくてはなりません。
これからも戦々恐々の日々ですね、多分。(^▽^;;
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
けいおん! ヴォーカル ギター ベース ドラム
と言う訳で、かなり久し振りの記事です。(笑)
最近暑かったですね。
梅雨らしいですが、露と言う感じがしませんでした。 寧ろ、普通に夏でしたよ? エアコン快適で万歳といった感じでした。(^^
まあ、関東でもようやく(?)かなり梅雨らしい天気になったので、今考えると貴重なお洗濯日和週間でしたよね。 で、今はと言うと…あの湿度とか、そういうのが嫌過ぎます。 不快です。(^^;
で、こちらはいつも通りに地獄です。 最近始まった事じゃないですが、最低限の人数だけしか揃っていない現場というのは骨が折れると言うのに、長時間拘束されて、それ終わったら終わったで書類も見たりして、必要に応じて指示出して…。
いい加減仕事の愚痴やめましょう。 いっその事、入院したくなるから。 まあ、その際は個室に必要な楽器だけは持ち込ませて貰えるように交渉して。 …脱線しました。 申し訳ないです。(^▽^;
で、6月に入って早々に(1日に)「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習に顔出してきました。 ハードワークをこなした次の日の昼間から夕方まで。 …後、10日の夜から11日の朝にかけて。(^^;
だって、以前電話貰った時、妹さん半泣きな感じでしたから。(==
※詳しくはこちらを参照して下さい。 「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」
先に一言だけ書くと、ブロとものころりさんみたいに、女子高生らしい話題の方が幾らかマシでした…。
ころりさんはころりさんで、高校生になってから最近体調を崩していたみたいなので、早目に高校生活のペースに慣れると良いですね。 慣れると、忙しいという感覚も無くなりますし。(ぉぃ
で、上記のころりさんの近状報告の様な記事はこちらからどうぞ。(^^ 「お久しぶりです・・・。」
で、結果報告です。 ああ、面倒でしたが面白かったので、笑ってやって下さい。(==
結論から先に書くと、私が居ない時は、「私の知合い達」がかなり厳しく指導していた様です。
腹黒(ヴォーカルの子)を担当してくれている腐れ練の知り合いは、『まだいけるから♪』の一言で腹黒にオーバーワーク一歩手前の練習させていたみたいですし。
ドラムの子とベースの子の担当の2人も、似た様なものですし。
妹さんとお嬢様(ギター)を任せた技巧派ギタリストな知合いは、2人の技量を大幅に超えた課題出していたみたいですし。
例の「スパルタ講師陣」達5名にいたっては言わずもがなです。 上記より遥かに酷な練習内容だったみたいですね。(^^;
一寸目を離せば暴走するのですね、私の知合い達は…。 まあ、それでも無理はさせないのが彼等の良い所でしょうか。 させていたら、本気で怒ったかもです。(ぇ
お陰で、私が行った時には、「一寸ハードなけいおん!娘達」が私の事を菩薩様扱いしていましたから。 いつもなら、有り難がっても、多少は警戒する筈なのです。 あの5人も、多少なりとも学習しているから。 なので、練習内容を聞く前に大体の事は分かった程です。(^^;;
1日は、お姉さんに口頭で注意してから、いつも通りに対応しました。(^^
板挟みになる事が多いですね、私…。 何故注意したかは、この前書いた「40,000HIT達成! でも、「お嬢様はご機嫌ナナメ」らしいです。―とあるSAのログオフ記256」で確認して下さい。 『何やっているんだ、このお姉さん?』とか、思うと思いますよ?(^^;
原因はこれですね。
ナナメだか斜め上だか知りませんが…『こういう作品をチェックしていた履歴を、高校2年の妹さんに把握されるな』と。(^^;
ついでに言うと、妹さんは妹さんで、この作品のストーリーまでチェックしてしまった様で…私としては『どうしようか?』と自問自答しています。><
お姉さんは『御免なさい!』って私に言う位なら、チェックされない様にしろと…。
その手の履歴位消せよと。(==
で、「一寸ハードなけいおん!娘達」の練習内容と本人達の『こんなのをやりたいです!!!!!』という要望を聞いてから練習内容を調節して、「一寸ハードなけいおん!娘達」と「私の知合い達」に確認して貰って、何とかしておきました。
出来るだけ優しく対応しましたよ? …多分……したと思います。 お嬢様達が更にご機嫌斜めになってもアレでしたしね…。(==
Laputa Nervous
こんなのをやりたいそうです。
『5人とも硬派過ぎだろう!』と思ったのですが、どうもSonata Arcticaは例の知り合いのギタリストとヴォーカルの面倒を頼んでいる腐れ縁の2名がギターの子達2名に布教したらしいです。
因みに、Laputaはリズム隊の面倒を見て貰っている知り合い2名が、ベースとドラムの子に布教したらしいです。 腹黒ヴォーカルは今回は振り回されっぱなしだったみたいです。 珍しく。(^▽^;
で、これらを現時点でやろうにも、正確に弾けるのとそれっぽく誤魔化して弾くのでは訳が違います。(^^;
「私の知合い達」のハードワーク気味な練習内容や課題も『やってみようか~♪』とかの意思表明みたいなものだったらしいですね。 意図としては。
ただ、それにしたってやり過ぎでしたが…。(==
多少上手くなったと言っても、「一寸ハードなけいおん!娘達」の経験や技量の絶対値を考えると無理なんてさせられませんから、結局は無難ない落し所でしかないのですが…。(^^;
あの腐れ縁の知合いにいたっては『もっと厳しくやろうよ♪』とか言う始末ですしね。 「もっと厳しく」な内容は、もっとずっと先なのですがね…。
『こんなのをやりたい!!!!!』と5人が言っても(腹黒は渋々言っていた節がありますが)、『キチンと演奏出来るように、下地を整えようか』としか言えませんからね。(^^;
ただ、布教の結果とはいえ「やりたい事」が明確な分、やり方も明確になりますし、後は本当に弾けるようになるかどうかですね。
Laputaはスコアが面倒な曲が多い分、パート毎に役割分担が分かればギター2人でやるにしても問題無いですしね。(^^
ギター1人の癖に、複数の面倒なパートを用意していたりする曲が多くて…。
Sonata Arcticaは…是非、頑張って欲しいですね。(^^;
で、私の周りってトラブルメーカー気味な人が多いのですが、何故でしょうね? これからもこういうのに巻き込まれるかと思うと、一寸…。(^^;
まあ、最終的には上手く折り合い付けますけれどね。 と言うか、付けなくてはなりません。
これからも戦々恐々の日々ですね、多分。(^▽^;;
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
けいおん! ヴォーカル ギター ベース ドラム
最近更新頻度がまちまちで、申し訳ないです。<(_ _)>
で、最近こう思います。 「もう少ししたら、過労で倒れるんじゃなか?」と…。(==
今日(17日)の夕方、仕事から戻って来ましたよ。 で、予めネタだけ書いておいた記事を直しながら、予約投稿用で記事書いています。(^^;
さて、16日の朝5時から17日の17時半まで勤務をして来ました。
で、帰り道に上司と電話したんですよね。
一寸異常なハードワークについて以下の様な話をしました…。 青が私で、黒が上司です。
『どうにかして下さいよ、現状(==』
『いや、そういう契約の責任者出来る奴が中々居ないんだよ(^^』
『この契約だと結構色々な資格が必要で、現場には結構な人数も居て、しかもほぼ24時間対応出来る人が居ないから…と?(==』
『そうそう(^^』
『「そうそう」じゃないですよ! 私だって通常の勤務あるのに、あの現場通いを上乗せって、その内過労で倒れますよ!(- -メ)』
『中々良い奴居ないんだって。 その点、お前は色々な資格持っているし、携帯1つで殆どの現場の指揮執れるだろう?(^^』
『大雑把過ぎですから、それ! 私が幾つ契約先掛け持ちしていると思っているんですか!!>< 大体、この契約取ったの上司でしょうが!!(- -メ)』
以下略…と言うより、これ以降は怒鳴り合いでした。
shulla お手紙
この曲の「お手紙を書く側」になりたくなったものです。(==
AUBE 百花繚乱
ウチの会社もこの曲のタイトルの様に「百花繚乱」の様相を呈して欲しいものです。
そう言えば…AUBEのヴォーカル、海斗はshullaのヴォーカルでしたね。
ギターのsaeもですね。 莎瑛と言う名前でしたね。
相方のギターのyu-ichiもですね。 優一と言う名前だった筈。 ドラム叩いていましたけ。
…何だか、無性に懐かしくなる面子ですね。(^^;
最近ギスギスした生活送っているからでしょうか、偶に昔が恋しくなります。(T▽T
今回も愚痴っぽい記事になっています。 申し訳ないです。<(_ _)>
何とかして、毎日コンスタントにブログ更新出来る位の余裕がある生活に戻したいですね。
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
で、最近こう思います。 「もう少ししたら、過労で倒れるんじゃなか?」と…。(==
今日(17日)の夕方、仕事から戻って来ましたよ。 で、予めネタだけ書いておいた記事を直しながら、予約投稿用で記事書いています。(^^;
さて、16日の朝5時から17日の17時半まで勤務をして来ました。
で、帰り道に上司と電話したんですよね。
一寸異常なハードワークについて以下の様な話をしました…。 青が私で、黒が上司です。
『どうにかして下さいよ、現状(==』
『いや、そういう契約の責任者出来る奴が中々居ないんだよ(^^』
『この契約だと結構色々な資格が必要で、現場には結構な人数も居て、しかもほぼ24時間対応出来る人が居ないから…と?(==』
『そうそう(^^』
『「そうそう」じゃないですよ! 私だって通常の勤務あるのに、あの現場通いを上乗せって、その内過労で倒れますよ!(- -メ)』
『中々良い奴居ないんだって。 その点、お前は色々な資格持っているし、携帯1つで殆どの現場の指揮執れるだろう?(^^』
『大雑把過ぎですから、それ! 私が幾つ契約先掛け持ちしていると思っているんですか!!>< 大体、この契約取ったの上司でしょうが!!(- -メ)』
以下略…と言うより、これ以降は怒鳴り合いでした。
この曲の「お手紙を書く側」になりたくなったものです。(==
AUBE 百花繚乱
ウチの会社もこの曲のタイトルの様に「百花繚乱」の様相を呈して欲しいものです。
そう言えば…AUBEのヴォーカル、海斗はshullaのヴォーカルでしたね。
ギターのsaeもですね。 莎瑛と言う名前でしたね。
相方のギターのyu-ichiもですね。 優一と言う名前だった筈。 ドラム叩いていましたけ。
…何だか、無性に懐かしくなる面子ですね。(^^;
最近ギスギスした生活送っているからでしょうか、偶に昔が恋しくなります。(T▽T
今回も愚痴っぽい記事になっています。 申し訳ないです。<(_ _)>
何とかして、毎日コンスタントにブログ更新出来る位の余裕がある生活に戻したいですね。
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
はい。 今回は番外編で、よく私が面倒見ている女子高生のバンドどころか音楽初心者達…「一寸ハードなけいおん!娘達」のお話です。 主に近状と言うか、空いていた部分の補完です。
最近、年末にあった話題は「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~前編~」と「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~後編~」で書いたのですが、最近どうな風になっているかは「同じ歳の知り合い」と酒呑んだ時に語った程度で、あまり書いてはいなかったのですよね。 まあ、そっちの詳細は「雪が降って、知り合いと酒を呑んで、「一寸ハードなけいおん!娘達」の話題」で確認して下さい。
いつも通り「一寸ハードなけいおん!娘達」がピンク、私が青、「私の知り合い達」が紫、お姉さんが赤です。 赤が出てきたらスルーして下さい。(笑)
結論から書くと、くたばっていますよ。
「一寸ハードなけいおん!娘達」の5人は。(^▽^;;
いや、まあ…結構前から『もっと上達したら、知り合いの上手い人達を紹介してあげる』と言っていたのですが(年末に集まった私と私以外の4人ではなく)、『是非、すぐに紹介して欲しい』と頼まれましてね。 『どうなっても知らないよ』と断って紹介したのですよ。 1月の中旬位には、妹さんの家で「私」、「同じ歳の知り合い」、件の「上手い人達」で「一寸ハードなけいおん!娘達」の面倒を見ました。(^^;
まあ、年末に集まったのはあくまでも「初心者であると言う事を考慮した指導が出来る人間」で、今回は「最初っからある程度以上出来る事が前提。 生温い事は通用しない知り合い達」です。 ぶっちゃけて言うと、言われたらすぐに「ある程度のアドリブ」が出来る位出ないと、どうやっても泣きを見る事になります。 スパルタと言うか、何と言うか…。 で、どうなったかはもう分かりますよね?
例えるなら、こんな感じですかね?
とでもじゃないが初心者に対して出来る訳が無い指導方法
「ある程度以上出来るのが前提」なので、『出来なくても今すぐやれ!』とか言いますからね~。
その時紹介した5人。
「言われた事を即座にやってのける人」なら、問題無いですよ。 …でも、初心者が手を出して良い範囲ではないですよね?(^^;
「一寸ハードなけいおん!娘達」じゃなくても軽く死ねると思いますよ? 最初から「出来るのが前提」、仮に出来なくても「すぐさま実行」しなきゃいけないですし…。
動画の通りなら手足の運動だけで死ねますが。(^^;
初心者に対応した指導方法
普通はこっちですからね? 初心者に対する対応っていうのは。
出来ない部分が有れば出来る様に教えるし、分からない箇所が有れば分かる様に説明しますからね? 少なくとも「年末の4人」と「私」は。(==
お蔭で、くたばっています。 「一寸はハードなけいおん!娘達」が全員。
そんな悲惨な状態に至るまでの経緯は追記でどうぞ。(^^;

最近、年末にあった話題は「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~前編~」と「けいおん!のメンバー達の曲のアレンジ ~後編~」で書いたのですが、最近どうな風になっているかは「同じ歳の知り合い」と酒呑んだ時に語った程度で、あまり書いてはいなかったのですよね。 まあ、そっちの詳細は「雪が降って、知り合いと酒を呑んで、「一寸ハードなけいおん!娘達」の話題」で確認して下さい。
いつも通り「一寸ハードなけいおん!娘達」がピンク、私が青、「私の知り合い達」が紫、お姉さんが赤です。 赤が出てきたらスルーして下さい。(笑)
結論から書くと、くたばっていますよ。
「一寸ハードなけいおん!娘達」の5人は。(^▽^;;
いや、まあ…結構前から『もっと上達したら、知り合いの上手い人達を紹介してあげる』と言っていたのですが(年末に集まった私と私以外の4人ではなく)、『是非、すぐに紹介して欲しい』と頼まれましてね。 『どうなっても知らないよ』と断って紹介したのですよ。 1月の中旬位には、妹さんの家で「私」、「同じ歳の知り合い」、件の「上手い人達」で「一寸ハードなけいおん!娘達」の面倒を見ました。(^^;
まあ、年末に集まったのはあくまでも「初心者であると言う事を考慮した指導が出来る人間」で、今回は「最初っからある程度以上出来る事が前提。 生温い事は通用しない知り合い達」です。 ぶっちゃけて言うと、言われたらすぐに「ある程度のアドリブ」が出来る位出ないと、どうやっても泣きを見る事になります。 スパルタと言うか、何と言うか…。 で、どうなったかはもう分かりますよね?
「ある程度以上出来るのが前提」なので、『出来なくても今すぐやれ!』とか言いますからね~。
その時紹介した5人。
「言われた事を即座にやってのける人」なら、問題無いですよ。 …でも、初心者が手を出して良い範囲ではないですよね?(^^;
「一寸ハードなけいおん!娘達」じゃなくても軽く死ねると思いますよ? 最初から「出来るのが前提」、仮に出来なくても「すぐさま実行」しなきゃいけないですし…。
動画の通りなら手足の運動だけで死ねますが。(^^;
普通はこっちですからね? 初心者に対する対応っていうのは。
出来ない部分が有れば出来る様に教えるし、分からない箇所が有れば分かる様に説明しますからね? 少なくとも「年末の4人」と「私」は。(==
お蔭で、くたばっています。 「一寸はハードなけいおん!娘達」が全員。
そんな悲惨な状態に至るまでの経緯は追記でどうぞ。(^^;



タイトル通り、今回は番外編です。
『タイトルは何?』とか突っ込まれそうですが、まあ堪えて下さい。(^^;
えっと、先週の金曜日に即興で記事アップした後に、丁度用件も終わったので、そのまま妹さんの家に向かったのですよ。 泊り込みの強行軍で…。orz
ええ、例の「一寸ハードなけいおん!娘達」5人の練習と勉強を見に。 分からない方はこちらの記事をどうぞ。 「5000HIT達成!! けいおん!の日常ネタ―とあるSAのログオフ記115」
結論から言うと『課題曲の方もSADAISTIC DESIREの精度も、かなり良かった』ですね。 いや、マダマダ甘い所は随分多くあるのですが、始めて1ヶ月という事を考えると、随分とサマになっています。(^^
課題曲の方はまあ、もう少し精度を上げて演奏し続けられればOKかなと。 私の場合、細かい事を言い出すと多分…『言葉の暴力だけで、彼女たちを挫折させる可能性大』でしょうから、そこら辺は少しだけ甘めです。 ただ、ミスはミスでも言い訳出来ないミスしてたら、思い切ってスパルタで多少は厳しく指導した可能性は否めませんが。 うん、5人とも頑張っていますね。(^^
X JAPAN SADISTIC DESIRE
まあ、音楽始めて1ヶ月でこの曲をキチンと演奏出来ているのだから、充分なんですよね。
当日はその事は伏せておきましたが。(^^;
さて、ここから先が問題のやり取りです。(^^;
いつも通りピンクが「一寸ハードなけいおん!娘達」、青がSUPPLICE、赤は妹さんのお姉さん(後輩の後輩)です。 赤はスルーしましょう。(ぇ
ここからが本題です。 色々馬鹿やっているので、是非読んで下さい。(笑)
この記事はいつもと比べるとかなり重いですが…ご容赦を。<(_ _)>
『お兄さん! いらっしゃい!!(^▽^』 妹さんの家に着くなり、妹さんが凄まじいテンションでしたよ。(^^;
『久し振り。 お邪魔します(^^』 いつも通り、親御さんにご挨拶して、妹さんに部屋まで案内されました。 妹さん、嬉しそうでした…。(笑)
『お久し振りです、SUPPLICEさん!(^▽^ 久し振り、お兄さん!(^▽^』 「一寸ハードなけいおん!娘達」一同でお出迎え状態でした。 理由は、上記にある過去記事で分かります、多分。(^^;
『久し振り。 皆元気だった?(^^』 聞くまでも無いですが、社交辞令って大切ですからね…。(^^;
『はい!!!』 ええ、元気です。 物凄く!
『お兄さん、お兄さん、早速ですけれど、勉強見て下さい。 もう食事も済ませておいたので><b』 やはり、このヴォーカルの子は小賢しい所で準備が良いです。 まあ、そうなるだろうと思って、食事は軽く済ませて来た私も私ですけれどね。(^^;
『大丈夫だよ、まだ7時半だし。 サクっと見ようか。 で、ノートはこの前も含めて、何回か各教科ごとに書いて送った訳だけれど、問題は無かった?』
『いや、SUPPLICEさん。 あれで問題がある様なら、相当危ないですから(^^』 何故か、妹さんの相方が上機嫌で答えてくれました。
『お兄さん、お嬢様がSUPPLICEさんのノートを使い始めてから、一番調子良いんです(^^;』 妹さんは『置いていかないで』と言いたげな子犬っぽかったですけれどね。 表情から察するに、現状では「お嬢様>ヴォーカル達3人>妹さん」みたいでした。(笑)
『ん?( ‥) ノ それなら、良かったんじゃないの?』
『良かったのですが…お兄さん、お嬢様が全教科の理解度が速過ぎて、私達全員が置いてけぼりです><』 腹黒なヴォーカルの子が、こうも身も蓋も無く言うとなると、問題児は4人と…。(^^;
『あ、でもバッチリでしたよ、効果は(^^』 『私は英語が一番ビックリしました。 今だと英語の先生の授業が楽です(^^』 ベースとドラムの子も特に不満は無さそうです。 じゃあ、何が問題なの…?(^^;
『うん、英語って慣れないと分かり難いからね。 そこら辺は、ノートと一緒に書いておいたよね? 文法なんかも図解入れて、流れで分かる様に、追加で色々と作ったヤツ。 でも、妹さんの表情から察するに、何か問題でもあったの?(^^;』 ヒアリングって重要ですよね…。
『いや、SUPPLICEさん。 多分、妹は5人の中で一番伸びていないから、落ち込んでいるだけかと(^^;』 『ああ、そういえばお姉さんも居たっけ。 久し振り。(^^ 何で震えながら喋っているの?(^^ 寒い?(^^』 心当たりは山程ありますが、「今日、鬱憤晴らしてもねえ?」と言う状況だったので。
『いやいや、大丈夫ですSUPPLICE先輩><』 『そう。 なら、そのまま端っこで正座していて?(^^』 『はい!!><』 お姉さんは私が質問した時だけ喋れば良いと思うのです。
『お兄さん、姉さんの事は良いですから、私もガツンとお嬢様みたいに伸ばせませんか? 現状、お嬢様がチートっぽくて(^^;』 『('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン』 お嬢様が可哀想かなと思ったら、お嬢様以外は同意見なんだね、皆。(^^;;
『うん、状況は大体分かった。(^^; じゃあ、2学期の内、この前の件以前の分は皆ノートあるよね? 専用に作ったヤツ。 今までのノートと合わせて、今やっている所までおさらいして行こうか?(^^』
『は~い♪』 5人とも絶好調っぽいんですけれどね。 まあ、気を抜いたら、すぐに危険域まで落ちるのも高校生ですよね。(^^;
『得意教科に時間を多めに割く必要は無いし、苦手科目から順に出してね。 個別で構わないから』
『はい!(^▽^』
---英語2名、数学2名、妹さんが英語と数学と言う形でした---
『こっちの文法はこれで合ってますか?』 『そこが良く分からない…』 お嬢様とヴォーカルの子は英語でした。
『うん、それで合っているよ。 慌てて文章組み立てない様にね(^^』 『で、腹黒なヴォーカルさんは…うん、もう一寸パズルみたいに考えようか。 日本語で言えば、単語の配置がバラバラになっているだけの文章だしね、英語って。 大丈夫、英語に慣れたらドイツ語やフランス語も教えてあげるから(^^』 『物凄く先の話な気がしますけれどね(^^;』 『で、リズム隊2人は数式を理解出来ていないんじゃなくて、必要以上に確認し過ぎ。 確認がキチンと終わったら、自信持って次に行けばいいんだから。 そこで詰まると、変に迷い続けるよ?(^^;』 『妹さんは、妙にアタフタしているね。 そんなに自信無い?(^^;;』
『無いって言うか、これでもマシになったんですよ? でも、物凄い苦手科目で><』 『うん、でも数式の意味は理解している訳だから、もっと余裕持って解いていこうか』 『苦手なんですよ…><』 『大丈夫、苦手意識なんてすぐに無くなるって。 う~ん、速弾きみたいなものかな?』 『コツコツやれば、大丈夫と?(^^』 『そうそう(^^ あ、お嬢様、動詞の変化には注意ね、そこら辺は。 後、ヴォーカルの子は無理な訳し方はしないように。(^^; ああ、リズム隊はケアレスミス2箇所以上あるよ? もう一回見直してみて(^^』
『SUPPLICEさん、よく5人同時に進行出来ますね…(^^;』 お嬢様…それ、大学生以上への侮辱じゃない?(^^;
『うん? 昔やったし、範囲は皆同じだからね。 特にコツ要らないよ、こんなの(^^』 『そうですか(^^;』 たかが高校生の勉強です。 良い大人が答えられない筈が無いのです。 …無い筈ですよ?
---大体こんな感じで何教科か入れ替わり立ち代りで4時間一寸---
『お疲れ。 皆としては、感触はどう?』
『…今教科書読み返すと、英語でも簡単だと思いましたよ……(==』 ヴォーカルの子です。
『えっと、分かり難い所でもあった? 何だか悔しそうだけれど?(^^;』 でも、簡単って言っていますしね。(^^;
『いやいや。 ルーズリーフを5枚並べて何やっているのかと思ったら、個人個人がつっかえる所のアドバイスを書き込みながら説明しているし! 普通、無理じゃ無いですか!?(^^;;』
『いや、曲聴いて採譜する時と似た様なもので、普通だよ? 今回は上手く行ってなさそうな所を拾ったりとか、そういう事しただけ。 特殊な事はしていないから(^^;』
『5人とも、SUPPLICEさんは周りから「化物扱い」された位の人だから、「普通」って「凄い」って考えておこう?(^^;』 『まずは黙ろうか、お姉さん(==』 『はい!><』 でも、後ろから頷く声が聞こえるんですよ。 聖徳太子みたいに、完全に個別の案件を10人同時に処理した訳でもないのに。orz
で、久し振りに言われましたね。 「化物」ね…良く言われたなぁ。(T▽T
『いやでも、高校の教師なら、一度に10人位見れそうじゃない?(^^;』 『無理です、SUPPLICEさん!!>< 無理だから、お兄さん!!(T▽T』 5人全員に否定されるとは…。orz
でも、特別な事していないのにね。(^^;
『でも、分からない所って皆この程度? 明日の午前中も居るし、遠慮しなくても良いよ?』 話題をそらそう。
『いや、私の分のルーズリーフだけでも、かなりの分量かと(^^;』 お嬢様まで。 よく分からない話です。><
『じゃあ、今夜の勉強はここまでにして、分からない所は随時メールしてくれれば大丈夫かな?』 『ヾ(〃^∇^)ノは~い♪』
で、着替えた後で、皆して話していたんですよ。 今度はこういうフレーズやってみたいとか。
『SUPPLICEさん、今の課題曲のベースのフレーズやドラムってどう作ったんですか?』 ベースの子です。 ドラムの子は食い入る様にこっち見つめています。 と言うか、こっちに寄って来ているし。 息合い過ぎですね、リズム隊。(^^;
『ドラムは基礎パターン作った後に、部分部分で追加して行った程度かな。 叩いて確認もしたけれど、特に難しくは無いと思うよ、慣れれば(^^』 『じゃあ、ベースは?(^^;』
『ドラムに合わせながら、ベースやギター弾いてたんだよね』 『ギターですか?(^^;』
『うん。 大まかなベースのフレーズはすぐに出来たんだけれど、部分部分で曲の繫がりでしっくり来なかったから、そこはギター弾きながら考えた(笑)』
『そうなんですか? ベースフレーズがお姉さんのフレーズと比べて凄くノリ易いですけれど』 『そこら辺はお姉さんを叱らないとね。 妹さん?』 『は~い』 何発か頭を叩いて貰いました。
『大体ベースなんて、弦が6本あった場合、ギターと同じでしょう? チューニング変えれば』 『物凄い事言いますね><』 『そうかな? 一寸ベース貸して(^^』 『はい(^^』 『ベースって単音で弾くけれど、それ無視したら、これ位の事は出来るよね?』 『ベースでコード弾いたりも出来ると? 指弾きで?(^^;』 『と言うか、弦が少ない担当する音域の低いギターかな? 役割は違うにしても』 『凄いですよね、やっぱり』 『でも、慣れればこういうのだって出来るでしょう?』 『指板の上で両手使ってタッピングですか?(^^』 『一寸頑張れば出来るから(^^』 『頑張ります(^^』
『それはそうと、勉強も頑張っているんだから、何かご褒美でも考えないとね(^^』
『SUPPLICEさん、それなら歌お願いします』 いきなりドラムの子が言って来ましたよ。(笑)
『歌?(^^;』 『そうです! よくSUPPLICEさんのブログで「けいおん!」扱いされているので、けいおんの曲を歌って欲しいんです!!』 『あ、CDなら妹さん結構持っていますよ』 もう、皆ノリノリです。 かなり喉に来るのですが、やるしかなかったんです。><
けいおん!! GO!GO!MANIAC
素で歌って出る音程じゃないんですよね。
ファルセットの使い過ぎで声量出ないわ、音程の維持だけでも苦しいわで。(^^;
『お兄さん、マトモに歌えるってどういう事ですか?><』 ヴォーカルの子が喚いています。(^^;
『どうって?( ‥) ノ』 『以前、ファルセット使ってTOSHI位が限界って言っていたのに><』
『うん、声量が維持出来ないから、TOSHI位が限界だよ? 今回のマトモに声量出ていなかったし(^^;』
『音程キープと言う意味では、それより上行くんですか…』 『う~ん、もう少し肉体面での基礎が出来たら、今みたいなファルセットも教えられるけれど?』 『是非(^▽^』
『SUPPLICEさん、次の曲を!!(^^』 ドラムの子が思いっ切りはしゃいでいます。 この子に火が着いたのなら、もうお手上げです。(^^;;
けいおん! Don't say "lazy"
少しは楽なんですよね、これ。
苦しい事に変わりは無いですが…。(^^;
---で、とりあえず一通り歌いました---
『先輩、音域広過ぎです…』 『でも、本格的にやっている人には全然及ばないけれどね。 後、脚崩して良いって言ったっけ、お姉さん?(==』 『は、はい(^^;;』
『まあ、今日はもう遅いし、明日、曲の練習も兼ねて色々やっちゃおう?』 『は~い♪』
で、まあ、その日はお開きにして、翌日の午前中使ってバンドの練習見たんですよ。
『SADISTIC DESIREは良い出来なんじゃない?(^^』
『よし><b お兄さんがOK出したなら、大丈夫ですね(^▽^』 ヴォーカルの子と妹さんが、「何を根拠に言っているか分からない事」を言っています。 誰が見ても、Xやればシビアにカウントすると思いますよ?(^^;
『まあ、SADISTICが大丈夫なら、今の課題曲だね』
『合わせるにしては、かなり難しいですよ~!!』 『それが難しいと思っただけ進歩だと思って良いよ(^^』 5人とも一斉に難しいって所で綺麗にハモルなぁ。(^^;
『SUPPLICEさん、テンポの切り替えや転調、リズムパターン、後4/4は良いとしても…3/4や7/8や10/8、15/16の切り替えで誰かがミスるんです。 合わせると><』
『まあ、そう言う曲だしね。 出来る様になれば、リズムに関しては相当しっかりするし(^^』 ええ、リズム練習とか疎かにした人の末路は決まっていますしね。(==
『じゃあ、リズム隊のパートからやってみようか?』 『お願いします(^^』 ドラムとベース、ギターの順でやりました。
『こんな感じ。 簡単でしょう?』 『相変わらず凄いですね(^^;』 皆してそう言うけど、この課題曲のコツ掴んだら、大抵の事は出来るんですよね。
『でも、私がOK出す頃には、ある程度自分なりの弾き方出来ると思うよ?』 『と言うと?』 『う~~ん、妹さんの部屋に、けいおん!のCDとか色々あったでしょう?』 『ええ、何気に集めています(^^』 集めているんだ、妹さん…。
『あれ、軽くメタル調で弾いてみるとこんな感じだよ?』
けいおん!! No, Thank You!
メタルだとこういう風になると思って下さい。
人によってかなり違いが出るとは思うのですが、この動画も良く出来ていますよね。
私は私で要らん事を色々やっていました。(笑)
『いやいや、SUPPLICEさんこれ本当に出来るんですか?(^^;』 妹さんの相方のお嬢様が突っ込み入れて来ました。 最近、突っ込みが流行っているのでしょうか?
『いや、出来る筈だよ。 課題曲も基礎的なフレーズが中心でも、アレ少し弄れば幾らでも応用聞くからね』 事実ですけれどね。 少し弄るだけで幾らでも応用出来るフレーズの塊ですから。
『頑張ります!!!』 現金です、本当に。(^^;;
で、その後は暫く個別で練習に付き合ったり、合わせてみた時のズレる所をチェックしました。
それ終わって、土曜日は午後に妹さんの家を出た訳ですよ。
まあ、色々教えておいたので、今から出来が楽しみですね。(^^
楽しみだね、「一寸ハードなけいおん!娘達」?(^▽^
どうせ後からチェック入れるでしょうからね。(笑)
それではこれで。<(_ _)>

最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
『タイトルは何?』とか突っ込まれそうですが、まあ堪えて下さい。(^^;
えっと、先週の金曜日に即興で記事アップした後に、丁度用件も終わったので、そのまま妹さんの家に向かったのですよ。 泊り込みの強行軍で…。orz
ええ、例の「一寸ハードなけいおん!娘達」5人の練習と勉強を見に。 分からない方はこちらの記事をどうぞ。 「5000HIT達成!! けいおん!の日常ネタ―とあるSAのログオフ記115」
結論から言うと『課題曲の方もSADAISTIC DESIREの精度も、かなり良かった』ですね。 いや、マダマダ甘い所は随分多くあるのですが、始めて1ヶ月という事を考えると、随分とサマになっています。(^^
課題曲の方はまあ、もう少し精度を上げて演奏し続けられればOKかなと。 私の場合、細かい事を言い出すと多分…『言葉の暴力だけで、彼女たちを挫折させる可能性大』でしょうから、そこら辺は少しだけ甘めです。 ただ、ミスはミスでも言い訳出来ないミスしてたら、
まあ、音楽始めて1ヶ月でこの曲をキチンと演奏出来ているのだから、充分なんですよね。
当日はその事は伏せておきましたが。(^^;
さて、ここから先が問題のやり取りです。(^^;
いつも通りピンクが「一寸ハードなけいおん!娘達」、青がSUPPLICE、赤は妹さんのお姉さん(後輩の後輩)です。 赤はスルーしましょう。(ぇ
ここからが本題です。 色々馬鹿やっているので、是非読んで下さい。(笑)
この記事はいつもと比べるとかなり重いですが…ご容赦を。<(_ _)>
『お兄さん! いらっしゃい!!(^▽^』 妹さんの家に着くなり、妹さんが凄まじいテンションでしたよ。(^^;
『久し振り。 お邪魔します(^^』 いつも通り、親御さんにご挨拶して、妹さんに部屋まで案内されました。 妹さん、嬉しそうでした…。(笑)
『お久し振りです、SUPPLICEさん!(^▽^ 久し振り、お兄さん!(^▽^』 「一寸ハードなけいおん!娘達」一同でお出迎え状態でした。 理由は、上記にある過去記事で分かります、多分。(^^;
『久し振り。 皆元気だった?(^^』 聞くまでも無いですが、社交辞令って大切ですからね…。(^^;
『はい!!!』 ええ、元気です。 物凄く!
『お兄さん、お兄さん、早速ですけれど、勉強見て下さい。 もう食事も済ませておいたので><b』 やはり、このヴォーカルの子は小賢しい所で準備が良いです。 まあ、そうなるだろうと思って、食事は軽く済ませて来た私も私ですけれどね。(^^;
『大丈夫だよ、まだ7時半だし。 サクっと見ようか。 で、ノートはこの前も含めて、何回か各教科ごとに書いて送った訳だけれど、問題は無かった?』
『いや、SUPPLICEさん。 あれで問題がある様なら、相当危ないですから(^^』 何故か、妹さんの相方が上機嫌で答えてくれました。
『お兄さん、お嬢様がSUPPLICEさんのノートを使い始めてから、一番調子良いんです(^^;』 妹さんは『置いていかないで』と言いたげな子犬っぽかったですけれどね。 表情から察するに、現状では「お嬢様>ヴォーカル達3人>妹さん」みたいでした。(笑)
『ん?( ‥) ノ それなら、良かったんじゃないの?』
『良かったのですが…お兄さん、お嬢様が全教科の理解度が速過ぎて、私達全員が置いてけぼりです><』 腹黒なヴォーカルの子が、こうも身も蓋も無く言うとなると、問題児は4人と…。(^^;
『あ、でもバッチリでしたよ、効果は(^^』 『私は英語が一番ビックリしました。 今だと英語の先生の授業が楽です(^^』 ベースとドラムの子も特に不満は無さそうです。 じゃあ、何が問題なの…?(^^;
『うん、英語って慣れないと分かり難いからね。 そこら辺は、ノートと一緒に書いておいたよね? 文法なんかも図解入れて、流れで分かる様に、追加で色々と作ったヤツ。 でも、妹さんの表情から察するに、何か問題でもあったの?(^^;』 ヒアリングって重要ですよね…。
『いや、SUPPLICEさん。 多分、妹は5人の中で一番伸びていないから、落ち込んでいるだけかと(^^;』 『ああ、そういえばお姉さんも居たっけ。 久し振り。(^^ 何で震えながら喋っているの?(^^ 寒い?(^^』 心当たりは山程ありますが、「今日、鬱憤晴らしてもねえ?」と言う状況だったので。
『いやいや、大丈夫ですSUPPLICE先輩><』 『そう。 なら、そのまま端っこで正座していて?(^^』 『はい!!><』 お姉さんは私が質問した時だけ喋れば良いと思うのです。
『お兄さん、姉さんの事は良いですから、私もガツンとお嬢様みたいに伸ばせませんか? 現状、お嬢様がチートっぽくて(^^;』 『('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン』 お嬢様が可哀想かなと思ったら、お嬢様以外は同意見なんだね、皆。(^^;;
『うん、状況は大体分かった。(^^; じゃあ、2学期の内、この前の件以前の分は皆ノートあるよね? 専用に作ったヤツ。 今までのノートと合わせて、今やっている所までおさらいして行こうか?(^^』
『は~い♪』 5人とも絶好調っぽいんですけれどね。 まあ、気を抜いたら、すぐに危険域まで落ちるのも高校生ですよね。(^^;
『得意教科に時間を多めに割く必要は無いし、苦手科目から順に出してね。 個別で構わないから』
『はい!(^▽^』
『こっちの文法はこれで合ってますか?』 『そこが良く分からない…』 お嬢様とヴォーカルの子は英語でした。
『うん、それで合っているよ。 慌てて文章組み立てない様にね(^^』 『で、腹黒なヴォーカルさんは…うん、もう一寸パズルみたいに考えようか。 日本語で言えば、単語の配置がバラバラになっているだけの文章だしね、英語って。 大丈夫、英語に慣れたらドイツ語やフランス語も教えてあげるから(^^』 『物凄く先の話な気がしますけれどね(^^;』 『で、リズム隊2人は数式を理解出来ていないんじゃなくて、必要以上に確認し過ぎ。 確認がキチンと終わったら、自信持って次に行けばいいんだから。 そこで詰まると、変に迷い続けるよ?(^^;』 『妹さんは、妙にアタフタしているね。 そんなに自信無い?(^^;;』
『無いって言うか、これでもマシになったんですよ? でも、物凄い苦手科目で><』 『うん、でも数式の意味は理解している訳だから、もっと余裕持って解いていこうか』 『苦手なんですよ…><』 『大丈夫、苦手意識なんてすぐに無くなるって。 う~ん、速弾きみたいなものかな?』 『コツコツやれば、大丈夫と?(^^』 『そうそう(^^ あ、お嬢様、動詞の変化には注意ね、そこら辺は。 後、ヴォーカルの子は無理な訳し方はしないように。(^^; ああ、リズム隊はケアレスミス2箇所以上あるよ? もう一回見直してみて(^^』
『SUPPLICEさん、よく5人同時に進行出来ますね…(^^;』 お嬢様…それ、大学生以上への侮辱じゃない?(^^;
『うん? 昔やったし、範囲は皆同じだからね。 特にコツ要らないよ、こんなの(^^』 『そうですか(^^;』 たかが高校生の勉強です。 良い大人が答えられない筈が無いのです。 …無い筈ですよ?
『お疲れ。 皆としては、感触はどう?』
『…今教科書読み返すと、英語でも簡単だと思いましたよ……(==』 ヴォーカルの子です。
『えっと、分かり難い所でもあった? 何だか悔しそうだけれど?(^^;』 でも、簡単って言っていますしね。(^^;
『いやいや。 ルーズリーフを5枚並べて何やっているのかと思ったら、個人個人がつっかえる所のアドバイスを書き込みながら説明しているし! 普通、無理じゃ無いですか!?(^^;;』
『いや、曲聴いて採譜する時と似た様なもので、普通だよ? 今回は上手く行ってなさそうな所を拾ったりとか、そういう事しただけ。 特殊な事はしていないから(^^;』
『5人とも、SUPPLICEさんは周りから「化物扱い」された位の人だから、「普通」って「凄い」って考えておこう?(^^;』 『まずは黙ろうか、お姉さん(==』 『はい!><』 でも、後ろから頷く声が聞こえるんですよ。 聖徳太子みたいに、完全に個別の案件を10人同時に処理した訳でもないのに。orz
で、久し振りに言われましたね。 「化物」ね…良く言われたなぁ。(T▽T
『いやでも、高校の教師なら、一度に10人位見れそうじゃない?(^^;』 『無理です、SUPPLICEさん!!>< 無理だから、お兄さん!!(T▽T』 5人全員に否定されるとは…。orz
でも、特別な事していないのにね。(^^;
『でも、分からない所って皆この程度? 明日の午前中も居るし、遠慮しなくても良いよ?』 話題をそらそう。
『いや、私の分のルーズリーフだけでも、かなりの分量かと(^^;』 お嬢様まで。 よく分からない話です。><
『じゃあ、今夜の勉強はここまでにして、分からない所は随時メールしてくれれば大丈夫かな?』 『ヾ(〃^∇^)ノは~い♪』
で、着替えた後で、皆して話していたんですよ。 今度はこういうフレーズやってみたいとか。
『SUPPLICEさん、今の課題曲のベースのフレーズやドラムってどう作ったんですか?』 ベースの子です。 ドラムの子は食い入る様にこっち見つめています。 と言うか、こっちに寄って来ているし。 息合い過ぎですね、リズム隊。(^^;
『ドラムは基礎パターン作った後に、部分部分で追加して行った程度かな。 叩いて確認もしたけれど、特に難しくは無いと思うよ、慣れれば(^^』 『じゃあ、ベースは?(^^;』
『ドラムに合わせながら、ベースやギター弾いてたんだよね』 『ギターですか?(^^;』
『うん。 大まかなベースのフレーズはすぐに出来たんだけれど、部分部分で曲の繫がりでしっくり来なかったから、そこはギター弾きながら考えた(笑)』
『そうなんですか? ベースフレーズがお姉さんのフレーズと比べて凄くノリ易いですけれど』 『そこら辺はお姉さんを叱らないとね。 妹さん?』 『は~い』 何発か頭を叩いて貰いました。
『大体ベースなんて、弦が6本あった場合、ギターと同じでしょう? チューニング変えれば』 『物凄い事言いますね><』 『そうかな? 一寸ベース貸して(^^』 『はい(^^』 『ベースって単音で弾くけれど、それ無視したら、これ位の事は出来るよね?』 『ベースでコード弾いたりも出来ると? 指弾きで?(^^;』 『と言うか、弦が少ない担当する音域の低いギターかな? 役割は違うにしても』 『凄いですよね、やっぱり』 『でも、慣れればこういうのだって出来るでしょう?』 『指板の上で両手使ってタッピングですか?(^^』 『一寸頑張れば出来るから(^^』 『頑張ります(^^』
『それはそうと、勉強も頑張っているんだから、何かご褒美でも考えないとね(^^』
『SUPPLICEさん、それなら歌お願いします』 いきなりドラムの子が言って来ましたよ。(笑)
『歌?(^^;』 『そうです! よくSUPPLICEさんのブログで「けいおん!」扱いされているので、けいおんの曲を歌って欲しいんです!!』 『あ、CDなら妹さん結構持っていますよ』 もう、皆ノリノリです。 かなり喉に来るのですが、やるしかなかったんです。><
素で歌って出る音程じゃないんですよね。
ファルセットの使い過ぎで声量出ないわ、音程の維持だけでも苦しいわで。(^^;
『お兄さん、マトモに歌えるってどういう事ですか?><』 ヴォーカルの子が喚いています。(^^;
『どうって?( ‥) ノ』 『以前、ファルセット使ってTOSHI位が限界って言っていたのに><』
『うん、声量が維持出来ないから、TOSHI位が限界だよ? 今回のマトモに声量出ていなかったし(^^;』
『音程キープと言う意味では、それより上行くんですか…』 『う~ん、もう少し肉体面での基礎が出来たら、今みたいなファルセットも教えられるけれど?』 『是非(^▽^』
『SUPPLICEさん、次の曲を!!(^^』 ドラムの子が思いっ切りはしゃいでいます。 この子に火が着いたのなら、もうお手上げです。(^^;;
少しは楽なんですよね、これ。
苦しい事に変わりは無いですが…。(^^;
『先輩、音域広過ぎです…』 『でも、本格的にやっている人には全然及ばないけれどね。 後、脚崩して良いって言ったっけ、お姉さん?(==』 『は、はい(^^;;』
『まあ、今日はもう遅いし、明日、曲の練習も兼ねて色々やっちゃおう?』 『は~い♪』
で、まあ、その日はお開きにして、翌日の午前中使ってバンドの練習見たんですよ。
『SADISTIC DESIREは良い出来なんじゃない?(^^』
『よし><b お兄さんがOK出したなら、大丈夫ですね(^▽^』 ヴォーカルの子と妹さんが、「何を根拠に言っているか分からない事」を言っています。 誰が見ても、Xやればシビアにカウントすると思いますよ?(^^;
『まあ、SADISTICが大丈夫なら、今の課題曲だね』
『合わせるにしては、かなり難しいですよ~!!』 『それが難しいと思っただけ進歩だと思って良いよ(^^』 5人とも一斉に難しいって所で綺麗にハモルなぁ。(^^;
『SUPPLICEさん、テンポの切り替えや転調、リズムパターン、後4/4は良いとしても…3/4や7/8や10/8、15/16の切り替えで誰かがミスるんです。 合わせると><』
『まあ、そう言う曲だしね。 出来る様になれば、リズムに関しては相当しっかりするし(^^』 ええ、リズム練習とか疎かにした人の末路は決まっていますしね。(==
『じゃあ、リズム隊のパートからやってみようか?』 『お願いします(^^』 ドラムとベース、ギターの順でやりました。
『こんな感じ。 簡単でしょう?』 『相変わらず凄いですね(^^;』 皆してそう言うけど、この課題曲のコツ掴んだら、大抵の事は出来るんですよね。
『でも、私がOK出す頃には、ある程度自分なりの弾き方出来ると思うよ?』 『と言うと?』 『う~~ん、妹さんの部屋に、けいおん!のCDとか色々あったでしょう?』 『ええ、何気に集めています(^^』 集めているんだ、妹さん…。
『あれ、軽くメタル調で弾いてみるとこんな感じだよ?』
メタルだとこういう風になると思って下さい。
人によってかなり違いが出るとは思うのですが、この動画も良く出来ていますよね。
私は私で要らん事を色々やっていました。(笑)
『いやいや、SUPPLICEさんこれ本当に出来るんですか?(^^;』 妹さんの相方のお嬢様が突っ込み入れて来ました。 最近、突っ込みが流行っているのでしょうか?
『いや、出来る筈だよ。 課題曲も基礎的なフレーズが中心でも、アレ少し弄れば幾らでも応用聞くからね』 事実ですけれどね。 少し弄るだけで幾らでも応用出来るフレーズの塊ですから。
『頑張ります!!!』 現金です、本当に。(^^;;
で、その後は暫く個別で練習に付き合ったり、合わせてみた時のズレる所をチェックしました。
それ終わって、土曜日は午後に妹さんの家を出た訳ですよ。
まあ、色々教えておいたので、今から出来が楽しみですね。(^^
楽しみだね、「一寸ハードなけいおん!娘達」?(^▽^
どうせ後からチェック入れるでしょうからね。(笑)
それではこれで。<(_ _)>



最後まで読んでくれた人、応援してくれたら嬉しいかな。(^^
Free Area1
BlogRanking
応援が励みになります。
ブログ村
FreeArea2
Profile
Author:SUPPLICE
名 前:SUPPLICE
読 み:シュープリス
性 別:男
誕生日:7月1日
血液型:B型
身 長:184cm
体 重:65kg
趣 味:音楽鑑賞(ジャンル問わず)、ギター、ベース、読書、ゲーム(趣味?)
得 意:家事全般。
不得意:色々? 欠点だらけ。
特 徴:基本的に毒舌家(気味?)らしいです。 その割に、年下には妙に懐かれます。(笑)
Calendar
カテゴリ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
- SUPPLICE:実家の建て替え―とあるSAのログオフ記264 (01/01)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- SUPPLICE:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/29)
- KAMIJO TATUYA:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/26)
- 小峯:一寸遅めの誕生日プレゼント!―とあるSAのログオフ記263 (09/25)
- SUPPLICE:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (09/23)
- KAMIJO TATUYA:45000HITしていた事に今更気付いて更新しました!―とあるSAのログオフ記262 (08/17)
- SUPPLICE:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/23)
- SUPPLICE:例の女子高生達の高校の英語の勉強方法!―とあるSAのログオフ記260 (07/23)
- ころり:世界3位の巨大市場、東証と大証―とあるSAのログオフ記261 (07/18)
最新トラックバック
FreeArea3
訪問者数
検索フォーム
ページジャンプ
Presented by 遊んだら仲間だ。 篇GAME
QRコード

ブロとも一覧

Orange Film Garden

黒夢画像倉庫

■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル ビジネス情報館■

FC2ブログアクセスアップ

【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】

ネオンポート

たつみやたのつぶやき

12kgのダイエット成功 福岡の女の努力

アフィリエイト情報商材まとめ

ブルおま ~ブルータスおまえも音楽好きか!?~

わくわく株式投資

明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です

Mr.スポーツ大好きの人生を変える名言集

藤木一郎!のブログ

たそがれオヤジの七転八起

人生はギャンブルです

NEXT STAGE ~給料以外の収入をFXで稼ぐ~

サボリーマン松ちゃんのオンラインカジノ日記(ブログ♪)スポーツベッティング攻略中!

将棋初心者ミッドの挑戦~30歳を境に、将棋に目覚めた男の軌跡~

ぬるオタの独り言

オタク進化論~progress~
リンク
- 基本無料オンラインゲーム ル・シエル・ブルー公式サイト
- Le Ciel Bleu official SNS
- 薄汚れた手帳
- Marche Au Supplice
- ぷわわ☆マギカ
- ハッピータウン
- ぽこん!
- たそがれオヤジの七転八起
- ゲームスピン!
- もはや料理してない!!・・・・一人暮らしOLの料理&雑多な日記。
- 明日は明日で明後日は?適当に書いていく日記です
- アニメとゲームな日常
- あたし的すべらない?話ダイアリー!!
- FC2ブログアクセスアップ
- webサイト制作や音楽コンテンツ制作で伝えたいことが伝わるように♪クリエイティブ起業家Mikaん星人アワーぶろぐ♪
- ■無料在宅ビジネス!! わらしべサークル 権利収入への道■
- pinkberry's diary
- 映画を無料で エイガル
- ツイッター オススメツール Tweet Adder
- 【口コミ】ダイエット商品一挙公開【話題】
- Practices on the DAW
- HeartShapedWEB-NIRVANA:ニルヴァーナ
- 薬剤師 資格-薬剤師 資格について解説-
- お洒落に決める!最新メンズファッション通販情報
- ファッションナビゲーター
- お買い物情報
- AKB 雪見大福の部屋
- アニメ・ラノベ満喫ライフ
- 怠惰なる映画日記
- CLIMAX EDGE
- Orange Film Garden
- 管理画面
FreeArea4
写真を楽しんだり
天気を確認したり
飽きない様にしたいです。
ブロとも申請フォーム
RSSリンクの表示